注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

単純になる事って不可能ですか?

回答13 + お礼1 HIT数 943 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
06/04/07 19:13(更新日時)

幼い頃に、いろんな人にハブられた自分。その事が気になって相手がどう思ってるかを一番に考えるようになり…お陰で神経質。
辛い事を経験した事無い人は単純で自分出しておおらかに接する事が出来る。
単純になるって不可能ですかね?

タグ

No.59654 06/04/06 16:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/06 16:32
お助け人1 

辛いこと経験してない人やホントに単純な人はいないと思いますよ。ただ少し経験値があったり、その時その時悩んで解決しているだけと思います。

No.2 06/04/06 17:10
姐 ( 30代 ♀ H5ko )

私も小学校時代はズッとハブられてたけど、今は皆に単純と言われてます。私の場合は、周りに気を使うより、腹を立ててました。

No.3 06/04/06 17:34
飛雲 ( 30代 ♂ AyVoc )

ハブられるってのはいじめられるって事かな、私も経験あるけど単純にならなくて逆に毒舌でお返ししたよ。単純イコール気にしないって訳でもないけどいじめた相手に一番こたえるやり方を当時私はやってたね。

No.4 06/04/07 00:26
お助け人4 ( ♂ )

俺も人に嫌われることが怖くて、いつも人の顔色ばかりをうかがって生きてきたよ。でもさ、じゃ~なんで、人に嫌われたらいけないのか。なんで、人の機嫌をとってまで仲良くしたいのか。とか考えてたら馬鹿らしくなってきたよ。俺はさ、自分の正義に反していない事で人に嫌われたって構わない。1人だって堂々と胸をはって生きてやるって考えを変えたよ。自分が間違った事を言っていないと自信のあるときは、堂々と自分の意見を押し通すべきだと思うし、それで嫌われたって、それは相手が程度が低い奴なんだと思う。でも後々自分の間違いに気づいた時は自分の間違いを素直に認めて謝る事も大切かな。ようは自分に嘘を付かないことが大切だと今では思うよ。考え方を変えればきっと見違えるように強くなるよ!頑張ってね!

No.5 06/04/07 01:00
りんりん ( 10代 ♀ kKfo )

みんなが辛い経験してると思うけど??
あなただけが辛い思いしてるなんて思わないで。辛くても人には笑顔で接してくれる人だっているんだょ。

No.6 06/04/07 02:42
ペコリ。 ( 10代 ♀ zxWoc )

それは独りよがり。あなただけじゃなく、みんな嫌われたくないって思ってるよ。ただそこで、自分を偽るか、ありのままの自分をさらけ出して自分を試すか、それは自由です。今のあなたは自意識過剰になって、不満が溜まってる。なぜ不満なのかといえば、ありのままの自分でいられないから。でもそれは、ありのままの自分をさらけ出せない弱さを人のせいにして正当化してるんだよ。やめてごらんよ、そんなところに力を使うのは。ハブられたのは辛かったよね。けれど、自分を責める事はない。もう終わった事だよ。昔の自分に苦しむのはもうやめて。過ちは誰にでもあるんだから、それを繰り返さないように、ありのままの自分でやり直せば良いんだよ。

No.7 06/04/07 03:02
ペコリ。 ( 10代 ♀ zxWoc )

私もあなたと同じだった。自分を偽って、良い子を演じてた。昔、私も親友2人に嫌われた事があるの。私がわがままだったから、2人に負担をかけた。嫌われた理由はちゃんと自覚してた。でもね、月日が経つうちに「もしかしたら…他にも私には欠点があったんじゃないか?」って自分のあら探しを始めたの。人と比べて、ああなら好かれる、ああなら嫌われない、とか考えて実行しているうちに「言いたい事も言えない子」になっちゃった。常に人目を気にして、誰からも嫌われないようにしてた。嫌われた傷を埋めたくて、嘘を重ねてまで人に好かれたかった。自分を偽るほど、そんな「良い子の自分」を認めて欲しかった。→

No.8 06/04/07 03:28
ペコリ。 ( 10代 ♀ zxWoc )

→相手に合わせてばかりいた。他の友達の誰よりも一番好かれたくて、気を使った。相手の一番になれば、自分がようやく「認めてもらえた」気がする。そうしたら「自分が好きになれる」と思ってた。でも現実は違った。人一倍努力するほど、素直に相手とは向き合えなくなって、心の距離は縮まらなかった。自分だけ取り残されて、誰からも分かって貰えてない苛立ちで欲求不満だった。今度は、人一倍努力してるのに素を出せずに友達と楽しめない自分が嫌いになった。で、気がついたの。結局いくら偽ってみても、自分は自分でしかなくて、自分の本質なんて変わってはいないんだって。だったら、もう自分を素直に解放してあげれば良いんだって思った。→

No.9 06/04/07 03:50
ペコリ。 ( 10代 ♀ zxWoc )

→自分を偽って自分を押し殺して自分が嫌いになるより、ありのままの自分をさらけ出して、それで嫌われたら仕方ないじゃないかって思えた。昔の自分より、ありのままの自分をさらけ出せない自分の方がずっと嫌いだった事に気がついた。不満の原因はそこだけだったって事にようやく行きついた。思えば私は自意識過剰になっていて、人に求めてばかりだったけれど、果たして嫌われるのが怖いのは自分だけだろうか?って考えた時に、ありのままに生きられない自分の弱さに呆れてしまった。あまりにも臆病すぎた自分が馬鹿馬鹿しかった。だから私は変わろうと思ったの。今度はありのままの自分を一番に助けてあげようって。それが一番の薬になるから。

No.10 06/04/07 04:07
通行人10 ( 10代 ♀ )

単純になる方法ゎ⇒頭を空っぽにしておくこと。あたしは、バカがつくほど単純で分かりやすい人間デスすぐに思ったことが顔にでてしまう。
それは、いつもボーっとして気を抜いているから。でも人に気が使えるなんてすごぃと思いますョ。
あたしなんて、ふいに余計なことをいって傷つけてしまうから。
瞑想状態にしてしまう⇔頭空っぽ=単純。
苦労してもしても変わらないなぁ~(>_<)単純から抜け出したい馬鹿って思われたりするから…
けして単純っていいもんじゃない

No.11 06/04/07 09:07
もも ( 30代 ♀ CbZoc )

単純に見える人も悩むしツラい事もあったはず、ただそれを乗り越えてきただけ。あなたは今悩んでる渦中に居るってだけでそれもじきに通り過ぎるよ、だからあなたに何か問題点があるわけじゃなくてただそうゆう時期なだけ。単純になろうとしなくていいんだよ。

No.12 06/04/07 17:37
お礼

一日にこんなにもレスありがとうございます。
ありのままの自分が誰だか分からないんです。その場その場に生きすぎて誰だか分かりません。
ありのままって何ですか?何も考えず行動しても自然とその場に対応してるんです。
もう嫌だ!きをつかって当たり障り無い事言うの嫌…!

いいんですか?笑顔作らず疲れた顔でぼうっとしてて?でもそれも本当の自分なのか分からない。

No.13 06/04/07 17:46
匿名希望13 

相手の気持ちを考えるって、良いことだと思うよ。自信もって頑張って。

No.14 06/04/07 19:13
匿名希望14 ( ♀ )

私も疑問に思う事があります。本当の自分がどれだかわからない、自然体って何だろう。でも、きっと答えは自分で導き出さなくちゃいけないんだと思うんですよ。他の人の意見は参考にはなりますが結局納得できるのは自分で悩んだすえに出した答えじゃないですか?今はたくさん悩んだ方がいぃと思います。長々とすみません。頑張って!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧