みうで思いつく漢字
名前で悩んでます👶 4日後が出産予定です 名前は《みう》です。♀。けど漢字がよいと旦那がいうので迷ってます。普通で読めない漢字は嫌だというので決まってくるのですが望、実、(み)有、佑(う)とか平凡なものはお互い嫌だと言ってます。ありきたりな美羽も画数調べではあまりよくなく特に「美」は名字とくっつけるとよくない事しか書いてません😱旦那はそんなの気にするなといいますがとても気になるし、一番良かったのが愛桜(みう)でした。が、これじゃあ読めない😣と言われて😣何がいいのか分かりません。もう名前は変更したくないので漢字だけでもこれは⁉というのがあれば教えて下さい🙏ちなみに「美」はあまり使いたくないなぁ~と思ってます(海も)
新しい回答の受付は終了しました
⬆の方のように「心」がいいんじゃないですか?
いまは心で「み」はかなり多いみたいだし、一般的になりそうですし。
「心羽」ちゃんとか…??心に羽ってなんかしたら綺麗な由来にもなりそう😃
漢字の名前なのに読み方決まって漢字がまだってのが私には正直わかりません😥
漢字には子への想いや願いを込めるものだと思うので、ご両親の子への想いをもう一度整理されてから辞典やレスをみれば、自ずと一番いい文字が見つかると思いますょ🎵
元気な赤ちゃんが産まれますように❤❤
三、味、魅、未、己、心、深、臣、水、巳、蜜、弥。
未って個人的にあまり良くなさそうな感じがします。
未だにのイメージのが大きい。
みう…なんかネコみたいな名前ですね
最近の名前はペットみたいですね
>27
まぁまぁ落ち着いて。
どなたかのレスでもネコの名前?ってありましたよね。
少なからずそう感じる人がいるのは確かですね。
主さんもみうってつける予定らしいですし、今はペット系の名前が流行っているのかと純粋に思っただけで、他人の娘がペットみたいな名前だろうと別に文句なんてないですよ?
そのペットみたいな名前をつけたのはご自身でしょうし(笑)
一括ですみません。沢山の御意見ありがとうございます。とても参考になりました。 それと一つ思うのですが、ペットみたいというのはただ最近のペットが奇抜な名前が多いだけでは⁉昔ながらのタマやポチではなくて桜だったりリュウだったりサクラなんて子供の名前ランキング5位までに入ってるし😥ペットと一緒てのはもう今の時代仕方ないのかも😥後、みうの由来はありません。お互いの漢字1文字とってつける名前も考えましたがいいのないし、それなら一番画数がよく苦労しない漢字がよいかな⁉と思って。実際私も漢字は画数調べてもらってつけた名前らしいし。みうは奇抜な名前じゃないと思うので痛い意見は辞めてくださいm(_ _)mもうみう以外考えられなくて😭 漢字は最後まで悩んで付けたいと思います
30さん別にいいですょ、謝らないでください💦私はただ26、28の言い方にムカついたんです💦
主さんのスレなのにむきになってしまってすいません🙏みうって名前の子は沢山いますし中傷レスする人は最低です😤
29さんへ。主さんは4日後に出産を控えてるので、色々と大変なので、立て逃げとかではないと思いますよ😃✨
それにしても 人の名前をバカにしたりする人、ひどいですね😱💦 私、みうって素敵な名前だと思うのになあ。
大事な子供さんの名前ですから、こういった場で焦って聞くより、辞書を見て主さんご夫婦が一生懸命考えた方が良いと思います。
(悩みに悩んだ末なのかもしれませんが…。)
私の名前には「有」が付いていますが平凡と言われて良い気はしませんし、質問の仕方をもう少し配慮して頂けたらと思います。
ちなみに、私も子供に「美雨(みう)」と名付けようと決めています。付けようとした名前の漢字を批判されているようで、スルーできませんでした。
>> 41
またまた一括ですみません🙏色々な御意見ありがとうございます。どう思うかは人それぞれなんだなと、そう感じさせられました。名前の漢字も色んな本を見たのですが当て字も最近多くて読めないし皆さんの意見を参考までに聞きたいと思いここに書きました。名前は大切です。皆それぞれ自分の名前気に入ってると思うし、最近は色々な名前あるので変わってようがあまり不思議だなと思う人も少なくなって気がします😥逆に私は顔と名前があってない、名前負けしてる子の方がどうかと😥
⬆よく耳にする言葉です。
私はもう、(みう)が気に入ってるし漢字も名字に合う漢字を付けたいと思います。皆さんも一生懸命考えてつけた名前なんだろうしおかしいとかいう人ここを見ないでくださいね。そして沢山考えてくれた方本当にありがとうございます。🙇参考までに考えていきます💕
主さんなんか変だなぁ💦
ちゃんとわかってますか?主さんの書き方で、実際にその漢字が名前につく人がいて嫌な思いをしているのに、人の感じ方は人それぞれだと思いました…ってどうして人事なの?
まず嫌な思いをされた方に謝ったら?
それに名前負けしてたら何ですか?
一生懸命考えてつけたとわかっているのに失礼な方…。
もう少し自分の発言に気をつけた方がいいと思いますよ。
生まれてくるお子様のためにも。
みう って今時の名前って感じですね。
しかも最近やたらつけてる親が多いけど、後々苦労するのは子供なんだよね。
「みう」ちゃん と言ったらクラスの5人くらいは手を上げるんじゃない?
どこがいいのかワカラナイ。
親のエゴだな。
可哀相に。 子供は親を選べないから 可哀相
43さん、私の気持ちを完全に代弁して頂き、ありがとうございます。
親が一生懸命考えてくれた名前の漢字を平凡と言われ、傷付いたり憤慨された方がたくさんおられます。
主さんには人の気持ちを察すること,言葉の言い回し,素直に謝る心を養って頂きたいです。お子さんが思わず真似をしたくなるような、人の気持ちのわかる,尊敬できる親になってください。
最後に、名字と漢字の兼ね合いを大事にされるのであれば、こちらで聞いても解決しないと思います。
あと少しで出産されますが、あまり名付けにストレスを溜めず、元気な赤ちゃんを産んでくださいね(^-^)
名前は親御さんが付けるのが一番なんで何も言うつもりはないですが、意味のない名前は可哀想ですよ💦うちの子は今、小学校2年生ですが学校で大きくなったぼく わたしと言うのを学習してます。この学習には生まれた時の身長や体重だけでなく名前の由来も出てきます。先日、学習発表会がありクラス全員が名前の由来を発表しましたが女の子に1人響きが可愛かったから…男の子に1人字画が良かったらから…と発表してましたが、子供達が親から由来を聞き子供自身が感じた事も発表していて2人とも特にないと名前があって良かったと述べただけで子供自身何も感じなかったみたいで見ていて可哀想でした😢
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧