だれかに自分を理解してほしい

回答10 + お礼8 HIT数 1069 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
08/03/16 08:54(更新日時)

だれかに自分を理解して欲しいです。
聞き手にまわるのはもうこりごり、だれかに辛いんだということを分かって欲しい。
部屋であたりちらしてる物音を気付いてないわけないのに気付かないふりをしている親や、表向きの顔しかしらないのに私のことは何でも知ってると思っている友達と会うのが億劫です。辛いんだという気持ちをだれかに受け止めてほしい。

No.600050 08/03/15 12:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/15 12:52
通行人1 ( ♀ )

誰かに打ち明けてはいるんですか?
言わなきゃ伝わらないですよ‥

No.2 08/03/15 13:18
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

何も言わずに気付いてなんて無理。

表の顔しか見せない自分が自分の首を絞めているんです。

殻を破って打ち明けなきゃ。

No.3 08/03/15 13:20
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

同い年ですね☺
わたしは逆にわかってよ!って親なんかに求めちゃうタイプなので、(それでも甘えるなといわれちゃうけど)何ごともためてしまう主さんはかなりつらいと思います😢
ただせめてわたしの気持ちに気が付いてほしいってだけなんだよね。自分はさ、そんな難しいこと頼んでるわけじゃないのに周りがそれさえも受け入れてくれないと何かつらくなるんだよね。なんか存在を否定されてるような。
親からよく言われるけど世界には愛情を注がれない子も沢山いるだとか、甘えだとか、社会に出たらもっと辛いことが沢山あるだとか言う人もいるけどさ、そんなの充分承知だよね。
え、そんなに?私そんなにいけないことしたの?なんて思って少し悲しくなります。
億劫なのも、わかります。ここは文字だけの場所だからありきたりなことしか書けないけど、あなたの気持ちわかります。
あと涙は我慢しないでどんどん出してください😊私の胸に飛び込んでこい~!

No.4 08/03/15 13:23
お礼

>> 1 誰かに打ち明けてはいるんですか? 言わなきゃ伝わらないですよ‥ どう伝えれば良いのか分かりません。
機会があった時友達にぽつりと、親とうまくいってないとか緊張すると胃が痛くて辛いんだ、とか言ったことはありましたが、気まずい顔をされたり「鬱ってるよ~」とか適当に流されるかのどちらかばかりでした。
今まで失望感こそあれど、安堵感や満足感を味わえたことはありません。

No.5 08/03/15 13:43
匿名希望5 ( ♀ )

女はとかく何何をしてほしい症候群と言われますが、まずは意志表示をしないとね。 物に当たり散らしていることも親は「まあ思春期だからそーいうこともあるだろう」的に受け止めている部分もあると思うし。 お礼レスを読むとなんだか周りに恵まれていないような印象を受けました でもこれから色んな出会いがあるでしょう? 色んな人と関わっていってごらん?
蓋を開けてみたら結構「顔で笑って心で泣いて」る人がいるもんだよ。

あとね、人に理解されるってのは時間がかかるものだよ。
理解されたいばかりじゃなく、あなたは周りを理解してあげている?
自分のことばかりじゃいけないと思うよ。

真剣な話をしたいとき、茶化されるのは腹立つよね、でもそういうマジな話に慣れていないと「重い」と受け止められる現代でもある。だからこそ視野を広げて色んな人と話をしていってもらいたいな。

No.6 08/03/15 13:44
お礼

>> 2 何も言わずに気付いてなんて無理。 表の顔しか見せない自分が自分の首を絞めているんです。 殻を破って打ち明けなきゃ。 私は臆病です。どう打ち明ければいいのかも分からないし、これから打ち明けるのも怖い。殻は私を閉じ込めるけど、同時に私を守ってくれます。打ち明けても嫌な思い出しかない。その上、親が気付いていないとは思えないのです。小さい頃から何か悩みや相談をしても、本当に自分と向き合ってくれているのか疑問に思うことが多かった。今も家にいるのにずっと一人でいる気分です。

No.7 08/03/15 13:51
お礼

>> 3 同い年ですね☺ わたしは逆にわかってよ!って親なんかに求めちゃうタイプなので、(それでも甘えるなといわれちゃうけど)何ごともためてしまう主さ… 3番さんのように自己主張できる人はすごいと思います。羨ましいです。
親や友達にもそう言ってもらいたかったんです。完璧に理解してくれなくても、ただ親身に考えて欲しかった。
ありがとう。少し気持ちが楽になりました。

No.8 08/03/15 14:22
お礼

>> 5 女はとかく何何をしてほしい症候群と言われますが、まずは意志表示をしないとね。 物に当たり散らしていることも親は「まあ思春期だからそーいうこと… それでは、男は理解されたいと思わないのでしょうか?意思表示をうまくできる人はどうするのでしょう?「重い」と思われずに理解してもらうためにはどうすれば良いのでしょう?
質問ばかりでごめんなさい。でも悪気とかではなく、本当に分からないんです。
人を理解しようと努めてきたつもりです。人の痛みが分かる人間でありたいと思ってきました。でも、結局親の気持ちも友達の気持ちも理解できませんでした。
学校、前にやっていたバイト、予備校、家。これが今の私の生活の視野です。大人になればもっと広くなるのでしょうか?逆に新たな価値感に出会って理解に苦しむことはないんでしょうか?
そして、今私は何をすれば良いのでしょうか?どうすれば楽になれるんでしょうか?

No.9 08/03/15 14:30
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

理解して欲しいなら、まずは相手を理解すること。

誰かに理解してもらえるなんてこと奇跡なんです。
その奇跡を起こしたいなら、捨て身の覚悟が必要なんです。

私も昔は殻に閉じ籠ってました。それしか自分を守る方法も知らなかったし。

でも破ってみたんです。そしたらこんなにも楽だったんだと気づきました。

理解されたい理解されたいとばかり思ってたのも、相手を理解したいと思ったら理解しようとしてくれました。

周りに変わって欲しいなら、まずは自分が変わらなければなりません。

きっと今の主さんには難しいだろうけど、いつか腹をくくって自分から変わらないと、何も変わりません。

変わろうとする時は、誰だって怖いんです。怖さから逃げるか立ち向かうか。主さん次第です。

No.10 08/03/15 17:13
匿名希望10 

この人だったら本当の自分を理解してくれる・・・そういう人はあなたの周りに誰一人いませんか?もしいたら、その人に今の自分を包み隠さず話してみてはいかがでしょうか?


あなたの文章を読んで、私はあなたのことを理解したつもりです。

要は今あなたが書かれたことを、本気で聞いてくれる人がいれば、あなたは必ず変われますよ。

No.11 08/03/15 18:05
匿名希望5 ( ♀ )

2番さんの再レスの通りだと思います。理解するなんて事は簡単ではありません。理解したつもりでも実際にはわかってあげていなかったりもします。私は理解されようなんてもう思わずに、でも自分の気持ちや今どう思っているかなどは相手に伝えます。相手は相手でそれなりに私という人間を捉えているはずです。 それがわかったのは「あなたの性格ならこうじゃないかな…」という言葉にもなってくると思う。
さて男は理解されたいと思わないのか?については、そりゃ誰だってわかってほしいと思います。ただ女はたいして努力もしないでおいて「あれやこれやしてくれない」と男に求め勝ちです。 その点、男はそんな女々しいことを言わない、少なくとも私の周りにはいません。
社会に出たら当然視野も広がるでしょうし、また広げざるを得ないでしょう、新たな人間関係も出来てくるし。
何をどうしたら良いのかはわかりません。 理解されなくちゃ生きていけないではなく理解されなくても生きていける強さを持つ事も必要です。 所詮人間は孤独な生き物ですよ。それを踏まえて楽しく生きるかどうかは本人次第です。もし冷たい言い方に感じたらごめんなさいね。

No.12 08/03/15 18:12
匿名希望5 ( ♀ )

追伸
何を打ち明けようとしているのかはわかりませんが 相手を選ぶ事も必要かと思います。
茶化されて終わりなのか きちんと聞いてくれる人なのか、それこそ主さんがどこまで相手を理解しているかがわかる瞬間でもあると思います。
でももし重たい話であっても明るくあっさり話せば相手もそれにうまく対応してくれるかもしれない。 茶化してきても、たまたまその時は受け付けないだけだったのかもしれない。色んなことが想定されるけど、あまり思い詰めないでね。

No.13 08/03/15 19:35
お礼

>> 9 理解して欲しいなら、まずは相手を理解すること。 誰かに理解してもらえるなんてこと奇跡なんです。 その奇跡を起こしたいなら、捨て身の覚悟が必… 人を理解したいと思っています。今まで、真剣に人の気持ちを考えてきたつもりです。何がいけなかったのでしょうか。…ごめんなさい、こんな情けないことばかり言いたくないのに。
殻を破るべき…確かにそうです。ならば、私はその相手を見つけるべきですね。

No.14 08/03/15 19:44
お礼

>> 10 この人だったら本当の自分を理解してくれる・・・そういう人はあなたの周りに誰一人いませんか?もしいたら、その人に今の自分を包み隠さず話してみて… どの人に悩みを打ち明けるべきなのか、正直よく分かりません。良い人はいっぱいますが、みんな私を明るい子だと思っています。戸惑うだろうと思うと言いづらいです。大丈夫だと言われなかったらどうしょう、あまり深く考えて貰えなかったり、変わった子だと思われるだけだったらどうしょう、と不安が募ります。
でも、前進しなければいけませんね。

No.15 08/03/15 20:18
お礼

>> 12 追伸 何を打ち明けようとしているのかはわかりませんが 相手を選ぶ事も必要かと思います。 茶化されて終わりなのか きちんと聞いてくれる… 5番さんのおっしゃることが、冷たいとは思いません。5番さんを含めここにレスしてくださっている人達は私の悩みに向かいあってくれてるんだと思えます。
でも、人と交わる事が苦痛に思えてしょうがないことがあるんです。周りの言うことを無神経に感じ、言われたことに捕われてしまうんです。ときどき何年も前に言われたことを思いだして辛くなったり、人のちょっとした仕草に自分が責められている気がする。
おかしなことを言っている自覚はあります。そんなことを言っていたらどうしょうもありません。なんだか自分が何を言いたいのか訳が分からなくなってきました。
どうしょうもない孤独感を感じるんです。どっかでわりきらなきゃいけないんです。独りに耐えるか、誰かを探すか。自分が変わらなきゃいけないんですよね。
また、男と女の差は私の周りでは、あてはまらないよう感じました。私の男友達が少ないせいかもしれませんが。

No.16 08/03/15 20:38
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

今までは、考えてきた“つもり”に過ぎなかったのでしょう。


「自分を理解して欲しい」という気持ちに囚われているために孤独なんです。
求めてばかりのうちは孤独です。

諦めましょう。理解してもらおうなんて。無心で相手を理解しようとした時、きっと何かが変わりますよ。
そういう気持ちになってるのは主さんだけじゃないですよ。皆が通る道。とても普通の悩みです。

No.17 08/03/15 22:51
匿名希望5 ( ♀ )

いくつになっても私も人間関係が煩わしいと思う事あります。なんでこうも絡まっちゃうんだろうと悩みもしました。 それにいくつになっても言葉に傷付きます、主さんだけじゃないよ。
でもそれを一つ一つ気にしてしまうと仕事にならないし軽く受け流さなくちゃならない。
理解してくれる人が見付かったところで、その人にも都合があるからいつもいつも傍にはいてくれない。
誰にも依存せず誰のせいにもせず自分の心を強く持って進むうちに主さんの波長と合う人と知り合えるかもしれない。可能性はあるんだから焦らずに 理解することされることにこだわらずにいてみたらどうかな。 悩みを友達に話して引かれたら引かれたでいいじゃん。 話した事で離れていくならそれくらいの価値しかなかったんだ、ぐらいに受け止めてみたらどうかしら?

No.18 08/03/16 08:54
お礼

>> 16 今までは、考えてきた“つもり”に過ぎなかったのでしょう。 「自分を理解して欲しい」という気持ちに囚われているために孤独なんです。 求めて… 今までが“つもり”に過ぎなかったとしたら、この先どうすれば良いのか分からなくなってしまいます。

でも、確かに私だけのことではなく、当たり前の悩みかもしれませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧