バイト…断られる😭

回答28 + お礼24 HIT数 5042 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♂ )
08/03/14 22:38(更新日時)

今日、バイトをするために求人情報誌で探して、電話をかけました。そこは結構自分のペースにあった感じなので、いいと思いました。高校生もO.K.で、特に制限はその求人情報誌には載っていませんでした。ところが、電話をしてみると、『女性を希望しているので』とすぐ、断られました。これって、男女雇用機会均等法などの法律に違反、とかならないんですか?

No.597491 08/03/13 01:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/13 01:13
通行人1 ( ♂ )

どんな職種かによるだろ。

No.2 08/03/13 01:17
お礼

さっそく返信ありがとうございます。
職種は食品系で魚をお持ち帰り専門で扱ってるとこです。
どうですかね?

No.3 08/03/13 01:32
匿名希望3 

魚を持ち帰り…花館っていう店ですか?

それはともかく男女雇用機会均等法は女性のための法律だったと思いますよ。

No.4 08/03/13 01:32
匿名希望4 

求人票に男女を書いてはいけなくなりました。
だから実際今いる従業員とのバランスや職種その他の理由で女性(or男性)のみを希望していても書けないのです。
違法かもしれませんがその場合面接受けても不採用になるだけなので無駄足にならずすんだと思いましょう。

No.5 08/03/13 02:19
お礼

そことは違います。

そうなんですか。
でもなんらかの法律に違法してそうなんですが💦

No.6 08/03/13 02:22
お礼

返信ありがとうございます。
バランスをとるために女性を希望。ならまだわかりますし、ここに書き込みはしませんでした。
でも、求人情報誌とか実際にいってみると『女性しか!』いないんですよ💧💧

男性と聞いただけで断られるのはほんと、おかしいです。

No.7 08/03/13 04:57
悩める人7 ( 20代 ♀ )

貴方の言うとおり、男女雇用機会均等法に違反しています。2さんの話は間違ってます。

私も以前、女性しか採用しない所でバイトしてました。男性を採らないと決めているけれども法律違反になるので、男性が来ても応募を受理→採用試験はします。ただし採用しない事は最初から決まっているので、店側からすれば形のみ。これなら「検討した」という事で法律に違反しないという事です。

No.8 08/03/13 05:06
匿名希望8 ( ♀ )

労働基準法とかあるけど、守ってる会社なんて少ないですよf^_^; 私も年齢問わないって書いてるから電話したら、年配の主婦を希望してるから若い子は無理と断られた事がありました。
確かに腹立ちます。
でも、そんな事でイチイチゴチャゴチャ言ったって仕方ないよ。
主さんは実際問題、その会社を訴えたいんですか?
そうでないなら、次々とバイト探してはいかがですか?
そういう事があっても流していかないと、イチイチつっかかっててもラチあきませんよ、時間の無駄です

No.9 08/03/13 07:08
通行人9 

ただの八つ当たりだろ…

ウジウジ言わずに次探せばいいじゃん。

面接してもらいたかったわけ?落ちるの解ってて

No.10 08/03/13 08:02
お礼

>> 7 貴方の言うとおり、男女雇用機会均等法に違反しています。2さんの話は間違ってます。 私も以前、女性しか採用しない所でバイトしてました。男性を… 返事ありがとうございます。

労働条件に男女のことがからむのはおかしいです。

No.11 08/03/13 08:05
お礼

返事ありがとうございます。

無駄な時間かもしれない。
でも、おかしいことなのに気にせず放り投げるのはよくない。
そりゃ、なんとかできればなにかしたいですが、訴えるなんて自分にはできないし…。
ただここで正しいのか、正しくないのかを聞きたかっただけです。

No.12 08/03/13 08:07
お礼

返事ありがとうございます。

ただの八つ当たりかもしれません。でも、自分がおかしいと思ったことを聞いたまでです。

これから新しいバイト、探してみます。

No.13 08/03/13 08:16
通行人9 

おかしい事なんか、世の中わんさかあるんだし、…これぐらいで気にしても疲れるだけ。

バイトなんか山程ある

No.14 08/03/13 08:30
匿名希望14 

主さんみたいな人がいるから男女差別だの騒ぎはじめて無駄な法律ができる。
これじゃ中国と同じ考え方や発言と同じだし。

No.15 08/03/13 08:43
匿名希望15 ( 10代 ♀ )

他の人みたいに

いちいち気にしてたら~・・・

とかゆ-から世の中
おかしくなると思う

正すべき所は正す
それを大人がそんなんいっぱいあるよ

ていいだしたらあたしら子供の将来
どうなっていくん??

軽々しく考えんといてください

No.16 08/03/13 08:43
匿名希望14 

昔の求人は女性○名
○~○歳まで!
と詳しく記載してありましたよ。
それを女性側が男女差別だの騒ぎだし、こういう世界になりました。
仕事は女性だけ必要な時はあります。もちろん男性だけ必要な時もあります。でも男女差別を作ったのは主さんみたいな人達です。騒がないでいいような事を問題にし、やる事もやらないで不平不満ばかりぶつける。

丁度主さんの親世代が過剰に反応していたよ。
正義ぶって行動するなら不満を漏らすな!言葉や行動は人を動かす事を忘れずに。責任ある行動をお願いしますよ。

No.17 08/03/13 09:13
匿名希望8 ( ♀ )

不満や異議があるなら、どこぞにでも訴えて正していけば良いじゃない。
言うだけ言って行動起こさないのも、ある意味無責任ちゃうか?

No.18 08/03/13 09:30
お礼

>> 13 おかしい事なんか、世の中わんさかあるんだし、…これぐらいで気にしても疲れるだけ。 バイトなんか山程ある たくさんありますがそのなかで見つけたバイトだし、結構楽しみにしてたのに、あんまりです。

No.19 08/03/13 09:32
お礼

>> 14 主さんみたいな人がいるから男女差別だの騒ぎはじめて無駄な法律ができる。 これじゃ中国と同じ考え方や発言と同じだし。 じゃああなたは全くの不満を持ってないんですか?
女性だけとかといわれてないからわからないんだと思います。

No.20 08/03/13 09:36
お礼

>> 15 他の人みたいに いちいち気にしてたら~・・・ とかゆ-から世の中 おかしくなると思う 正すべき所は正す それを大人がそんなんいっぱいあ… そうですよね。

そりゃもちろん、自分たちも行動することが大切だし、しなきゃいけない。
でも、真っ先にうごけるのは大人なんですし。

No.21 08/03/13 09:42
匿名希望14 

主さんの言うように大人が動いた結果がこれだよ?

男性差別をなくし、男性がいない職場でもとりあえず募集し、不採用にする。採用されて女性の中で一人男性が女性のかっこして働く。主さんはこれがやりたかったのかい?

No.22 08/03/13 10:28
お礼

>> 16 昔の求人は女性○名 ○~○歳まで! と詳しく記載してありましたよ。 それを女性側が男女差別だの騒ぎだし、こういう世界になりました。 仕事は女… 騒がなくてもいいって、じゃあ、男性と女性は平等じゃなくてもいいってことですか?それもどうかと思うんですが。

No.23 08/03/13 10:32
お礼

>> 17 不満や異議があるなら、どこぞにでも訴えて正していけば良いじゃない。 言うだけ言って行動起こさないのも、ある意味無責任ちゃうか? じゃあ、あなたは異議があるときは毎回、行動をとっていますか?
思うって、そのあとどうするかは人それぞれです。

No.24 08/03/13 10:44
匿名希望8 ( ♀ )

あなたさ、関係ない私達にアレコレ言っても意味ないでしょうよ。断られた職場に再度電話して話されたら?
そうですね。私は不満や異議がある場合は基本、相手に言いますよ。前レスで話た内容も、断られた際に『だったらそう書いてて下さい!年齢問わないと書いてたから、こっちは電話したんです!』と言いましたしね

No.25 08/03/13 10:57
匿名希望25 ( 30代 ♀ )

凄いですね(^_^;)
ここまでネチネチする人初めてです
私は今まで50社 面接しましたが
夜勤だから男性が良いと言う企業沢山ありましたよ(^_^;)
だとしたらこれは女性差別に入りますよね
事務でしたけど
でも仕方ないかって別の仕事探しましたよ
いちいち気にしていたら仕事見つからないですが(^_^;)
若いんだから仕事は沢山ありますよ
私みたく年齢が厳しく病気で仕事が制限されるよりは有利なんだけどな(^_^;)
もっと前向きに頑張って下さい

No.26 08/03/13 11:23
お礼

>> 21 主さんの言うように大人が動いた結果がこれだよ? 男性差別をなくし、男性がいない職場でもとりあえず募集し、不採用にする。採用されて女性の中で… そうなったことは変わりないですが、よくなった部分もあるはずです。

No.27 08/03/13 11:25
お礼

>> 25 凄いですね(^_^;) ここまでネチネチする人初めてです 私は今まで50社 面接しましたが 夜勤だから男性が良いと言う企業沢山ありましたよ(… すぐに放り出すよりはましだと思います。

前向きにいくのは必要ですが、時には止まって考えることも必要だとおもいます。

No.28 08/03/13 11:27
お礼

>> 24 あなたさ、関係ない私達にアレコレ言っても意味ないでしょうよ。断られた職場に再度電話して話されたら? そうですね。私は不満や異議がある場合は基… そうなんですか。
ならよかったです。

確かにここでぐだぐだいっても無意味かもしれません。でも、ひとの意見が聞きたかったのです。

行動に移せ、と言われましたが、言われる前からそのつもりでした。

No.29 08/03/13 12:03
匿名希望29 ( 30代 ♀ )

よくなったことがあるはず…ないよ主さん。
年齢も記載されなくなったお陰で目安がなくなった分私くらいの年齢は、大丈夫と思ったら、さらに年齢で断れる場合がでてくるんです。
男女がどうとかの問題じゃないですよ。

No.30 08/03/13 13:17
通行人30 ( 20代 ♀ )

主さん若いね~🙌素晴らしいよ🙌
大人になって社会にもまれると今の自分が若かったって思うよ😁今はそうやっていろいろ考えたらいんじゃない👍

No.31 08/03/13 14:35
通行人31 ( ♂ )

まあ、ザル法だからねぇ。

違反をして罰則があるのか?無いのか?
はさておいて。

以前にホテルフロントを募集したところ、男女共応募者がありました。

予定は女性限定だったのですが、面接の結果、男性を採用しました。

理由はその男性は全ての面で他を圧倒していた。

絶対に入社したいという熱意が伝わった結果だと思います。

まぁ、そんな例もありました。

No.32 08/03/13 14:43
通行人9 

>>18

おいおい、バイト見付けただけで、雇われる確定してると思ってるの?

考え甘いんね。

雇う側も選ぶ権利はありますんで。

自己主張ばかりで、不採用を雇う側のせいにする感じ…やだやだ

そんなにウジウジ考えてるなら、落とされた企業に文句を言えば良いよ。世間が解るんじゃない?若者さん

No.33 08/03/13 15:46
通行人33 ( 20代 ♂ )

主がんばってるねー
いい大人たちがガキの喧嘩みたいに17才を叩く。自分とバレなきゃ皮肉、嫌味たっぷりで叩きまくる。
ほんと普通に話合えないのかね‥。
主は純粋に皆の意見を聞きたかっただけでしょ?
主が思うそういう素直な感じた疑問や気持ちは大事にしなよ。
若いしこれからいろんな事経験していろんな事学んでいけ。逆に大人なったとき若い子たちに正しい事正しく教えれる人間になれよ

No.34 08/03/13 23:08
通行人34 ( ♂ )

主さんの言いたいことは、よくわかります。

現実から乖離したアホな連中がおかしな決まりを作ったせいで、現場で矛盾が生じているんですよ。
黙っていると益々変な制度作り始めるから、問題点を指摘することも大事だと思いますね。

No.35 08/03/14 00:46
匿名希望35 ( ♂ )

ならないです。

その会社は女性を希望しているだけの事です。

採用するかしないかは雇う側が決めるので他をあたりましょう

No.36 08/03/14 01:30
匿名希望36 ( 30代 ♀ )

応募するときの電話での話し方だったり言葉使いが悪かったりすると『ちょうど〆切ました』『女性のみ募集なんです』って口実で断る事もありますよ。←主さんが そうって意味じゃないからね✋
もちろん男女平等‼でも向き不向きってのもあるから何でもかんでも男女平等とは言い切れないかもね。

No.37 08/03/14 01:51
お礼

>> 29 よくなったことがあるはず…ないよ主さん。 年齢も記載されなくなったお陰で目安がなくなった分私くらいの年齢は、大丈夫と思ったら、さらに年齢で断… 返事、遅くなってスミマセン。

ほんとに悪いことばかりでしょうか?まだまだ、社会に踏み込んだことのない自分に言う資格はないのかもしれませんが、女性たちがやっと『平等』ということで、社会進出できるようになったんです。
今まで男のほうが上というものがなくなったのは、すくなからず、いいと思います。

No.38 08/03/14 01:52
お礼

>> 30 主さん若いね~🙌素晴らしいよ🙌 大人になって社会にもまれると今の自分が若かったって思うよ😁今はそうやっていろいろ考えたらいんじゃない👍 ありがとうございます。
少し批判的なコメントが多かったのでそう言われると、よかったです。

No.39 08/03/14 01:54
お礼

>> 31 まあ、ザル法だからねぇ。 違反をして罰則があるのか?無いのか? はさておいて。 以前にホテルフロントを募集したところ、男女共応募者があり… そうなんですか。

でも、自分の場合は電話かけて、すぐにそれを言われて、なにも交渉できずに終わってしまいました。

No.40 08/03/14 01:58
お礼

>> 32 >>18 おいおい、バイト見付けただけで、雇われる確定してると思ってるの? 考え甘いんね。 雇う側も選ぶ権利はありますんで。 自己主… そんなこと、思ってません。
そりゃ、向こうには選ぶ権利はあります。じゃあ、権利があるから男女できめる、っていうのはいいんですか?


自分はウジウジなんて考えていません。社会にゴロゴロと転がっている問題のなかの一つを見つけて、意見をもらいに来たんです。
例え、ウジウジであろうと、考えずに放り投げるより、遥かにましだと思います。

No.41 08/03/14 02:02
お礼

>> 33 主がんばってるねー いい大人たちがガキの喧嘩みたいに17才を叩く。自分とバレなきゃ皮肉、嫌味たっぷりで叩きまくる。 ほんと普通に話合えないの… ありがとうございます。

こんなに多くのコメントが来て、ほとんどが批判のコメントだったので、びっくりしてます。

No.42 08/03/14 02:05
お礼

>> 34 主さんの言いたいことは、よくわかります。 現実から乖離したアホな連中がおかしな決まりを作ったせいで、現場で矛盾が生じているんですよ。 黙っ… ありがとうございます。

そうですよね。
こうした問題もなにもしなければ、なにもなかったことになるのだし、それはまた同じことをおこしかねないし。
行動が大切だ、と実感できました。

No.43 08/03/14 02:09
お礼

>> 35 ならないです。 その会社は女性を希望しているだけの事です。 採用するかしないかは雇う側が決めるので他をあたりましょう 他をあたることにしましたが、女の方を希望している、そんなことはわかってます。
法律に違反していなくても、していても、おかしくないですか?
バイトは、特定なものを除いて、誰にでもできるようになってるはずです。そこに男女のことをどうして持ち込むのでしょうか?

No.44 08/03/14 02:11
お礼

>> 36 応募するときの電話での話し方だったり言葉使いが悪かったりすると『ちょうど〆切ました』『女性のみ募集なんです』って口実で断る事もありますよ。←… そうですよね。
男女のこと以外も絡んでくるんでしょうね…。
でも、向き不向きはやってみないとわからない気がするんですが。

No.45 08/03/14 08:45
匿名希望45 ( 40代 ♀ )

会社側にも選ぶ権利があるのですよ。
男女を募集してもたまたま主さんより少し早く男性が決まり、あとは女性が欲しかったのかもしれないし…男女の希望を会社が言ったのは、仕事の細かな内容によったのではないですか?
そう言って断られたのなら(女性のする仕事も頑張ってしますから面接だけでもお願いします)と言えば熱意が伝わったかもしれませんね。
女性だと例えば警備や重いものの配達など、会社はなるべく効率のよい男性を欲しい場合があります。でも中には男性並みの体力がある女性もいますから(男性よりも体力があります。面接で判断をお願いします)とアピールするのです。男性よりも使えないと判断されたらもちろん落ちます。同じ給料を払うなら効率がよい働きをしてくれる人が会社には利益に繋がるから当然ですよね。
年齢にしても必ず18~35才くらいとか曖昧な書き方がされています。若い人が欲しい会社だなぁと目安にしますが、私は(これはいい!)と思った会社には履歴書を送りますよ。すると年齢がオーバーしていてもすぐに採用されます。見た目とか経歴とかで、会社が欲しい人材に一致したためと思われます。
頑張ってください。

No.46 08/03/14 11:22
匿名希望46 

主が悪い訳じゃないよ!女性がいいってことは東大卒だろうとイケメンだろうと男性ではダメなんだから。女性トイレに男性が入れないのと同じくらい単純なこと。縁が無かっただけだよ!でも本当に困った問題だよね!もっと今回みたいな事も含めてしっかり考えなきゃね!

No.47 08/03/14 12:44
匿名希望35 ( ♂ )

もうたくさんの回答が出たしいい加減どうするねか決めたら?

反発しても何も変わらないし

あなたは採用されなかった事にあれこれ不満を述べるけどじゃあその採用基準を満たしてたらすべての人が採用されなきゃダメみたいじゃない?

会社ってところはあなたのバイト応募を目的として運営してるわけではなく利益を上げる為に動いてるんだよ

部活やクラブ活動とは訳が違います

例えば昔,俺もレストランでバイトしてたけどそこのウェイトレスはかわいい女の子ばかりだった

その理由を店長にきいたら不細工な女の子は採用しないと言っていたよ

それはかわいい女の子の方がお店のイメージも良くなるからだよ

それに対してあれこれ不満を述べても会社が決めてる事だからしょうがないじゃない

まあこのレスに対してもあーだこーだ言うと思うけどね…

No.48 08/03/14 13:16
通行人48 

主さんの考えはもっともですね。
社会に揉まれてダメになっていく大人よりも全然良い意見だと思いますよ。『所詮変わるわけない』『動いた結果がこうだ』・・・大人になるっていうよりも社会に飲まれた人ですね・・・
主さんもいずれはこういう気持ちになることも十分あり得ます。それが大人なんだと勘違いしてる人もいますがね・・・;
今の気持ちを忘れずにね。

No.49 08/03/14 18:22
匿名希望4 

33さん
読んでハッとしました。
私も若い時は納得のいかないことがたくさんあったのに、いつの間にか「そんなもの」と思ってしまう…。

No.50 08/03/14 19:47
通行人50 ( 10代 ♂ )

主さん、今の気持ちを糧として検事にでもなられてはどうでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧