注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

ハタチで門限10時⏰

回答50 + お礼4 HIT数 4333 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
08/03/15 01:25(更新日時)

ハタチの学生です。
うちは【門限10時、8時過ぎたら絶対電話する事】っていう決まりなんですが、大学の友達には『ありえない😨お嬢様なんだね💀』って言われます(;_;)
前に一度、門限に間に合わなかった事があって親にかなり怒られました😭⚡
これでもかなり門限が延びた方なので、それからはちゃんと守ってます😢
中高時代の友達は未だに皆、私みたいな感じなので問題無かったんですが、大学の友達はみんな普通にオールしたり、そのまま友達の家に泊まったりしてます💧
やっぱりうちは厳し過ぎるんでしょうか⁉💦

No.596373 08/03/13 14:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/13 14:10
匿名希望1 ( ♀ )

私は9時半でしたよ😫 高校生の時は7時半でした。


社会人になっても最初の一年は10時。


私もお嬢様~とか言われましたね💧
ちなみに破ると正座と説教💧
泊まりは1ヶ月前には申請し、必ず当日連絡先ができるように…って決まりでした。

No.2 08/03/13 14:12
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私は高校時代から門限無かったんで…二十歳で10時は厳しい気もするけど、まだ学生さんみたいだし心配もあるんじゃない?実家で親に養ってもらってる内は両親が決めた通りに守ってたら良いんじゃないかな?

No.3 08/03/13 14:17
通行人3 ( 20代 ♀ )

いや、学生なら仕方ないかと…😥
オールや夜遅くまで遊んでもし何かあって学校行けなくなったりしたら…❓危険な目に合わないっていう保証はないし、それを少しでも回避できる方法なんだと思います。厳しいんじゃなくて頭いいんです☺誇りに思って下さい。
何かあったら学校のお金出してくれてる親に迷惑かかりますよね😥せっかく学校行かせてもらえてるなら、いくら大人の年齢だとしても従うべきだと思います。門限を守るなんて親思いの子だな、と感じました。

…社会人で門限あるのはおかしいと思いますがね😥

No.4 08/03/13 14:18
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

実家暮らしなら、二十歳を過ぎても門限は当たり前。1人で生活してるのではなく、養ってもらっているのだから、家族に迷惑かかる時間になる前に帰るのが普通です。

No.5 08/03/13 14:19
通行人5 ( ♀ )

私も10時でした❤ゼミで遅れるときは一報いれてましたし、
お泊まり会は2ヶ月前に申請書を作成。
家族会議で通ったのは、4年間で一通だけでした・・・
当日は、宿泊メンバーの携帯番号、名前、全てが記載された名簿を
提出し、女子寮に一泊だけだったけど楽しい思い出です☺

No.6 08/03/13 14:24
通行人6 ( ♀ )

私は二十歳の時は21時でした。働いて自分で自分の事が出来る樣になってから文句言え…が両親の意見(笑)。本当に働きだすと、門限なくなりました。それでもやっぱり親の心配する気持ちは分かるので、遅くなる時はちゃんと連絡してましたよ。

No.7 08/03/13 14:28
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

20歳で10時はチョット早い気もしますが主さんはまだ学生だし、何より女の子なのでそのくらいの方がいいのかも🙆
両親の厳しさは主さんに対しての愛情です💖

No.8 08/03/13 14:32
匿名希望8 ( ♀ )

一緒に暮らしている以上必要な「家族間のルール」だと
思います。
「あなたを心配する」というのももちろんですが
「深夜に出入りされて起こされると迷惑」というのもあるかもしれませんね。
「親に服従」するための門限ではなく、
20才の大人として、
「同居家族に不快な思いや余計な心配をさせない」ことも
必要だと思います。

No.9 08/03/13 14:36
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私は二十歳で門限21時で結婚するまで門限かわらず外泊もダメでした。今年結婚しました。

No.10 08/03/13 14:48
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

私は社会人ですが、自分の判断で0時までには絶対帰りますよ😃
余計な心配かけないことがお互いのためにいいと思いますし😃

主さんはまだ学生だし、親としたら今の世の中沢山の心配があって当たり前です。
皆より厳しいかもしれないけど、夜中や朝まで何も気にせず遊びまわることが正しいとは思いません。
夜中まで遊ばなくても楽しい付き合い方は沢山あります😃

主さんの気持ちはわかりますが、厳しいとは思わないし、むしろ大切にされていていい家庭だと思いますよ😃

ちなみに私は、いつも親に心配かけないようにしてるからこそ、彼氏と旅行いくことや、久々に遊んだ友人と盛り上がって朝まで遊びたいときも快く送り出してくれます。
主さんのご両親は社会人になったからって、主さんを放置するって180度切り替わらないと思うので、参考になれば幸いです☆

No.11 08/03/13 14:49
匿名希望11 

私なんて23歳まで門限7時だった。普通の家庭ですが↓
9時になろうものなら父親に土下座し、説教を3時間受けた後、冷たい態度で罵られます。
ビンタされた事も普通にあり、鼓膜が破れたりリンパが腫れて高熱で入院したり。普通にありました

No.12 08/03/13 15:00
匿名希望12 ( ♀ )

バイト先の知り合いの男性(21歳)は10時が門限で母親に毎日メールしていました😱

No.13 08/03/13 17:48
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

私は一人暮らしの時でも10時には帰ってたし、別に厳しい門限とも思いません。

あまり夜に遊び回る友達はいらないなぁ。

No.14 08/03/13 17:57
通行人14 ( 20代 ♀ )

わーお。親御さんよっぽど心配なんでしょうね。でも私の友達で門限あるこいて夜飲みや泊るのは誘わないです。早くお金貯めて一人暮らしがおすすめよん💕

No.15 08/03/13 18:12
通行人15 ( 20代 ♀ )

うちも、二十歳の時Ⅰ0時でした。社会人だったけど。コンサート、飲み会の時は、事前に遅くなることを言ってれば大丈夫でした。

No.16 08/03/13 19:32
匿名希望16 

それくらいが普通だと思いますよ
女性は危険がいっぱいですからね

No.17 08/03/13 19:55
花音 ( 30代 ♀ a64pc )

普通だと思います。

No.18 08/03/13 20:17
匿名希望18 ( ♂ )

羨ましい💧
高校生の頃、俺が2、3日家出してても気付かない親だったから😢

No.19 08/03/13 20:27
匿名希望19 ( ♀ )

全然厳しくないですよ~
私は19まで実家にいましたが、高校卒業し就職しましたが
門限9時でした。
8時半に帰宅したら家に入れない状態だったこともありました😂
会社の用事で遅くなった時、上司に送ってもらいながら上司が父に謝っていたこともありましたf^_^;

No.20 08/03/13 20:31
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

厳しいですね
おかしい

No.21 08/03/13 20:38
悩める人21 ( 10代 ♂ )

仕事意外で夜ウロウロしてても事件や事故に巻き込まれるだけですよ😃
いつかありがたみが解る時がきます

No.22 08/03/13 20:54
匿名希望22 ( 20代 ♀ )

10時ならマシかと💧
うちは8時で今日1日何をするか言わなきゃいけません😞
実家ですが居候だからと言われました💧
あともう少しで家出るから解禁だけどねん✌

No.23 08/03/13 21:46
ベキ ( 40代 ♂ OwMpc )

そんな事ないですよ😃
夜の10時は、お外も暗いし、おねむの時間ですよ😃

No.24 08/03/13 22:02
匿名希望24 

私も実家のときはそうでした。

でも今振り返れば、それで良かったと思います。

特に彼氏ができたら、門限あったほうが、あなたの価値が上がります。
シンデレラはなぜ王子の心をつかめたか?

答えは門限があったからです😉

No.25 08/03/13 22:08
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

私は実家暮らしですが、光熱費+食費+家賃全て私が養っている為、毎日出歩いても何も言われません。

親に養ってもらってた頃は、門限ありました(;_;)

No.26 08/03/13 23:55
お礼

たくさんのご意見ありがとうございます🙇
やっぱり学生のうちは仕方ないんですかね💧
未だに出かける前に、どこに・誰と・何をしに行って・何時に帰ってくるか聞かれます😥
泊まりの場合は、前持って申請・親が知ってる子の家じゃないとダメ・他に誰が来るか・友達の家の住所&電話番号残してく事 とかのルールがあります💦
通学片道約②時間なので、10時でも大変です😭
あと、大学の友達にちょっと違う目線で見られるのが嫌なんです💧

No.27 08/03/14 00:00
通行人27 ( 10代 ♀ )

私も門限同じで
外泊禁止です😢
家から駅が遠いし
遊びに行っても
電車、バスの時間を
気にしないといけないんで
今では友達と
遊ばなくなりました…

No.28 08/03/14 00:24
通行人28 ( 20代 ♂ )

けっこうアホな親多いな…二十歳になるまでならわかるけど、あきらかに子供の事を考えなさすぎだよね、心配なのは分かるけどそこは一人の大人として考えてもらわないとね。

No.29 08/03/14 01:13
匿名希望29 ( 20代 ♀ )

めちゃめちゃ厳しすぎるよ💦ハタチで十時って……遊びたい盛りなのに‼

ちなみに私は門限ありません(笑)

No.30 08/03/14 02:26
通行人30 ( 30代 ♀ )

んん~心配なのでしょうね😔親御さんの気持ちも分かります、すごく、、だけど、主さんの付き合いもあるし、もう少し分かってほしいよね😃分かってもらえるように、友達との事とか普段の遊び方とか、かる~く話しておくのもいいかも~😉
安心感がわくと、もう少し緩くなると思います😃

No.31 08/03/14 03:01
匿名希望31 ( 10代 ♂ )

俺はまだ19ですが実家にいる限り多分何歳になろうと色々聞いています。

今でも6時ぐらいで今どこにいるのか聞いてくるぐらいですからね。

もう夜飯だから帰って来い…………って俺はもうガキじゃねえし、いい加減うぜえんだよ💢💢💢
6時って小学生か💢💢💢💢と言ってやりたいです

ありえないでしょ?6時ですよ?6時!!!!



最近は親バカと言うか、子離れ出来ないバカ親が多いですからね。


いい加減にしてもらいたいものです。


そんなに監視して何様のつもりなんでしょうか。

俺はまだ19だからまだ我慢してますが、20になってる人は世間的にはもういい大人ですからね。


門限あること自体ウザイと思いますね。

No.32 08/03/14 03:30
しば ( 20代 ♂ Tq96w )

門限何て今時まだあるんだー!10時って、まだまだ遊ぶ時間じゃないですか。子供扱いされ過ぎてませんか?反抗することも大切だよ。じゃなきゃ、いつまで経っても親の言いなりだし。

No.33 08/03/14 07:13
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

一緒に暮らしている家族へ迷惑かけないように帰宅するのが大人です。

真夜中に帰って来たり、突然の外泊は迷惑。

No.34 08/03/14 11:02
匿名希望34 ( 20代 ♀ )

33さんに同感。

No.35 08/03/14 11:14
悩める人21 ( 10代 ♂ )

いくつになろうと実家に居る以上は守るべきですね
食事にしてもいらなければ直前でなく事前に言っておいたりの配慮は当たり前ですし
自分が逆の立場で考えれる事ができる人はわかると思いますね
自分の事が精一杯という人だと ? でしょうけど

No.36 08/03/14 11:36
通行人36 ( 10代 ♂ )

今の時代だからこそ、門限は必要だと思います。女性ならなおさらです。親は心配しますよ普通は。それと、ところどころ見受けられたのですが親のことをバカやアホと言うのはやめて下さい。何様のつもりですか?

ちなみに自分は具体的には門限はありませんがバイト以外の日は夕飯の頃には帰宅しています。

No.37 08/03/14 11:40
お礼

レスどうもありがとうございます🙇
ご飯いらない時や遅くなりそうな時は連絡しています📱一度だけ、サークルに行ってて門限に間に合わなかった事を抜かしては、ちゃんと守ってます💧
学生のうちは仕方ないかなと思いますが、でも、やっぱり皆みたいに一緒にカラオケでオールしてみたり、お泊まりしてみたいなとか思います😢
私、わがままですよね💧

No.38 08/03/14 12:07
匿名希望38 ( 20代 ♀ )

二十歳過ぎたら、親はいちいち門限とか決めるべきじゃないと思う。
もう大人なんだから。
ただ、ご飯がいらないとか、泊まってくる時には連絡はするべきだと思います。
それは、相手が親だからとかじゃなくて、一緒に住んでる者としての礼儀だと思います。(主さんはちゃんとしているようなので良いと思いますが。)
どうしても嫌なら家を出るしかないんじゃないかな。
どこに住んでいるのか分からないけど、都会はバイトの時給が高いから、都会でバイトすれば、仕送りなしで生活出来るくらいのお金は貯まると思うよ。
その環境が嫌なら、自分からその環境を捨てるのがいいと思う。

No.39 08/03/14 13:14
お礼

>> 38 レスありがとうございます🙇
生まれも育ちも都会なので、進学も就職も近場で間に合ってしまうんです💦逆に、一人暮らしをする理由がなくて…😫一人暮らしも許してくれそうにないです💦

No.40 08/03/14 13:32
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

主さんは納得できないみたいですね。
それなら破ってみたらどうですか?
何かあったときに意味がわかります。
何もなくてもいつか年齢を重ねれば、ご両親は決して間違えてはいないことがわかりますし。


女同士のお泊まりも許してもらえないんですか?
あまり自分の話をご両親にしてないんですか?
許してもらいたいなら安心してもらえる生活や態度を心がけるしかないですね。

No.41 08/03/14 13:40
匿名希望41 ( 20代 ♀ )

キツく感じたらごめんなさい😥
私は18で社会人になって、21歳まで門限8時でした。
学生時代はバイトのない日は6時。
バイトのシフトはもちろん渡します。
電話しても、遅れる事は許されない。
遊びに行く事もあまりないので、お金は貯まりました。
自分で稼いで生活していないなら、やっぱり、親の言う通り、門限通り帰るべきです。
私は21で一人暮らしを始めました。門限はなくなったので、遊びまくりましたよ。
みんなが普通にしてる、オールや夜遊びが、新しい事に思えて、少し得した気分になりました✋
今は親の言う事を聞いて、一人暮らしを始めたら遊びまくりましょ🎵🎵
頑張れぇ✋✋

No.42 08/03/14 16:24
通行人42 ( 20代 ♀ )

二十歳過ぎてても、まだ学生なら、門限あってもおかしくないと思います。

私は結婚するまで11時でした😠
イヤで仕方ありませんでした…

親になった今、門限を設けた親の気持ちが良くわかります☺
門限設けないで放っておく方が、本当は親も楽だと思います。
でも、心配なんですよ。
親御さんは主さんが可愛くてたまらないんです👪

No.43 08/03/14 16:35
通行人3 ( 20代 ♀ )

子離れできないアホな親と言ってる人は、くやしかったら自立して一人暮らしすればいいのに😏💧
学校のお金も自分で働けばいいのに。

それもできずに親の世話になってて「自分は大人」なんてよく言えるなぁ…。その発言がすでに子供なのに気付いてないし…。恥ずかしくないのか…

親に世話されてるうちは、子供と同じです💧たとえ年齢は大人でもね💧

No.44 08/03/14 17:26
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

43さんに同意🙋

それにいつまでたっても子は子ですからね☺
少し大人になってから分かりました。
鬱陶しく感じるときもあるけど、何より私を大切にしてくれる親がいてくれるんですから、やっぱり有り難いです☺

No.45 08/03/14 17:40
通行人45 ( ♀ )

あなたは真面目なんですね😃すごいです!

親が大切なら今のままでいいと思います😃でも社会人になったら忙しいし体力的にあんまり遊べないかも💧

思い切って親に自分の思いをぶつけるのも一つの手です😃

頑張って✨

No.46 08/03/14 17:46
悩める人46 ( 20代 ♂ )

まず、そもそも門限を定めることに何かメリットあるのかなって思います。

門限の理由を聞いてみたらいかがですか?

No.47 08/03/14 21:01
匿名希望47 ( 20代 ♀ )

アホな親って言ってる人の気持ちがわかりませんね💢うちも結婚するまで(23歳で結婚しました)門限は10時でした。私からしたら、夜中や外泊して怒らない親の方がどうかと思います。

No.48 08/03/14 21:33
通行人42 ( 20代 ♀ )

批判や反論ではないんですが、門限にメリットがあるのかと言う考え方にビックリ‼しました。

自分が一度もそういった考え方をした事が無いので。

自分が門限がイヤで仕方なかった時も、親が心配してくれている事もわかっていましたし。
若い女性が夜遅く出歩いてたら、危ないですからね😣

ちゃんと帰ってくる子だったら、門限なんてないでしょうし。

スレの内容からはそれますが、彼氏や彼女が実家にお泊まりするのも、私には信じられない事です。
親しっかりしてよって思います。

No.49 08/03/14 21:41
匿名希望49 ( 10代 ♀ )

私は9時です✋
バイトの時以外ですが。

No.50 08/03/14 21:56
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

46さん
何かあってからでは遅いからです。
何もなかったら「なんで必要なの」で済みますが…

主さんは女性ですから。
男性と女性では、この場合は大きく違うと思います。

男性からしたら鬱陶しいものかもしれないですが、女性と真面目に付き合うならそういうことも考えてあげないといけないと思いますよ😣
女性の親御さんがまともな方なら…💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧