注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

看護師から…

回答12 + お礼1 HIT数 1406 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
08/03/15 09:42(更新日時)

看護師していますが、まだ一年足らずの新人です。看護学生のころから私に看護師は向いてないなぁと思っていましたが、働いてみて私には看護師という責任が重くなんだか、患者さん第一と考えるより なんとか無事業務が終わることばかり考えてしまいます。老人や人のお世話をするのは嫌ではないしもっとゆったりと患者さんと接したいので介護師やヘルパーをしたいと思うようになりました。ヘルパーの資格は持っています。もし看護師からヘルパーになって同じ病院勤務(どうしても今の病院で働きたいので)希望出したらおかしいですか?また、看護師やっていて介護師やヘルパーになられた方のお話聞かせて下さい。

No.596319 08/03/13 13:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/13 16:58
通行人1 

介護福祉士の資格を取得されてはいかがでしょうか?

No.2 08/03/13 17:47
匿名希望2 ( ♀ )

昨年苦労して国試受かったんでしょう⁉
1年目より2年目、2年目より3年目と経験を積みながら、立派なナースになっていくんです。
今は仕事を覚えるのに一生懸命で患者さんと接する時間がなくて悩んでるかもしれないけど、いつかきっと患者さんから『ありがとう』って言われる日がくるよ😃
この私が経験者です。
今は指導する立場にいますが、新人ナースの頃は主さんと全く同じでした。

No.3 08/03/13 21:08
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私も看護師になってまだ一年たらずですが、責任を重いと思うのは『自信がない→それなりの勉強をせずにいる』のが原因ではないでしょうか❓❓
患者さんのこと第一に考えられないのであれば、どうしたらもっと患者さんにたくさん接することができるか考えてほしいです💦
介護士の方でも、責任はつくし業務は山のようにあるし私たちの目につかないような仕事もたくさんしてます💦決して私たち看護師の下で責任なく働いてるわけではありません‼逃げてもなにもはじまりません😫そんな考えで患者さんは納得すると思いますか❓❓

No.4 08/03/13 23:18
匿名希望4 ( ♀ )

入所施設の介護職です。もちろん看護と介護は違いますよね。主さんせっかくの看護師資格をどうお考えですか?私の友達には介護施設で働く看護師さん何人かいます。自分たちにしか出来ないことを、一生懸命されて優しくていつも笑顔で。お客様からも介護職員からも頼られ慕われまさに天使ですよ。そういう道はいかがですか?

No.5 08/03/13 23:31
通行人5 ( ♀ )

介護士さんだって、ヘルパーさんだって、責任の重さは看護師と一緒だよ。人の命と生活を支えるんだからね。根本的な「誰かの役に立ちたい」って意識は変わらないよ。
主は日常の業務に追われ、覚えなければいけない知識や技術があまりにも多いし、ましてや一年目、現実から逃げてしまいたいのでは⁉その気持ちすごくわかります。
でも、介護士やヘルパーを甘く見ないで下さい。ゆったりなんてしてないですよ!いつも真剣です!皆、医療に携わる職業なんだから。
一年目の壁、もう少しで乗り越えられるよ。自分に負けないで💪💪

No.6 08/03/14 13:31
匿名希望6 

せっかく取得した看護師免許なのにもったいないと思います。
ヘルパーや介護士になりたいって言ってるけど、その仕事だって楽な仕事ではないし甘くないですよ。
看護師の経験はヘルパーや介護士で生かせるけど、ただの逃げで看護師をやめるのはどうかと思います。

No.7 08/03/14 20:08
匿名希望7 

一年目は本当に辛いですよ。自分の事しか考えられなくて、自分は看護師に向いてないって思いました。
二年目でも辞めたくなったけど、三年以上たつと色々経験した分、知識も増えた気がします。
介護は決して、楽な仕事ではありませんが、もし今、介護の仕事したとしたら、看護師の免許持ってるプライドとか変に出さないで働けますかね?

No.8 08/03/14 23:04
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

私は、介護度の高い病棟に勤務しています。看護師の仕事で辛いのは、人が嫌がる痛い事をしなければいけないことです。
衰弱したおばあちゃんの腕は枯れ枝のようになってしまって血管が見つからない。叩いて温めてやっと捜した血管に点滴をしてもすぐに漏れて何回も刺さなければいけない。
おばあちゃんは「痛いッ」と泣き叫んでいる😢。
介護さんの仕事も大変で責任は重たいのは承知ですが、痛がらせる事しなくていいのなら介護士もいいかもと考えた事ありますよ。

No.9 08/03/14 23:29
お礼

皆さんありがとうございます。逃げと言われれば逃げなのかもしれません。ただ看護師としての向上心はなく、一応 看護師の資格とったから働かなきゃという感じなのです… 別に看護師やってなくてもいいが本音。はっきり言って勉強もしたくない。でもやってるからには、責任を持ってやるということだけ頭にあり業務しています。きっと皆さん熱意を持って看護師されてる方には、そんなんだったら辞めろと言われてしまいますね。と同時に私がしたいのは看護師としてでなく介護の仕事なんだと気付いたんです。こんな私はおかしいですか?

No.10 08/03/14 23:59
通行人10 ( 40代 ♀ )

【石の上にも3年】て言いますよ、、まずは3年見て下さい。。。3年たって、悩んでいたら、外の世界から、看護師を見てみて下さい。。。私は、介護福祉師として施設で3年勤務して、もっと一人一人に、目線を合わせて向き合いたいと思って、在宅介護に転職しました。在宅では、一人で判断したりしなくてはいけない部分も多くてそれなりに責任を感じますよ。。。看護師から、介護へと考えてるようですから、人と接するのは嫌じゃないんですよね?立場は違っても、対人間なんです…、、、色々経験・体験をして、、自分が笑顔で頑張れるのが一番だと思いますよ。。ちなみに、看護師のどこを向いてないって考えてるのでしょうか?

No.11 08/03/15 00:07
通行人10 ( 40代 ♀ )

追加で、、、老人施設とかの看護師さんも考えてみてはいかがですか?私の知ってる看護師さんは、看護師の枠にとらわれず、ヘルパーが忙しい時は、ヘルパーの仕事もこなして、、、また専門知識もいかして、細かい気配りで老人からも慕われてる看護師さんも居ますよ。。勿論、中には『私は看護師よ!』と威張ってる看護師も居ますけど…。。。

No.12 08/03/15 00:22
通行人10 ( 40代 ♀ )

老婆心ながら、、、今の病院勤務を希望するなら、訪問看護師さんと言う道はいかがですか?でも、訪問看護師さんも今の現状では経験不足かも知れませんね…。。。介護現場でも終末介護や、認知症から暴れる人、、色々ですよ。。☝

No.13 08/03/15 09:42
匿名希望6 

看護師の勉強もやる気がない…資格を取ったから仕方なくというあなたに介護の仕事はできないんじゃないでしょうか?看護師の仕事より介護の仕事が向いていると感じたようですが、仕事の内容は違えど患者さん・利用者さんと向き合う大切な仕事です。
一年で看護師を辞めるなら介護の仕事をやっても同じだと思います。
看護師を辞める方向を考えるよりも、一年の経験を生かしていけそうな場所に変えて働いてみたらどうでしょうか?
訪看、特養、デイサービス、保育園、老人ホームなどさまざまな場所で働いているかたがたくさんいらっしゃいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧