注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

至急お願いします💧塾or予備校

回答1 + お礼1 HIT数 469 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♀ )
08/03/13 22:09(更新日時)

もうすぐ高3になります。


今、ある小さな塾に通っているんですが、塾をかえようかまよっています😥


理由は今通っている塾は少人数で、中学からお互いに知っている塾で勉強もわかりやすいのですが…
自宅でやっている今の勉強のやりかたが
効率がいいのか、など総合的にしっかり判断してくれる先生がいません。

それに対して
大手の予備校は
調べてみると勉強の先生と進路の先生にわかれているところが多いからです。

私は勉強と進路の先生が別々にいてくれると安心するので今は体験だけいってみようと思います。

そこで

もし変えたくなっても、やっぱり今まで通っていた塾のカリキュラムでしっかりやる方がいいのでしょうか?

あまり変えるのはよくないと聞いたので💧



アドバイスや

自分ならこうする‼

など聞かせてくれたらありがたいです。


よろしくお願いします。

No.596983 08/03/13 20:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/13 21:52
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

うーん…
「塾」「予備校」と一概にくくってしまうのはちょっと良くないと思いますよ💦
私は全国チェーンの塾に行ってたけど、進路の先生がいたりいつでも質問できたり全国模試がたくさんあったりして、とても受験に役立ちました。
小規模の塾だと情報が偏るかもしれないから危険ですが、予備校ならいいってものでもないと思います💦
予備校だからと安心して入ってみたら質の悪い授業だったってこともありますし…

でも、体験に行って気に入ったら移行すればいいと思いますよ。
勉強法をコロコロ変えるのは良くないけど、これから先ずっと予備校でやっていく自信があるなら問題ないと思います。
もし予備校が気に入らなくて今の塾を続けることになっても、お金払ってこまめに全国規模の模試は受けたほうがいいと思いますよ。

No.2 08/03/13 22:09
お礼

>>1 さん

なるほど…予備校にもいろいろありますよね。行ってみて合うなら変えてみようと思います‼
ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧