注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

数学が嫌い…

回答5 + お礼2 HIT数 703 あ+ あ-

匿名希望( 14 ♀ )
06/01/09 12:47(更新日時)

あたしは私立に通ってる中2です!
私立はやっぱり進み方が早くて…数学はもう高校レベル、大学入試レベルに手を出してます。だけどあたしは数学が苦手で(-_-;)
成績は伸びるどころかどんどん下がる…
誰か良い勉強法とかあったら教えてください;集中力がないのかなぁ…

タグ

No.5998 06/01/09 02:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/01/09 02:50
匿名希望 ( 10代 ♂ )

今はよくわからなくても大体各単元の形が見えてればいいと思うよ!たぶん分からないところは高校でもう一回拾ってくれると思う!だから今の時期は理解本(東進ブックスとかマセマのはじめからの数学みたいな参考書)で基礎事項の理解が大事だと思うよ!だいたい高校数学がつかめてきたら今度は暗記本(青チャートとかニューアクションとか)の例題の解法を理解して暗記する!で、一通り終えたら練習問題で定着してるか試す!まぁここまでやれれば完璧!まだまだ時間あるんだから焦らずに!

No.2 06/01/09 03:11
お礼

ありがとうございます(>_<)
だいたい基本とかはほとんど解けるんですが…応用されてテストで出されるともうお手上げ状態で(^^;)
わかんないトコは家族とか先生使って消化してきますっ(笑)
塾とか行った方がいいのかな?とか思うんですけど、やっぱり学校の復習とかやらなきゃついてけないし……。
なんか文章変でごめんなさい(>_<)

No.3 06/01/09 03:22
匿名希望 ( 10代 ♂ )

①です。基本は解けるんだ!応用問題がとけないんだね。でもやっぱりそれも理解して覚えるしかないよね。だいたい応用問題の解法なんてとてもその場で思い付くようなものじゃないもん!俺も一応進学校だから学校の提出物とかが多いのはすごいわかるな。だから今のとこは塾は要らない気がするよ!どっちつかずになっちゃうから!学校でやらされることをこなしていけばいいと思う。

No.4 06/01/09 04:00
匿名希望 ( 10代 ♂ )

もっと単純に手を動かす。勉強でもテストでもね。たくさん数をこなすことをした方が良いよ。
応用問題も解き方がわかったら類題をたくさん解く。図形なら補助線を引いたりして、文章問題なら文章中の大事な部分に線を引いたりイメージを書いたり。
とりあえず手を動かす。う~ん…って悩んで、手が止まったままだとなかなか解けないよ。手を止めて解けるのは解き方がわかってる問題でしょ、いろんな単元の複合問題が出たらとりあえず何か書くこと…かな。
理解したら、あとは量をこなす。ひたすら問題を解いた方がいいよ。おれは数学って教科はそういう教科だと思ってる。理解が足りないことは先生に聞くなり、教科書を見るなり…。でも大学の受験勉強とか、じっくり解くと一問15分かかる問題とかね…ひたすら解くっていうのも1時間で3~4問って感じになるけど(-_-#)
まぁ中学のうちからそのレベルまで頑張ってるなら、普通一般の中学生の数歩先を行ってるから大丈夫でしょう(-.-;)

No.5 06/01/09 07:21
じゅん ( 10代 ♂ Pefo )

高校数学は東京書籍のニューアクションβがお勧めです。これで基本&応用もできるので。大学受験のシーズンにはニューアクションのωを解くべし。これなら一流大学(東大など)以外の問題は解けるようになるはず...
これは毎日の繰り返しが大事です。頑張って下さいね

No.6 06/01/09 07:46
匿名希望 ( 10代 ♀ )

あたしも数学苦手です(∋_∈)
あたしが先生に言われた勉強法はわからないところは答えをみて、どのようになるかなと考える。と言うものです。
あとはひたすら問題を解くといいらしいです。

No.7 06/01/09 12:47
お礼

みなさんたくさんの回答ありがとうございます(>_<)
はい、がんばってみます!あたしの場合解けないと「もー嫌だ!」って言ってとことん毛嫌いしてたんで;分かんない問題はそのまんま、ってのが結構あって…
結局テスト前日とかに理解するからテスト本番は頭こんがらがっちゃって、みたいな(苦)
3学期から毎日復習やって問題集に手をつけてみますね♪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧