注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

助けてください

回答10 + お礼1 HIT数 1584 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
08/03/15 15:13(更新日時)

今三歳になる息子がいるのですが、かわいいと言う感情がわきません。産まれた時は持病病気がち夜泣きが激しくとにかく1日朝も昼もない状態が最近まで続き、これが収まったかと思うと反抗期で朝から嫌と我が儘。やってはだめとこらえるのですが、感情にまかせ叩いたり突飛ばしたりしてしまいます。
最初の頃は、そんなことをする自分を責めていましたが、最近では感情に収まりがつかず怒鳴る 叩く 突き飛ばす等やってしまいます。叱るときは言葉で分かるように伝えなければ、三歳なのだから反抗して当たり前、手を挙げない、怒った後はフォローをしなければなど思うのですが、出来ません。心からは子供に対する怒りと憎しみしかわいてこないのです。きっと私のしていることは世で言う虐待の一歩手前です。子供が明らかに私を怖がり心に傷をつけているのはわかるのにとめられないのです。どうしたらいいのでしょうか?

タグ

No.595186 08/03/12 22:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/12 23:04
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

旦那さんや両親に相談しましたか?

No.2 08/03/12 23:09
足みしかおじさん ( 40代 ♂ Bfs3w )

主さん、旦那さんには相談しましたか❓ 育児は、一人で全部抱え込んでいませんか❓ 私は、夫婦で育児するものと考えて来たし、実際 大抵夫婦で話し乗り越えてきましたよ‼ キレイ事かもしれませんが…💨 旦那さんが育児に対して無関心なら別ですがね。 頑張って💨

No.3 08/03/13 00:30
悩める人3 ( 10代 ♀ )

旦那さん、両親に一回話してみてはどうですか?
たまには、旦那さんと息子さんとふたりで家で留守番させて、育児の大変さを旦那さんにもわかってもらって、一人でゆっくり食事したり、買い物したりしてはどうですか?  きっと、疲れているんだと思います。 でも、あなたは息子さんの世界でたった一人のお母さんだから、やっぱり、手をだしちゃあだめですよ。 やった方もやられた方も痛いとおもいます。

No.4 08/03/13 01:04
匿名希望4 

虐待の一歩手前ではなく、虐待です。育児大変なのは、みんな一緒。子供が可哀相。子供欲しくて出来ない方もいるのに、こんな人に子供が授かるなんて、世の中不公平。自分だけ被害者ヅラしないでよ!子供が一番の被害者だよ!

No.5 08/03/13 02:08
通行人5 ( 30代 ♀ )

主さんもお子さんも、これは辛いですね。ワタシは三人子供がいますが、皆アレルギー持ちで、六年間マジでぐっすり寝た日は無いです、ゼロ(笑)育児はノンストップ、まずは暇を見つけて怠けて下さい! か、寝たすきにでも好きなことをするか。そうやって自分のパワーを充電していかないと。五分でも自分の時間を。但し、あくまでも、お子さんを放っておくのではなく、隙を見つけて、です。放っておいて泣かせて好きなことやっても、罪悪感で益々気が滅入るだけです…ワタシも叩いてしまうこと、あります。基本的には叩かない方針ですが余程のときは、つい手がでます。太ももか、お尻ですが、パ~ンと。後で可愛がるようにはしてますが、やはり本当は叩いてはいけない、と思います。特に頭や顔はね。憎い、というのは、いつでも?寝顔を見ても可愛いと思えないなら、主さん、かなり消耗してるかも。お子さんのためにも身近な人に相談して助けてもらうか、婦女子センターのような所に行くか、心療内科などを受診してください。何かあってからでは遅いから。

No.6 08/03/13 03:08
匿名希望 ( 20代 ♀ sQSBw )

自分中心に考えてませんか❓❓子供をもてば子供中心の生活になるのは分かってたはずです。病気の看病、夜泣きは育児の一環。生まれてきた可愛い我が子の為。自分がキツいからなんて、皆思ってますよ‼でも頑張ってるんです👊確かにイライラするときあります。でも子供にとって親は、安心できる存在でないと💨虐待は、子供が被害者です。大好きなママに手をあげられて受けているショックは、主さんには分からないと思いますよ‼‼

No.7 08/03/13 05:09
匿名希望7 

こんばんわ😃
ウチも③歳の👶がいます。
ウチの👶も赤ちゃんのときかはら夜泣きがひどくグズる子でした💧
2歳半過ぎてからやっと大人しく寝てくれました💧私自信も精神的にやられて何も食べなかったりして10キロくらい痩せた時期もありました。主さんの辛い気持ち痛いほど分かります。
私もイライラして何度も暴言言ったり時には叩いたりした時もありました😱
③歳はちょうど知恵が1番伸びる大切な時期、親の行動を見て育つから今のままでは👶が私と同じになると思い少しずつ直していきました。精神的に参ってるときは👶と一日でもいいから離れて一人の時間を作って下さい☝
実家に預けたり休日は旦那に見てもらったり…
あまり無理せず適度に育児をしましょ。

No.8 08/03/13 11:17
通行人8 ( ♀ )

少し息詰まっていませんか?

朝から晩までずっと24時間一緒だから、疲れて当然ですよね。

旦那さんがお休みの日や、お母さんに半日でも預かって貰えませんか?

一人でショッピングに出たりすると、息抜きできて、気分転換になると思います。

No.9 08/03/13 18:15
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

辛いですね😫叩いては自分を責めでもどぅしようもないんですよね⤵アタシもそぅでした。上の子を可愛いと思えず、叩いたり暴言を言ったりしていました💦でも、妹が産まれ可愛がっている長女を見ていると不思議と長女に対する憎しみがなくなりそれからは手をあげたりしなくなりました✨主サンは常に息子さんと一緒にいるので、息子さんのイイ所が見えなくなっているのではと思います。少し距離をおいて(旦那さんやお母様)と遊んでいる息子サンを看てみるとイイと思います。きっとこんな事ができるよぅになってたんだ✨とか新しい発見があり可愛いさもでてくると思いますが…
長文でごめんなさい🙇少し前のアタシと同じだったので➰

No.10 08/03/13 23:46
匿名希望10 ( ♀ )

子供は泣くのが仕事。
甘えるのが仕事。
グズルのも仕事。愛情を確かめているよ。完璧な人間はいません。一歩一歩、一緒に成長して行って下さい。初めての育児は不安がたくさんあるよね。だから沢山抱きしめてあげて下さい。抱きしめながら話して下さい。
って姉から手紙をもらいました。私は子供でした。気分で子供を叱ってました、手はあげないとしても不安や苛立ちでうまく行かないとあたってました。子供と一緒です。親だからって何様?でした。
沢山の笑顔で沢山抱きしめてあげましょうよ!お互い前へ進みましょ♪

No.11 08/03/15 15:13
お礼

みなさん、いろんなお言葉を有り難うございました🙇
ホントに自分を見直し変えなければ、今我が子を手元に置くことはできませんね。
今は体調を崩した事もあり両実家に子供を預け、子供とは離れています。
その間に色々な事を考え最善の方法をとりたいと思います。
レスを下さったみなさん有り難うございました✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧