注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

内定辞退

回答11 + お礼7 HIT数 2824 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
08/03/12 12:09(更新日時)

今、大学3年生です。
内定辞退の電話をかけようと思っているのですが…💦

内定辞退をした人の噂を聞いたのですが、
①怒鳴らる。怒られる②呼び出されて長時間、説得。

こんなことってあるのですか?
ただでさえ内定辞退するのに気が引けるのに、恐くなっちゃいました😭💦

タグ

No.593490 08/03/11 00:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/11 01:00
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

電話だと会社からすると「ふざけるな‼」って言う印象受けます。、あらかじめ電話連絡して時間取って貰って直接言うのが社会的ルールです。電話と直接話すのでは印象が違いますよ「残念です…機会があれば連絡下さい😃」って名刺出す所もありますよ。 それに会社からみても「この人は筋の通った人だ」って言う好印象も与えますよ😃

No.2 08/03/11 01:03
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私は会社に行き人事の方に辞退の旨を伝えましたよ。
怒鳴られたり長時間説得されたりはなかったですね😥

No.3 08/03/11 01:15
通行人3 ( 20代 ♀ )

グラスの水を頭からかけられたとか聞きますね😥
採用にあたってどれだけの労力を費やされたか、それによるのではないでしょうか?

No.4 08/03/11 01:25
匿名希望4 ( ♂ )

行く気もないのに受けるなってのが学生時代就活に失敗した人間からの率直な意見です まあ電話でいいんじゃないですか?どちみち内定出されて断るような人間なんだからどんな印象受けられても関係ないですしね 行って説教されて嫌な思いするよりいいでしょう

No.5 08/03/11 01:46
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

友人が中○電力の内定辞退したら、約40分「何で辞退するんだよ」みたいに言われたらしいです。電話で直接会いに行って話をしたいのですが…と言うのが正式らしいですね。
今年はバブル期以上に状況がいいらしいので、何社か辞退する人もいると思います。
私も大学3年ですが遅い業界しか受けてないので、4月以降しか内定でません。しかも第一志望の内定がでるのが大分遅そうです(泣)主さんがうらやましいです。

No.6 08/03/11 02:58
匿名希望6 ( 20代 ♂ )

俺なんか1週間後にやっと初めての面接ですよ。
もっと早くやっときゃよかった。
主さんが羨ましい。
断ることが万が一もしあれば自分は電話で辞退します。辞退するのに向こうの印象なんてどうでもいいですよ。
行かないなら受けるなってのもおかしな話です。就職で受かることなんて実際にはほとんどないじゃないですか。
そこ落とされたら、就職留年しないといけないぐらいなら、普通は今のような情勢でも最低10社以上は受けますよ。

No.7 08/03/11 04:01
お礼

>> 1 電話だと会社からすると「ふざけるな‼」って言う印象受けます。、あらかじめ電話連絡して時間取って貰って直接言うのが社会的ルールです。電話と直接… レスありがとうございます🙇

就職課の人が言うには、電話で謝罪し、来てくれと言われたら行った方がいいと言ってました。
でも確かに電話じゃ失礼ですね…😔
相手の方に電話して、行った方がよいか確認してみます。

No.8 08/03/11 04:07
お礼

>> 2 私は会社に行き人事の方に辞退の旨を伝えましたよ。 怒鳴られたり長時間説得されたりはなかったですね😥 レスありがとうございます🙇

やはり行って謝罪した方が良いですよね…電話で行った方が良いか確認してみます。


誠意をもって謝罪しようと思います。

No.9 08/03/11 04:10
お礼

>> 3 グラスの水を頭からかけられたとか聞きますね😥 採用にあたってどれだけの労力を費やされたか、それによるのではないでしょうか? レスありがとうございます🙇

私が見たので、カレーライスをかけられたと言う話もありました😨

ここの会社は面接だけだったので、あまり時間はかかっていませんが🙇、きちんと誠意をもって謝罪します。

No.10 08/03/11 04:11
匿名希望10 ( 30代 ♂ )

こんな事ばっかりしてるから、採用する方も二の足踏むわな😥

自分達で自分達のクビ絞めてるようなもんだよ😥

そもそも、何十社もまとめて受けるようなやり方に問題有るんだろうけどね。

No.11 08/03/11 04:25
お礼

>> 4 行く気もないのに受けるなってのが学生時代就活に失敗した人間からの率直な意見です まあ電話でいいんじゃないですか?どちみち内定出されて断るよう… レスありがとうございます🙇

行く気はあります。行きたくない会社なんて受けません。ただもう1つ行きたい会社(4月面接)があり、悩んだ結果、そちらに絞ることを決めました。

大学入るまでにすごく苦労して、それで親にも心配・迷惑かけたので、就職だけは早く決めて安心させたいと思ったんです。

会社には誠意を持って謝罪します。

No.12 08/03/11 04:44
お礼

>> 5 友人が中○電力の内定辞退したら、約40分「何で辞退するんだよ」みたいに言われたらしいです。電話で直接会いに行って話をしたいのですが…と言うの… レスありがとうございます🙇

・・恐いですね😨電話で人事の方に行った方が良いか確認します。
でも私はあとの会社は4月に面接なので、内定出るとしたら5月です。しかも内定出る見込みが限りなく低い会社です😔


あと、この時間に内定辞退の相談して、無神経でした。ごめんなさい😠

No.13 08/03/11 04:51
匿名希望6 ( 20代 ♂ )

>>10
どのみち主さんが第一志望に受かれば断ることになりますよ。
新卒若年者しか採用しない風潮ですから、我々も生きていくためには卒業までに決めなければならないのです。
しかも採用時期は限られていて、倍率も高いので何社も同時に受ける必要があります。
今はバブル期と違って応募者を厳しく選別しますから、能力のある者しか内定もらえません。
でも能力のある人は限られていますから、他社も採用しますし、その中で体は一つしかありませんから複数社から内定を頂いた場合は選ばなければなりません。
仕方のないことです、ご理解ください。

No.14 08/03/11 05:11
お礼

>> 6 俺なんか1週間後にやっと初めての面接ですよ。 もっと早くやっときゃよかった。 主さんが羨ましい。 断ることが万が一もしあれば自分は電話で辞退… レスありがとうございます🙇

この時期に内定辞退の相談して、無神経でした。ごめんなさい😠

行きたい会社ではありましたが、もう1つ行きたい会社(4月から選考)があり、悩んだ結果、そちらに絞りました。
でも会社側からしたら迷惑ですよね…

就活終わった先輩に、15社受けて内定6社もらった人とかいました。1社だけしか受けないという人はいなかったです😭

就職課の方は電話で良いと言ってたのですが、電話だと失礼なのですね。人事の方に電話して確認してみます。

No.15 08/03/11 05:14
お礼

5番さん

お礼で"この時間"にではなく、"この時期"にでした。
すみません😣

No.16 08/03/11 11:39
匿名希望16 ( 20代 ♂ )

良い辞退の仕方ありますよ☝

「留年が決まりました😨どうすればいいですか?」とか言えば…相手から引いてくれます💪

No.17 08/03/11 14:00
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

私も就活中です。
最終面接のときに「第一志望です」と言っていないなら、断って大丈夫だと思います。
ある説明会で内定者の話を聞きましたが、電話でいけるそうですよ✨もし電話で理由とか聞かれたら、「何度か面接を重ねてきましたが、御社の方とは波長が合わないというか……」って会社と合わないことを示すとか?会社で話し合いたいと言われたら、「これからしばらく研修があり……」とかなんとか言ってごまかしつつ……
でも私なら、まず就職先の会社の人や同じ新卒の内定者、もしくは大学の就職部に相談すると思います(>_<)

No.18 08/03/12 12:09
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

主さんは内定した後、「その会社に必ず入ります」という誓約書を提出してしまったのでしょうか?
提出していないのでしたら、電話で内定を辞退するだけで大丈夫ですよ。

その書類を提出する期限まで引っ張って、本命の会社の試験に臨む人が多いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧