注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

子犬を譲り受けて

回答16 + お礼4 HIT数 1932 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♀ )
08/03/13 11:26(更新日時)

里親サイトで子犬を譲り受けたのですが…親犬の飼い主が、写メやメールが来ないから返せといきなりギャグ切れして連絡がきました。親犬の飼い主は、1日に何度もメールや電話を時間に関係なくしてきます。電話にでないとギャグ切れされ、家まで押し掛けられて…対応に困ってます。皆さんならどう 対処しますか。

No.593335 08/03/11 23:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/11 23:40
匿名希望1 ( ♀ )

親犬さんの飼い主さんの気持ち分かります。

なぜ連絡しないのですか?可愛い子の子供だから心配するのは当たり前。
忙しくて連絡出来ない生活なら 子犬と生活するのは無理かと思います。

No.2 08/03/11 23:49
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

親犬の飼い主さんからすれば、自分の所から巣立った子犬が元気なのか、ちゃんと世話されているのか心配なんだと思います。定期的に連絡を入れる事を改めてお約束されてはどうですか?週1で写メを送ったり、たまには写真を何枚か同封して手紙出すとか遊びに来てもらって、元気に成長してるのを見てもらうのもいいと思います。里親になられた以上、定期的な連絡はされた方が良いと思います。

No.3 08/03/11 23:55
匿名希望3 

その親犬の飼い主さんは相当な心配性なんですかね😥今はもう主さんが子犬のご主人なんだから、そこまでメールきたらちょっとキツいですね。

1ヶ月に一度程度に主さんが子犬の成長ぶりの写メを送るように提案してみては❓

No.4 08/03/12 00:16
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

悲しいことですが初めから虐待が目的で仔犬を貰う心ない人もいます…
多分親犬の飼い主さんもそういうのを心配してるのかな❓
一度話しあって何週間に一度写メを送るとかいう約束をすれば安心してくれるかもしれませんよ😊

No.5 08/03/12 00:27
匿名希望5 ( ♀ )

私も、一時里親を探してた事がありますが、いざ里親希望者が現れても結局、きちんと飼ってくれるのか…など心配で手放せなくなり親子で飼ってます。ただ、ひたすら心配で仕方ないのだと思います。

No.6 08/03/12 01:35
匿名希望6 ( 30代 ♂ )

話ししてお互いに納得行く答え出したらどうですか
話しあいの場には父親or旦那ついて来てもらいましょう。お互いに話しはおんびんにする為に
父親or旦那には怒らない切れない自制してもらうように

話しがわからない面倒ならわんちゃん返してやりましょう。【いらない】とね
心配はわかるがひつこいと俺は怒るし返します
あと返すと言うと文句来るでしょうけど気にする事なく返してあげましょう
文句気にしていたら面倒ですからきにせずいきましょう

出来たら話し合いで解決出来る事を願います

No.7 08/03/12 02:03
通行人7 

いくら心配だからって時間に関係なく、しつこくメールがきたり逆ギレされるのは困りますよね。はっきり迷惑だと言った方がいいかと思います。あんまりしつこく自宅にくるようなら👮呼びますよ!と言ってやりましょう。

No.8 08/03/12 02:22
匿名希望5 ( ♀ )

家まで来るんですね…💧やっぱり今後も、色々と面倒臭さそうだし🐶は返した方が早いかも…💧返して欲しいのかも知れない😨

No.9 08/03/12 07:25
通行人9 ( 30代 ♂ )

最悪ですね😨家まで来たり何度も連絡来るのは迷惑だとハッキリキッパリ言うべきだと思いますよ。そんなに犬が心配であるならお返しします。こちらも善意で引き取っているんだしこんな事で嫌な思いをするなんて冗談じゃない😣。
と出来れば男の人に言ってもらいましょう

No.10 08/03/12 08:05
お礼

1番さんへ…きちんと月に3度以上は連絡はしています。相手は、自分が気分で24時間関係なく電話やメールしてきます。心配なのでしょう。こちらから連絡した時は、『忙しいから今はやめて、写メにして』などと言われたら 勝手にギャグ切れはないんじゃないでしょうか 私にも連絡されてたまたま忙しくしている時間もあるんです。かけ直す時は、常識範囲の時間帯にメールしたり連絡してます。夜中や早朝や相手が忙しそうな時間には連絡は遠慮していたのです。相手は関係ないんですよ 夜中だろうが電話とメールがなり続けています 夜中の二時半ですよ 常識から外れています。余りにひどくて質問版に載せて皆さんのご意見を聞こうと考えたのですが…

No.11 08/03/12 08:12
お礼

みなさん ご意見ありがとうございました 相手にきちんとお話してみます 二度と里親サイトでの子犬は懲り懲りですね

No.12 08/03/12 08:29
通行人12 ( 20代 )

一番の方は 文章きちんと呼んではしたか 一日に何度もと書いてあると言うことはきちんと親犬の飼い主さんには連絡をきちんとしているのではないでしょうか?一日に何回もメールや電話は相手の束縛になるんじゃないですかね 一方的にギャグ切れしてるんじゃ 相談者も困るとはおもわないですか? 相手の都合も踏まえて考えて常識ある行動をしてほしいんじゃありませんか?

No.13 08/03/12 09:00
通行人13 ( 40代 ♀ )

私だったら返しちゃいそうです。何度か犬を飼いましたが 前の飼い主さんからそんなに電話きたことないですよ。

No.14 08/03/12 10:11
通行人14 ( 30代 ♀ )

迷惑ですね😢
犬を返すという方法もありますが💦一度飼うと主さんも情が移ってらっしゃるかも…

月に3度のお知らせで充分な気がします、里親に渡したからには心配でもそのことを覚悟もして自分で里親を決めた‼って思ってもらいたいですよね💦


犬を飼われるなら、子犬の内は週一度写メで何ヶ月後には半月に一度、又次には一ヶ月に…と徐々に回数減らして行くように決めて書面にでもしておいてはいかがでしょうか⁉


私だとそんなに迷惑な事されたら参ってしまいそうです⤵


せっかく新しい家族が増えて楽しみも増えたでしょうに…負担も増えて本当に残念ですね⤵

No.15 08/03/12 17:17
通行人15 

相手の方は、親犬が子犬を産んで里親に出されたんですよね?
その親犬はメスだったでしょうか?
それとも雄の犬で雌犬と仲良くなり出来たのでしょうか😥?
里親に出した以上、相手を信用すべきだと思います。
里親に出してまで子犬の事が心配なら、なぜ子供が出来ないように雄・雌どちらであれ、手術しなかったのか、そちらのほうが無責任だと思いました。
里親に出したという事は、最終的には、どんな事情でも面倒がみれないという事になります。
本当は里親に出した方は、手放した以上、譲り受けた方が飼い主になるのですから連絡など一切入れないのが常識です。
譲り受けた人は、最初の何年間か年一度手紙を出すくらいでいいんです。
犬が亡くなるまで連絡をとり続けるつもりなんでしょうか?
主さん、その里親に出した方は非常識です。
逆に主さんは感謝されなければならないのですから。
これ以上、トラブルが絶えなければ返した方がいいと思います。
主さんが可哀想に思えます。

No.16 08/03/12 17:34
通行人9 ( 30代 ♂ )

相手に何度も様子を送る必要はないのでは?と思います。月に三回もなんて必要はありません。わんちゃんがあなたの家族になったわけで相手とこれからも付き合う必要は全くありませんよ。
最初何回か送ったら無視でいいと思います。それが気に入らないなら返してしまいましょう。少なくともそんなに心配なら大事に育ててくれるでしょうからね

No.17 08/03/12 23:07
お礼

>> 15 相手の方は、親犬が子犬を産んで里親に出されたんですよね? その親犬はメスだったでしょうか? それとも雄の犬で雌犬と仲良くなり出来たのでしょう… 我が家が育てている犬はオスです。譲り受けた際に母親犬が逃げ出したときに作って帰ってきたと話していました。
里親サイトで募集して心配であんなに連絡するなら… 何で動物病院などで里親を探さなかったのだろう…我が家は虐待目的で引き取りしたのでは無いのですが そう言う意味合いの連絡をしてくるのだろう… 必要以上にメールや電話で連絡をするんだろう…我が家に断りもなく、他に引き取りてを探して勝手にそちらで話を進めたり…自宅に押し掛けられたり、不可解なことばかりなのです。二重に里親を探すなんて、変だと思いました。だって 自分では飼えないのがわかってるのにギャグ切れして返してなんて物みたいに扱うなんて信じられないですよね

No.18 08/03/12 23:15
お礼

>> 16 相手に何度も様子を送る必要はないのでは?と思います。月に三回もなんて必要はありません。わんちゃんがあなたの家族になったわけで相手とこれからも… 返すことも一度は考えましたが、勝手に違う里親を探していたので自分たちでは育てるつもりがないと私は思いました

No.19 08/03/13 01:41
匿名希望5 ( ♀ )

何だか怖い人ですね…😠着信拒否しても家を知ってるなら、しつこく来ますよね…😨無駄かも知れないけど、話合う様なまともな人ではなさそうなので、明らかに迷惑行為ですから無駄かも知れないけど、私なら、警察に聞きに行ってみるかな…。

No.20 08/03/13 11:26
匿名希望20 

17を読んだら主さんが飼ってあげた方が犬にとって幸せに思いました。
他人に譲渡する際に誓約書や譲渡証明書みたいな事を勧めるサイトが多いですが、主さんの場合どうでしたか?
どちらにせよ、飼育方法に問題ないなら権利は主さんにあるので弁護士に相談しますとか言ってみては?
犬の為に頑張ってください❗

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧