注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

🌠💤夜泣きって❓❓

回答3 + お礼2 HIT数 960 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
08/02/17 20:00(更新日時)

家の娘、2ヶ月半はよく寝ます!
生活リズムは朝9時にミルク。11時に散歩。1時、4時にミルク。7時にお風呂で出たらミルク。11時にミルク。12~1時に寝る。朝6~7時にフガフガ言い出し添い乳。朝9時にミルク。…といった感じです。夜の1~12時~朝の9時まで寝てます。(朝方添い乳しますが)
夜中は一切起きません!2ヶ月入る頃から全く起きません!
こんな娘なんですが、ココの掲示板を見ていると家の娘もいつか夜泣きをするのかなぁ?と思います。
皆さんのお子さんの夜泣きの始まり方はどんな感じでしたか?
よく寝る子でも、いきなり夜泣きは始まりましたか?

回答宜しくお願いします。

タグ

No.595405 08/02/17 15:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/17 17:13
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

夜泣きは、空腹とかで泣くのとは違うので、夜中や朝方の授乳がなくなる、もっと月齢が先の話しかと思います💧
まわりの事がちょっとずつわかってきたり、人見知りをする時期あたりから始まるはずです☺
もちろん夜泣きしない子もいますが、まだわからない時期じゃないでしょうか☺

No.2 08/02/17 17:19
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

うちの子は6ヶ月から1歳3か月まで毎晩、夜泣きしてました😫😫決まった時間に深夜三時から朝八時までずっと抱っこです。抱っこしていてもぐずってました。抱っこから降ろすど爆泣きです。大変でした。二階のアパートに住んでいて下の階の新婚夫婦にウルサイとも言われてました。だから頑張って家を建て引越したらピッタリと夜泣きがなくなりました。 夜泣きは本当に精神的につらかったです。 でも子供の寝顔が可愛いのが救いでした。 夜泣きがなかったらいいですね❗❗あっても赤ちゃんは泣く事があたりまえと思って頑張って💪下さいね🎵

No.3 08/02/17 19:26
お礼

>> 1 夜泣きは、空腹とかで泣くのとは違うので、夜中や朝方の授乳がなくなる、もっと月齢が先の話しかと思います💧 まわりの事がちょっとずつわかってきた… だいたい早いと5、6ヶ月から始まるって言いますよね?
今のところよく寝る家の娘も夜中ギャンギャン泣くようになるのかなぁ?と思いまして(^_^;)
レスありがとうございました。

No.4 08/02/17 19:31
お礼

>> 2 うちの子は6ヶ月から1歳3か月まで毎晩、夜泣きしてました😫😫決まった時間に深夜三時から朝八時までずっと抱っこです。抱っこしていてもぐずってま… 夜泣き…凄いと噂には聞いていましたがその威力はすさまじそうですね(*~*)
本当によく寝る娘なので今のところは育児を楽しめてます!
夜泣き苛立ちそうですが、誰もが通る道と思い頑張ります(o^∀^o)
レスありがとうございました。

No.5 08/02/17 20:00
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

上の子は夜泣き無し😊
下の子は1歳2ヶ月から現在1歳9ヶ月で続いてます😨ほぼ毎日、2時位から泣いてます😭
旦那が5時起きで仕事に行くのですが、娘と「行ってらっしゃい👋」を言うのが日課です。私も泣きたい💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧