看護職

回答1 + お礼0 HIT数 481 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
08/03/13 23:45(更新日時)

私の環境や経済的に今から看護学校は難しいので、諦めて看護助手に転職しようか悩んでいます。
看護助手とは看護師の方の補助をするんですよね?
医療行為はできませんよね。
具体的にはどのような事をするんでしょうか?
病院での扱いはどのようなものでしょうか?

タグ

No.597243 08/03/13 23:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/03/13 23:45
匿名希望1 ( ♀ )

病院によって介護職のように介護をするところと、雑務中心のところとに別れます。受けるなら仕事内容を事前に問い合わせた方がいいと思いますよ。介護が入るところは体を拭いたり、排泄の介助をしたりお風呂に入れたりするのでヘルパー持ってることが条件なとこが多いですね。こういうとこでも雑務は当然ありますよ。薬を取りに行ったり、看護師さんが使う注射器などの補充をしたり、ベットメイキングをしたり掃除をしたり、お食事運んだり‥ですね。介護がないところは、この介護以外の仕事をひたすらするって感じです。看護助手は看護師さんが医療行為や看護から患者さんを回復させるための援助に集中出来るために行う大切な仕事だと思います。雑務や介護職(ヘルパーあれば)が出来ることを、助手がすることで患者さんがスムーズに治療を受けられるんだと思いますよ。全ては患者さんのためです😃患者さんとのコミュニケーションは楽しいですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧