注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

外泊(遠出)時の離乳食。

回答5 + お礼0 HIT数 2472 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
06/05/23 03:18(更新日時)

明日、急に旦那の実家に行く事になったのですが、子供の食事について質問させて下さい(>_<)子供は今⑩ヶ月で離乳食は①日③回です。実家まで車で約⑩時間、移動中にサービスエリアやファミレスで食事をするんですけど、その時に子供の離乳食はどぉすればイイのでしょうか??遠出なので市販の離乳食を買うつもりなんですけど‥どこで温めればイイのでしょうか??頼めば店の方が温めてくれるでしょうか??あと、遠出するときに「これがあったら便利」というモノはありますか??質問ばかりでスイマセンけど教えて下さい(>_<)

タグ

No.59206 06/05/22 21:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/05/22 22:59
通行人1 ( 20代 ♀ )

うちの子も離乳食の時の旅行で役立ったのは お湯を入れてできるインスタントもの(おもゆ粉末や 粉末スープ)でした。お気に入りの布団とぬいぐるみやオモチャ、本など 普段の生活で慣れ親しんでいるもの 持ち運びが出きる範囲でもっていきました☆おかげで 旅館に泊まったのに 家と変わり映えしない オモチャが溢れる部屋で 私たち大人は苦笑するしかありませんでしたが(^_^;) 子供にとってはなるべく環境を似たようにしたほうが いいのかも☆離乳食も出きるだけ 普段と変わらないように みんなに助けてもらいながら 素敵な旅にしてくださいね♪

No.2 06/05/22 23:11
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私は温める離乳食ではなく、お湯を入れるタイプのモノにして 水筒にお湯入れて一緒に持って行きました。お店の人に頼まなくて良いので、気楽でしたよ~。あと、赤ちゃん様の飲料で 哺乳瓶に直接付けられる瓶のがありますよね。そのフタを取って置き、ソレに自分で作ったのを入れて、食事のチョイ前にカイロをくっつけてタオルで巻き、ぬるめに温まった頃にあげてました。

No.3 06/05/22 23:21
通行人3 ( 20代 ♀ )

普通にうどん頼んで食べさしてたような…f^_^;パン買ったり。うちの子、市販の離乳食食べてくれなかったので(ρ_-)o

No.4 06/05/22 23:38
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

温めなくても食べれる市販の離乳食を持って行ったり、うどんを小さく箸で切ってあげたりしてました。やはり、水筒にお湯や湯冷ましを入れて行くと便利ですよ。お湯はお店で貰えるが、湯冷ましは、貰えないのでミルクを作る時などに、冷ます手間が省けて、早く与える事が出来て便利でした。

No.5 06/05/23 03:18
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

私はレストランでウェイトレスしてたとき何度か温めるのを頼まれましたよ(*^-^*)私は赤ちゃん好きなので喜んで☆子供に笑顔で話しかけてくる店員さんは大抵快く受けてくれますよ!そうでない場合、したてに頼めばよっぽと感じの悪い店員以外は問題ないと思われます(^-^)v

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧