注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

旦那の一言にイラ(-"-;)

回答8 + お礼3 HIT数 1813 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
08/02/18 21:59(更新日時)

愚痴になります💧
ここ最近.10ヶ月娘の夜泣きが酷く.混合で…乳7割.ミルク3割で育った娘は夜.乳を離せません。
なので.夜泣きも1・2時間おき💧

旦那は朝早いので.いつも②気を使い3時.4時くらいまで起きて.泣いたら.おっぱい.泣いたら.おっぱいの繰り返し。

朝方寝るって感じです。

昨日もそうでした💧でも.昨日は私も参ってて.あえて娘を泣かしたままにし.それに旦那が気付いて面倒見てもらい.私は寝たふり😪

けど.旦那が抱っこしようが.ミルク飲ませようとしようが寝る事はないので.私も一息ついてから起きました👀

すると.旦那は『明日仕事早いんだ』『寝れんがん』とキレぎみ。仕舞いには『何でもっと気-使えんの』って。

…私凄い気-使ってるんですけど💧

仕事は鳶だから.寝不足では危ないと.いつも気を使ってる💨

休みの日は.わざ2娘と二人出掛けて昼寝だってさせてあげる💨

共働きじゃないから.なるべく娘の事は私がしなきゃって思ってやってきたけど.『もっと気-使え』って何❓

昨日は本とにムカついたから実家帰ってやる💨

タグ

No.595069 08/02/17 11:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/17 12:05
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

実家に帰って、ゆっくりして下さいね。私の夫も同じでしたよ。朝早いので、寝るのは9時過ぎで、子供は寝つきが悪かったので、夫が寝室に来てもグズグズ。
夫はイライラし「寝れない」と怒鳴るから泣く。
夫はますますイライラ。
冬に冷蔵庫から出したばかりのお茶を、抱っこして(妊娠中)寝かし付けている時にかけられたこともありました。
他にも色々あり、私は4月に離婚します。

No.2 08/02/17 13:06
お礼

>> 1 ①さん.レス有難う御座います。

①さん.お疲れ様でした。私の言ってる事が生半可な事に聞こえます😢

まだ暴力などないだけマシでしょうか…❓

自分だけが頑張ってる

仕事の方が大変なんだ

そう言われたようで💧

育児に全力投球し.お洒落やお化粧もしないで母として…また都合良く.💏の時だけ女として(と言っても手抜きなもの💧)扱われるのにも嫌気がさしてます。

旦那の為に生きてないから.頑張ってないから💨

そう言えたらな😠

No.3 08/02/17 13:21
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私は子供3人もつ専業主婦です。私はどんなに夜泣きが酷くても、旦那はゆっくり寝かせてあげますよ。
旦那さんは家族を養う為に毎日がんばって仕事しています。共働きならともかく、専業主婦なら家事をパパッと済ませて、30分でも子供と昼寝するとかできませんか?
あと、子供さん昼間にいっぱい遊ばせて、昼寝は少なめに、夜はお腹いっぱいにさせて寝かすとか、色々試してみてください。どうしてもダメな時は別室で電気つけて、しばらく遊ばせてみるなど。うちも夜泣き酷いので、色々がんばってます。

育児を協力するのももちろんですが、やはり体が資本の旦那さんにはゆっくり睡眠を取らせてあげてください。
それも協力のうちの一つですよ。

No.4 08/02/17 13:28
通行人4 ( 20代 ♀ )

人って極度に疲れると苛々しますよね。
本当は寝てるはずの夜中に何度も起こされるなんて余計に…子供は可愛いとはいえ辛いですよね。私も経験あります。
旦那さんも眠くて疲れて言った事です。
実家に帰れるだけでも幸せです。
実家で気分転換して旦那さんに優しくしてあげて下さいね。

No.5 08/02/17 15:06
お礼

>> 3 私は子供3人もつ専業主婦です。私はどんなに夜泣きが酷くても、旦那はゆっくり寝かせてあげますよ。 旦那さんは家族を養う為に毎日がんばって仕事し… ②さん.レス有難う御座います。

そうですね。危険と隣り合わせの仕事なので.私なりにきを使ってはいます💧

頭では分かってるんです。

でも.昼夜逆転の生活に尚且つ旦那の一言に感情を押さえられませんでした。

一人目でこんなヒィ②言ってたら駄目ですね💧

頑張ります。

No.6 08/02/17 15:11
お礼

>> 4 人って極度に疲れると苛々しますよね。 本当は寝てるはずの夜中に何度も起こされるなんて余計に…子供は可愛いとはいえ辛いですよね。私も経験ありま… ③さん.レス有難う御座います。

いつも.自分に

共働きの人よりマシ

実家が近いだけマシ

旦那も仕事して帰って来て育児少しでも協力してくれるからマシ

真面目に働いてくれるから有り難く思えと言い聞かせてますが.頭で分かってても.行動が伴いません😠

今日は実家で一息ついて.私も頭冷やします。

No.7 08/02/17 15:26
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

初めからうまくいきませんよ(^_^)
私も1人目の時は苦労しました。3人目ともなればさすがに余裕ができますよ。
子供は泣くのが仕事ですからね。今は大変だけど、これを乗り越えると益々我が子が可愛くなりますよ。
育児に全力投球もいいけど、たまには息抜きも忘れずに♪
旦那さんと仲良くがんばってくださいね!

No.8 08/02/17 19:02
通行人8 ( ♂ )

自分は子供の夜泣きで夜中に起きた事がありません。正確に言うと気付かなかった。
ある日友人夫妻と食事をしていて子供の夜泣きの話になり
「うちの子は夜泣きしないなぁ~」って言ったら、隣で妻が「毎晩してるよ」って言ったときビックリした😱
主さんのスレを読むと、どこの奥さんも苦労してるんだなぁ~とつくづく思いました。
がんはれ主さん😊

No.9 08/02/17 19:07
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

うちは10ヶ月の頃にはもう母乳やめていたから夜中に授乳やミルクはなかったですね💦 それぞれですがそろそろミルクに変えてたくさん飲ませては?

No.10 08/02/17 19:41
悩める人10 ( 20代 ♀ )

主さんの旦那さんは先に主さんを起こすのではなく、ちゃんと赤ちゃん抱っこしてあげてミルク飲ませてあげようとして、優しいですね。

ウチの旦那は赤ちゃんが夜泣きしてても全く起きません。気付かないのではなく、気付いても起きようとしないのです⤵「昨日赤ちゃんがなかなか泣きやまなくて大変だった」と翌朝話すと、そういえば長いこと泣いてたね。と、サラッと言います。その一言でケンカです💢

もっと気遣えって、きっと勢いで言ってしまったんですよ💦旦那さんは主さんが毎日頑張ってるの知ってたから起こさずミルク作って飲ませて赤ちゃんを泣き止まそうとしてたんですよ💪

赤ちゃんも1歳過ぎると徐々に夜泣き減って楽になると思います。今は子育て大変でしょうが頑張って下さい✨

No.11 08/02/18 21:59
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

ずっと我慢してたら旦那の一言に💢ってなることありますよ。夜泣きって本当に辛いですもん💧でも、実家に帰れるのは救いですね。長めにいたらどうですか?旦那さんも夜しっかり寝れるし、主さんも旦那さんに気をつかわなくていいし!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧