注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

彼の両親

回答22 + お礼11 HIT数 2755 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
08/02/15 15:56(更新日時)

私は、5歳の娘をもつ、×1です。
今付き合っている彼とは、付き合って3ヶ月。
最初から、中だしでした。
子供が出来たら責任取ると言っていました。
そして、ただいま6週目。

彼の両親には子供が出来たから結婚するって思われるのが嫌って事で×1で子持ちの人と結婚したいって伝えたそうです。
でも、両親は、まだ、付き合った年数が少ないのだから、せめて後1年経ったらだったら、結婚を認めると言ったそうです。
彼も、この意見に納得したのか、今出来ている子供を卸して、また、一から仕切りなおそうといわれました。
私は、彼の事が信じられなくなり、子供を卸すなら今後の貴方との将来は考えられません。
別れましょうと言いました。
親に逆らえない彼にも、がっかりです。

それから、妊娠の事を両親に言ったら、父親は、しぶしぶ納得。
母親は、泣くは、私の悪口を言うはで、大変みたいです。
しまいには、父親が私たちの肩を持ち、結婚に納得するのだったら、
私は、離婚するとまで、言ってきてるみたいです。

今後の私たちは、どうすればよいのでしょうか?
このまま、彼の両親と縁を切っても良いものなのでしょうか?

タグ

No.590007 08/02/14 15:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/14 16:03
通行人1 ( 20代 ♀ )

どっちの父親が納得して、誰が離婚すると言い出してるんですか?
読解力なくてすみません。
縁を切るのは、彼の意志を尊重しなければ。
なんで結婚する前に子どもつくるんですか?

No.2 08/02/14 16:05
匿名希望2 ( ♀ )

一度彼のお宅に伺い話してみたらいかがでしょうか?主さんを見てこの人ならってお母様の考え方変わるかもしれないですよ!
そんなのに限って孫ができたらデレデレかもしれませんよ!

お母様はちょっと駄々こねてるんだくらいに思ってあげないとこの先主さんが大変ですよ。

No.3 08/02/14 16:16
匿名希望3 

出会ってすぐ自分の子供をまかせる事を決定する勇気に感服致します。両親の事は両親の問題でしょう。仕方ありません。それまでの夫婦だったという事ではないでしょうか。彼は無理でしょう、わたしも別れる事は良いと思います。頑張って下さい、お子様が無事産まれる事をお祈り致します。

No.4 08/02/14 16:42
通行人4 ( 30代 ♀ )

すいません、私は主さんの行動そのものが信じられません。
×1で5歳の娘さんがいらっしゃるとの事。娘さんは彼の事、ちゃんと受け入れているのですか?

離婚されているのですから、恋愛は自由ですが…いくら彼が責任を取ると言っても、まだ付き合って3ヶ月でしょ?
どのような原因で離婚されたかはわかりませんが、一度そのような経験をされていれば、なおのこと次は慎重になりませんか?

彼の年齢はわかりませんが、主さん30歳なんですよね?
大人として軽率すぎるなと思ってしまいました😖

  • << 7 3さんありがとうございます 彼は無理ですかね。 やっぱり。
  • << 8 4さん。ありがとうございます。 はぃ。とっても軽率だと自分も思います。 娘は彼の事受け入れてます。それは、大丈夫です。 彼も、同じ30歳です。 彼とは、付き合った時期は、短いけど、中学からの知り合いですので、大丈夫だと思ってしまったのです。

No.5 08/02/14 16:45
お礼

>> 1 どっちの父親が納得して、誰が離婚すると言い出してるんですか? 読解力なくてすみません。 縁を切るのは、彼の意志を尊重しなければ。 なんで結婚… 1さんすみません。
全て書いてあるのは、彼の両親の事です。
彼の父親が、子供が出来たなら結婚って事に納得してくれてるみたいです。
彼の父親と、彼の母親が離婚すると言ってるんです
(私たちの結婚に賛成する父親に納得いかないみたいです)
子供は早く欲しかったからと、安易な考えです。

No.6 08/02/14 16:48
お礼

>> 3 出会ってすぐ自分の子供をまかせる事を決定する勇気に感服致します。両親の事は両親の問題でしょう。仕方ありません。それまでの夫婦だったという事で… 2さんありがとうございます。
彼の家に行くよって言ったら、母親は私は絶対に会わないからと断固としてるみたいです。
私も、ダダを捏ねてる。大事な息子を取られて悔しいって気持ちから来てるんだと思います。彼母は、聞く限りでは、子離れしてませんから…。
そして、彼母親いわく、今子供産まれても嬉しくないって言ってるけど、きっと、デレデレするんだろうなとも思います。だけど、私も前旦那の娘に対しての態度とぜんぜん違う態度を取りそうで。。。それだったら、いっそう縁を切ってもらった方が良いような気もします。

No.7 08/02/14 17:01
お礼

>> 4 すいません、私は主さんの行動そのものが信じられません。 ×1で5歳の娘さんがいらっしゃるとの事。娘さんは彼の事、ちゃんと受け入れているのです… 3さんありがとうございます
彼は無理ですかね。
やっぱり。

No.8 08/02/14 17:03
お礼

>> 4 すいません、私は主さんの行動そのものが信じられません。 ×1で5歳の娘さんがいらっしゃるとの事。娘さんは彼の事、ちゃんと受け入れているのです… 4さん。ありがとうございます。
はぃ。とっても軽率だと自分も思います。
娘は彼の事受け入れてます。それは、大丈夫です。
彼も、同じ30歳です。
彼とは、付き合った時期は、短いけど、中学からの知り合いですので、大丈夫だと思ってしまったのです。

No.9 08/02/14 17:05
匿名希望9 ( ♀ )

もし、結婚するなら苦労するの覚悟でしたがいいですよ。ただでさえ、五歳の連れ子さんいるし、その連れ子さんとその彼と主さんの三人の関係も育む間もなく、また新たに赤ちゃん産まれてくるし…彼は初婚でしょう?まだまだ未熟だし、主さんが彼を見守る思いでいかないといけませんよ。不満だってあれこれ出てきます。けれど、赤ちゃんが出来てもいいくらい好きになったのでしょう?結婚の形はいろいろです。 出来ちゃった婚だろうと、再婚なのに慎重さがなかろうと、要は主さんと彼の覚悟です。文面だけ読むと彼はズルイ人だと思いました。なぜ?それは、主さんに赤ちゃんが出来たら結婚と言いながら、いざ出来ると両親には自分の面子を守ってるじゃないですか?ごめんなさい、失礼と思いますがそう思えてなりません。

No.10 08/02/14 17:14
通行人10 ( 30代 ♀ )

彼の両親とではなく、彼と縁を切った方が良い気がします。
彼の行動を聞く限り、主さんが幸せになれるとは思えませんが。

No.11 08/02/14 17:14
お礼

>> 9 もし、結婚するなら苦労するの覚悟でしたがいいですよ。ただでさえ、五歳の連れ子さんいるし、その連れ子さんとその彼と主さんの三人の関係も育む間も… 9さん。ありがとうございます。
私も彼がズルイ人だと思いましたが、今は、ちゃんと私たちの事を第一に考えてくれてるので、まぁ~良いかなとも思います。
彼は初婚です。だから、余計に最初出来た時戸惑ってしまったってのもあるかもしれません。
これから、どうなるかが不安ですけど、もう、降ろしてという言葉はいわなくなりました。

No.12 08/02/14 17:16
お礼

>> 10 彼の両親とではなく、彼と縁を切った方が良い気がします。 彼の行動を聞く限り、主さんが幸せになれるとは思えませんが。 10さんありがとうございます。
今彼は、色々と子供の事とか、両親の事について悩んでおります。
彼と別れるにしても、もうちょっと、彼の考えを見てからにします。
私としては、がんばって欲しいもんですが。

No.13 08/02/14 17:22
ピク ( 20代 ♀ sxy4w )

私も4番さんの意見と同じ意見です💨
子供もいるならもう少し考えてから行動したほうがいいと思います。
最初から中だしなんてありえないです。

No.14 08/02/14 17:52
お礼

13番さん ありがとうございます
そうですね。
軽率なのは解ります

No.15 08/02/14 18:33
お助け人15 ( 30代 ♀ )

私も❌1、しかも私が年上、旦那は初婚。結婚に関しては話こそ出ていたものの、旦那のご両親には反対されるだろうと思っていました。
ですがうちの場合は付き合って一年、同棲(親に挨拶済み)して一年、その後結婚でした。
あせらずご両親とも何度も会って少しずつわかってもらえるよう旦那は努力してくれました。
私も出来婚はイヤだったし自分達がキチンとしなければ祝福して貰えない、赤ちゃんは出来たら祝福して貰いたいと考えて付き合って体の関係になったらすぐピルを飲み始めました。結婚するにしてもしないにしても子供に関しては慎重になるのが当たり前です。大人なんだから。男任せにしてはいけません。ましてや❌つきなら👶ができたら結婚なんて甘い考えだと思います。
年齢、❌ありなら大変さもわかるでしょう。お二人とも結婚や子供に対して軽率だと思います。
うちは結婚後6年の今、👶来月出産です。旦那のご両親、妹さんからやっと、と喜ばれています。
私自身もここまで考えてやっと不安も不満もなく安心して妊娠できました。
逆にそれ位考えないといけないことだと思いますが?

No.16 08/02/14 18:35
匿名希望9 ( ♀ )

再レスしますが、彼が子供を下ろしてと言ってたのが、今度は産む事を了承したとの事。私は主さんがこれから、長い結婚生活の中で、この発言を思い出す日が来ると思います。結婚生活は主さんも知ってる通り、良いときばかりではありません。まさか、という事があります。そこで、主さんが彼が、子供を産む事を渋った時の事を思い出さないと言えますか?女性は赤ちゃんが出来た時に、好きだった彼、若しくは旦那に下ろしてくれ、と言われた言葉を心から許せないはずだ、と思うんです。そこからヒビが入る事も有り得ます。やっぱり、命が宿ったら祝福されたいのが、女心ではないでしょうか?それを彼は、ないがしろにしようとした。それが事実です。例え、今は産む事を了承したとしても…よくよく冷静になってみて下さい。

No.17 08/02/14 18:50
お礼

15番さん ありがとうございます

15番さんみたいに出来る人を尊敬します!
偉いと思います。
二回目でデキ婚…。
最悪ですよ。
ただ、今の彼が面倒見てくれるなら子供作っても良いかな?私出来にくいしと…。
後早く実家から出たいと言う気持ちもありました。でも働いて子供面倒みるのは一人では無理だから…。
誰かに縋りたいのです。
ダメな人です

No.18 08/02/14 18:57
お礼

再レスありがとうございます

未だに私の心に残ってます。彼にも、前旦那よりも深く傷付けられたとも。その件は一生涯許せないと思うとも言いました。
そしたら、彼は今後の行動を見てくれと。

でも、私よりも子供を作る事を安易に考えていた彼に結婚も安易に考えていたらと思うけど、最近の彼は少しづつだけどちゃんと受け止めて頑張ってます。彼を信じてあげなきゃいけないのだと思います

No.19 08/02/14 19:11
匿名希望9 ( ♀ )

また再レスしますが…信じてあげたいのはわかります。それも大切だと思いますが、命の重みを軽く見てた男性が、主さんの子供まで大切に考えていないように思えます。私も離婚、再婚しました。私の連れ子もいます。旦那は初婚ですが、旦那は付き合っていた頃から今尚、誠実な人ですよ。×が付いて子持ちなら、付き合う男性はその彼女と子供とを考えて、覚悟して付き合うものだと思います。その誠実さが彼には見えなくて…失礼な事言ってごめんなさい。

No.20 08/02/14 19:16
匿名希望2 ( ♀ )

お礼拝見しました。
私が彼のお母様が駄々こねてると言ったのは可愛い息子がとられたとかではなく、お母様自身の気持ちを全く無視して周りが勝手に事を進めている事に対してです。一番ないがしろにしてはいけない人ですよ。彼を産んでくれたお母様の事を、いっそのこと縁切ってほしいなんて貴女も人の親なら余りにも情けない話ですよ。
5歳のお嬢さんは彼や彼のお母様とは血の繋がりがないんですから差別されて当たり前くらいに構えるべきですよ。スタートが普通じゃないんですから普通を求める権利もないです。
厳しい意見で申し訳ないけど、それくらい甘いということです。
一人で子供を育てられないから結婚という安易な考えだとしたら、また離婚なんてことにならないとは限りませんよ!
再婚よく考えた方がいいかも知れませんね。

No.21 08/02/14 21:23
お礼

>> 19 また再レスしますが…信じてあげたいのはわかります。それも大切だと思いますが、命の重みを軽く見てた男性が、主さんの子供まで大切に考えていないよ… 9番さん またまたありがとうございます
9番さんの旦那様が羨ましいです!!!
彼は、多分迷ってる?困ってる?悩んでる?
本心は、解りません。
悩んで悩んで悩みまくって色々と結果を出せたらなと思います。
本当、色々とありがとうございます。

No.22 08/02/14 21:31
お礼

>> 20 お礼拝見しました。 私が彼のお母様が駄々こねてると言ったのは可愛い息子がとられたとかではなく、お母様自身の気持ちを全く無視して周りが勝手に事… 2番さん 再レスありがとうございます
間違った捕らえ方してすみません。
私は、義母の事を無視した事はありません。まだ、会っても居ないけど。
だから、うちの親に言う前に、義母に事実を告げました。
出来た事を言う前に、何を義母に言えばよいのですか?
ないがしろと言ってますが、どういう意味なのでしょうか?
私だったら、娘だろうと息子だろうと、今回の様に出来婚になってしまったとしても、そりゃ怒りますよ。でも、怒ってばかりいては、仕方ありません。産まれてくる子供は悪くないのですから。そしたら、皆が円満に解決できる方法を取ると思います。
子供をバックアップするのも、親の役目だと思います。
私は、義母が、降ろせと言う一言を言われたので、それだったら縁を切りたいとおもったまでです。

No.23 08/02/15 01:14
お助け人15 ( 30代 ♀ )

結婚を安易に考えていませんか?面倒みてもらえるならとか実家を出たいからとか。結婚は相手におんぶにだっこしてもらうものではないと思います。貴方は一回失敗してるんですよね?そこで何を学びましたか?よく考えてください。相手のこと、彼のお母様のこと、お嬢さんのこと。結婚というものはこれら全て巻き込むんです。お母様にしてみれば子供には余計な苦労はさせたくないでしょう。貴方を知らないから不安になるのも当然でしょう。それを縁を切りたいって😥子持ち再婚だからこそ理解してもらうことが大切でしょう?お嬢さんにしてみれば新しい父親、産まれてくる弟妹、頼れるのは貴方だけなんですよ。ちゃんと守ってあげられますか?真剣に結婚を考えているなら貴方がたには👶を作る前にクリアしていかないといけないことがあるんじゃないですか?順序が違うでしょう?誰かに縋りたいから結婚するんですか?そんな気持ちではうまくいかないんじゃないですかね?キチンと自立して周囲を理解し、また周囲に理解してもらうことが大切だと思います。

No.24 08/02/15 01:41
匿名希望24 ( 30代 ♀ )

私もバツイチで子供2人居ます 離婚の時には1人で育てあげる覚悟で踏み切りました。
娘さんは納得しているそうですが、お母さんのことが大好きだから そのようにしているんだと思います😔
ましてや弟か妹が出来るとなると 娘さんなりに精神的に不安定になりますよ…
あなたは自分だけでなく 娘さんのことを考えてますか❓今居る娘さんのことが一番大切ではないですか❓
実家から離れたいとかそういう生半可な気持ちが在るなら 再婚は早まるべきではないです😥キツいと思われるでしょうが、やはり母子になってしまった代償は 先ずは子供のケアではないですか❓
おなかの命も大事ですが 娘さんのことをしっかり考えてあげて❗小さいなりにいろんな不安や心配を抱えているんです…

No.25 08/02/15 09:05
匿名希望3 

彼が結婚と出産に向かうっているならついていきましょう。
ただ、縁を切ってもらうというのは主さんの主さんのためだけの希望です。主さんは守るべき長女と新しい命があるのですから、その子達のための選択をするべきだと思いますよ。旦那さんが親と縁を切らされた後様々な葛藤を抱える事になると思います。旦那さんに上の子も心から可愛がってもらうには、主さんが自分を殺して義両親に認めてもらう努力を続けるしかありませんよ。
両親と縁を切って、自分と子供と新しい命を取ってなどという事をさせてはなりません。上のお子さんがいるからです。
どんなに理不尽な事を言われても自分と子供を面倒をみてもらいたいばかりに安易な行動をした結果だと受け止め我慢して下さい。
自分と子供を養って欲しいという希望は、認めていない義母にとっては一番腹立たしいと感じるところになるはずです。主さんは結婚してからも働いた方が良いですよ。年月が経ってこのお嫁さんで良かったと思ってもらえる日がくるまでは主さんの責任として(子供のためです)歯を食いしばって頑張って欲しいです。幸せになって下さい。

No.26 08/02/15 10:15
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

彼のお母様からしたら…
バツイチ子持ち3ヶ月で妊娠と知れば、大事な息子を貴方にハメられたと取りますよ😥
現に母子で自立できないから、生活の安定を求めて結婚するんでしょ?
安易に子供を作ったのでなく、貴方は計画的ですよね。考え方が酷いですね。好きな人の家族まで壊そうとしてるのだから、自己中極まりない。縁を切ること考える前に挨拶に行きなよ。会ってくれるまで何回でも出向き誠意見せたら?やることもやらずに縁切るなんて…一生懸命息子を育ててきたお母様の気持ちも考えたら?何回でも出向いて認めてくれなかったとしても行くのと行かないのとでは全然違うんだから。逃げてないでさ

No.27 08/02/15 11:01
通行人27 ( 20代 ♀ )

私は6ヶ月の男の子の
シンママをしてます。
子供の事を考えると
恋人を作ったり結婚
なんて考えられません。
子供が相手の家族に
受け入れてくれるのか?
虐待されるん
じゃあないのか?
相手と相手の家族に
してみたら好きな人の
子供でも血の繋がりの
ない他人なんですから。
子供の母親は主さん
だけなんですよ。
主さんの行動が私には
理解出来ません。

No.28 08/02/15 11:24
通行人28 ( 20代 ♀ )

まずさあなたバツイチなのになぜ責任とってくれるからって先に子供作るわけ❓
どこの親だってバツイチ子持ちの相手との子供ができたから結婚するって言ったらあなたの神経をうたがうと思いますが💧
彼氏の親と縁切るとか言うけど彼氏は切らないと思うけど💧
きちんと話し合い子供を可哀相なコトだけはしないで下さいね。
バツイチのわりには軽率な行動です。
反省したほうがいいですよ💧

No.29 08/02/15 12:15
匿名希望9 ( ♀ )

別に×だろうと、出来ちゃった結婚だろうといいんじゃないですか?レス見たら、離婚した人を差別した様に捉えてなりません。 離婚者で子持ちだから、出来婚はよくないと言うのは偏見ではないでしょうか?確かに主さんは母子家庭で結婚して楽になりたい、と思う気持ちを持っていたと思います。でも、そう思う時だってありますよ。女手ひとつで子供持って働いて育てていたら、楽になりたいと思う人だっているはずです。人間だもの、弱くなったりしますよ。確かに主さんは軽率な行動したかも知れない、けどだからって離婚者で子持ちで出来婚だから…ってそんな言い方は、離婚して再婚した人達そして私もその一人ですが、とても不愉快です。私は楽になりたくて結婚していませんが、そう思う時もありましたよ。 動機は確かに不純だけど、それを幸せに持って行くのは主さん達なのだから、私達は心配しても批判する事はしてはいけないはずです。私は離婚者=失敗者の烙印を押す考えが好きではありません。人は完璧ではありません。それに出来婚する事を偏見で見るのも好きではありません。命が宿るのは容易ではありません。

No.30 08/02/15 12:53
通行人30 ( 20代 ♀ )

バツイチができ婚しちゃいけない、というか
お子さんのこと 相手の家族のことを考えていないように見える主さんがどうなのか、ってことじゃないですか。


結婚したことあるなら、相手の家族や 親戚だって今後関わってくるのも知ってますよね😥

それを旦那親が離婚しても、自分が結婚できたらいいみたいな 自分中心の考えで、今いる子供、お腹の子供、自分や彼氏、ご両親…一体誰が幸せになれるんですか😥

相手のご両親とよく話しあって下さい。

子離れできてないから、彼氏可愛さに反対してるなんて
本気で思ってます?

自分のお子さんが
もしも、将来 自分と同じ道を歩んでしまった時
主さんはどう思われますか。

No.31 08/02/15 15:17
お助け人15 ( 30代 ♀ )

29番さん、私も❌1ですが、出来婚を差別する気も再婚を差別する気もないですが、結婚というものは本人達がどう思おうと周囲を巻き込むものだと思います。だとしたら今いるお嬢さんや産まれてくるお子さんのためにも周囲の理解は必要だということ、また差別する気がなくても彼のお母様にしてみたら心穏やかで居られないことは容易に想像がつくのでは?だからこそ時間をかけて理解してもらうことが大切なんではないですか?見切り発車で話を進めてしまって苦労するのは本人だけでは無いんですよ。自分の幸せのために巻き込んだ人達は苦労してもいいなんてこと、ないでしょう?一回失敗していれば慎重になるし、周囲にどれだけ影響があるかわかるはずですよね?自分が幸せになりたいのならちゃんと段階を踏むべきでしょう?

No.32 08/02/15 15:44
匿名希望32 ( ♀ )

15さんと同じく。自分中心過ぎ=世の中甘くみてる

自分も親でしょう。
相手も彼の親です。

×になったのもその男と結婚したのも、親が決めた訳じゃなく、自分自身でしょう?
×が悪いとかじゃなく、やっぱりいろいろ差はあるでしょう。ましてや子供という命があると。お金も絡んでくるし。
まぁ結婚しても、続くように努力するか、また別れてまた新しい人と結婚したらいいと思います。犯罪しなければいいんじゃないかと。

No.33 08/02/15 15:56
匿名希望33 ( 30代 ♀ )

15さんに同感。29さんは感情的になりすぎ。主は考えが甘すぎ。とても同い年とは思えないし、軽すぎる。彼氏もきっと、後先考えてなかったんじゃない?一児の母なんだからもっと慎重になるべきだったね。あまりにも身勝手な行動にはらがたつ。娘を不幸にするなよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧