注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

「殺人犯の娘」助けて

回答20 + お礼0 HIT数 3643 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
08/03/12 15:58(更新日時)

高校の時のバイト先の先輩で趣味があって(好きな色とかキャラクターとか考えとか観たい映画とか曲とか)仲良くなった4歳上の友人がいます。
去年の11月に、自分の母が父を殺したこと、そのせいで家族がバラバラになっていじめられて、親戚をたよって引越しを繰り返したこと、短大卒業を期にこちら(私の地元)へ一人で越してきたこと、を打ち明けられました。それから4ヶ月・・少しずつお姉さんが変わってきて・・最近イライラしてしまうんです。
ちょっと誰かともめただけで「ウチが犯罪者の娘だから憎まれてる」と言い(相手が知っているわけないんです)、私が「そんなわけないよ。そのくらいの言い争いは誰だってするよ」等少しでも否定したら言ったら「アンタもそう思ってるんだ!ウチを軽蔑してるんだ!!」と怒鳴られます。
1月末は試験期間でしばらく飲みにいけなかったんですけど・・試験中に「やっぱり犯罪者とか関わりたくないよね付き合いたくないよね、友達とか無理なんだよね」とかいうメールが着ていて、その3分後に「ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい」とごめんなさいが100回くらい書かれたメールもきてました。他にも色々あってだんだん疲れてきました。

No.592975 08/03/11 19:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/03/11 19:33
通行人1 ( ♀ )

付き合いやめれば❓何を言っても言われても そんな言い方しか出来ないなら ずっと続くと思います😔彼女自身が変わらないと 意味ないです😢

No.2 08/03/11 19:37
通行人2 

冷たいけど、もう相手しなくていいと思うよ。

自分が、傷付いてまで助ける義務はありません。

No.3 08/03/11 19:46
匿名希望3 

親の業から抜け出すのはなかなか出来ないと思う。
例えば、妾の子、親が自死。どこまで行っても逃げられない事実、それとは関係なく「私が私であること」の納得みたいな、それでいいというのを得るには、長い時間と葛藤が掛かるし。

主さんは彼女のループに引き込まれないように距離を保って気を付けて。
付き合いが無理なようなら、離れるのも必要。主さん自身が心身を守ってこそだもん。

No.4 08/03/11 19:48
匿名希望4 ( ♀ )

ごめんね、根本から疑ってしまうんですが
その女性の言う「殺人事件」は本当にあったことなんでしょうか?
調べてみましたか?

「去年の11月に事件があって」「その後親戚を転々としながら短大を卒業した」と読み取れるんですが、いったいいつ卒業したのでしょう・・・?この春?

あくまで素人の憶測ですが、犯罪の加害者が身内にいたら、ましてやまだ日も浅いのですから、普通はそのことは徹底して押し隠して社会生活を送るのではないでしょうか・・・・

大変失礼ですが。その方の虚言なのかな、と思えました。

No.5 08/03/11 19:54
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

色々あって病んでしまっているんでしょうね。

距離を置いた方がいいと思います。

No.6 08/03/11 21:00
匿名希望6 ( ♀ )

なんだかちょっとコワいですね…冷たいようですが少しずつ距離置いていった方がいいと思います。

No.7 08/03/11 21:08
匿名希望7 ( ♀ )

④さんの言う通りだと思う。話がちょっとヘンでは?

No.8 08/03/12 00:06
匿名希望4 ( ♀ )

ごめんなさい。ちょっと読み違えていたみたです。
事件があったのは過去のことで「去年の11月に打ち明けられた」んですね・・・?
短大卒業し、その後の職場で主さんと知り合い、親しくなってはじめて
過去を打ち明けられた、と・・・・。

とりあえず確認のみで、アドバイスにならなくてごめんなさい。

No.9 08/03/12 01:40
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

主です。
お礼ができないので他のID取りました。
他のスレにはカキコできたのに不思議です・・


殺人事件があったのは友人が小学生の頃らしいです。
知り合ったばっかりの頃、お父ちゃんっ子だったからお父さんが死んですごく悲しかった、辛かったと言ってました。よくお父さんの思い出話をしていました。
私は父に対して反抗的だったので・・よく諭されていました。

No.10 08/03/12 01:44
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

それから
私はお姉さんと縁を切ることを考えていたのですが
みなさんのレスを読んでいたら
そうしたくなくなってきました。
わけがわからない変な人間でごめんなさい。

お姉さんには私の1つ上の妹がいて、就職して1年経った時にこっちに呼んで一緒に住みたかったけど、妹さんは遠いところで親のことの噂もとどかず上手くやっていけていたそうで・・大学も通ってるし無理らしいんです。
私を妹のようにかわいがってくれてます。昔は。今も普通の時は。

どうやったらもとのように戻れるんでしょうか?

No.11 08/03/12 02:07
匿名希望11 

主さんに甘えてるんでしょうかね?今まで壮絶な人生を歩んできたからか?
主さんもその方と共依存になってませんか?彼女の傷ついた気持ちやトラウマは仕方ないけど、性格はなかなか直りません。

自分を受け止めてくれた友達に感謝して大切にすると思うんだけどな。

No.12 08/03/12 02:16
匿名希望12 ( 10代 ♀ )

その人は今まで相当辛い思いをしてきたんだから、あなたが別にそう思ってないなら受けとめるべきだと思う。
扱いがめんどくさくても情緒不安定だから仕方ないのかも。

No.13 08/03/12 02:32
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

>11

甘えてるんでしょうか?
いつも優しくてしっかり者のお姉ちゃん!だったのが・・
弱ってるところを見たくない、なんていったら冷たい人間ですよね。
だけど・・上手く言えないけど・・知りたくなかったのかも。
そういう性格ではないと思います。しっかりした方です。

私は依存はしていないと思います。
だけど放り出したり突き放したりはできないです。矛盾かなぁ・・

No.14 08/03/12 02:36
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

>12

辛い秘密を打ち明けてくれたんだから信頼してくれてるんですかね?
その分心が軽くなって甘えれるようになったんですかね?
私は今までたくさん甘えてきたし、今度は私の番!ってどっしり構えないとだめですよね。

ちょっとここで弱音を吐いたら楽になりました。
1~10の間の方のレスで、距離をおこうとしてる私へ批判がなかったことと、距離を置くようアドバイスがきたからかもしれないです。距離を置きたがってる自分がいることに気付いてからは自己嫌悪でいっぱいで吐きそうでした。

No.15 08/03/12 02:43
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

いつもは元気いっぱいなのにものすごーーーーーーーーく悲観的になって何もかもを何かのせいにしてしまう方いらっしゃいませんか?
そう言う時どういう言葉をかけてほしいですか?
どういうことをしてほしいですか?

No.16 08/03/12 03:51
匿名希望16 ( 20代 ♂ )

その人が冷静でない時は主サンが叱ってあげてみてはどうですか?ちゃんと愛のこもった叱りで!

No.17 08/03/12 05:23
匿名希望17 

友達ならはっきり言ってあげればそんな考えだと友達無くすよって過去に縛られ過ぎだろ。本人が過去の事気にしてたらなんもかわらんよな。未来は変えられても過去はかわらないんだから。

No.18 08/03/12 07:02
アンパンマン ( 10代 ♀ CAi9w )

被害妄想の度があたしと全く一緒だ…

辛いと思うけど、そういう事じゃないって事を安心するまで言ってあげるのがいいと思うんです

No.19 08/03/12 12:10
匿名希望3 

もう何もかもがマイナスの時は落ちるとこまで落ちて沈みっぱなしですから変に言葉をかけず、そのままの状態で放置しといて下さい。主さんが甘えられる存在ならば、当り散らす可能性もあります。でも、何度もそういう状況が重なれば主さんも苦しいでしょう。なので、貴女自身がきちんと自己防衛を出来る上での前提です。

ただ目の端というか本人さんの生活範囲のなかにちらちらと主さんの存在が見える程度で見捨てられたわけではない、という安心感があります。その程度の距離感を保って本人がぷくぷく浮上してきたなぁとの頃合の頃に、一緒にご飯でも食べてあげてね。

彼女の躁鬱状態が酷いようなら、専門医に診て貰って下さい。
貴女は決して彼女の補助輪にならないで。主さん自身、自分の人生の優先順位を間違わないようにね。

No.20 08/03/12 15:58
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

>19さん
専門医は・・
心療内科っていうことでしょうか?
一緒についていくから専門家にお話して辛かったことを聞いてもらおう、解決策を考えようっていえばいいんでしょうか?
みんなに知られたくないと思うんですけど・・カウンセラーや先生には話せると思いますか?

>18さん
もちろん時間があるときはそう返事しています。
ただどうしてもマナーモードになってる時ってありますよね・・その間に自己完結していたり、どんどんひどい妄想に入っていたりするんです。講義中ならまだいいんですけど実習中は携帯触るの無理だし・・

>17さん
私が知らなかっただけで、今までのお姉さんは強がってたり作ってただけで、ずっとそういう考えだったのかもしれないですね。お姉さんはなかなか友達を作ろうとしません。考えを否定されたら辛くないですかね?ただでさえ今苦しんでいるのに・・

>16さん
今度お姉さんが家に泊まりに来るので・・一緒にいるときに面とむかって話そうと思います。愛のこもった叱りですね・・頑張ってみます

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧