注目の話題
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

派遣って皆こんな感じ??

回答9 + お礼9 HIT数 1422 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
08/03/16 23:55(更新日時)

私は専門的な事務仕事の派遣で未経験者歓迎、専門知識はいりません!1から指導いたします!みたいな求人があったので派遣会社に登録して担当者との話しでちゃんと教えてくれるから大丈夫!との事でした。派遣先の会社に行って初日、『なんで専門知識ないの?即戦力を求めてるから派遣さんを雇うことにしたんだけど…困るね。』と言われてしまいました。帰ってきて担当者に話した所、自分で本とか買って勉強してその場を何とかゴマかして頑張って!と他人事💧そんな本とかで簡単にその場をゴマかせる仕事じゃないのに…。しかも初出勤の日は担当者と会社に行くので待ち合わせていたので時間より早めに駐車場で待っていたのですが、担当者が20分くらい遅刻をしてきて出勤時間が遅くなって、何だか私が遅刻をしたかのように会社では思われています😢担当者は何も言わずに帰ってしまいました。未経験なので仕事は出来ない、初日から遅刻をしてくると会社での評価は最悪です。たぶん私の予想だと経験が少しあると会社へは売り込んでいたみたいです。何だか私が嘘をついたみたいに思われてて…😢
お礼に続きをお願いします‼

タグ

No.600854 08/03/15 23:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/15 23:41
通行人1 ( 30代 ♂ )

続き お願いします。

No.2 08/03/16 00:16
お礼

①さんありがとうございます!続きです。
会社での評価は最悪なもので派遣会社の方では他人事…。でもせっかく仕事を始めたのだからと本などを買って家で勉強をしますが、パソコンの奥深くの知識が必要で全く分からない事ばかり…😢
会社では初日からの遅刻の誤解と知識があると嘘をついて入ってきたかのような給料ドロボー的な扱い…😢
しかも忙しいからあまり教えて貰えません😢出来る事はしますがどうしても解らない所は質問するのですが、あまり教えて貰えません😢せっかくついた仕事なのですぐすぐは辞めたくないのですが、皆さんなら私みたいな立場になったらどう仕事をしていきますか?なんだか専門知識がないので毎日仕事にならなくて申し訳ない気持もあります😢邪魔者は辞めた方がいいのか…😢皆さんならどうしますか?

No.3 08/03/16 00:44
匿名希望3 ( 30代 ♂ )

なんだかその派遣会社そのものが怪しいような。グッドウィルみたいなとこもあるし。派遣先の会社に対する責任感というか罪悪感はあるでしょうが、派遣会社そのものを変えたほうがいいかもしれません。担当者が遅刻して出勤時間が遅れた上に、これからその派遣先で働く主さんのためのフォローも無し。いい加減すぎると思いますが・・・。

No.4 08/03/16 01:03
お礼

>> 3 レスありがとうございます‼やっぱりオカシイのでしょうか…。
私は派遣で働くのは始めてでよく派遣は会社によってはイジメにあうなどは聞いていたのですが…😢
まだ働き始めて5日ですが何度か担当者に電話するも大丈夫だから頑張って!本を買って自分で勉強している姿勢を見せれば何とかゴマかせるから!と…。遅刻の件も○○さん(私)が悪い訳じゃないから気にしないで!と言いつつ何のフォローもせず…。やっぱりオカシイですよね😢😢
今の段階では派遣先の会社では私が嘘をついていたり遅刻をしてきた事になっていているみたいなのですが、派遣先の人事担当の人に直接正直に話した方がいいのか悩んでます。それでもし経験や知識がない事などで私がいると迷惑がかかるのであれば辞めてもかまわない事をふまえた上でどうでしょうか?派遣会社の人に言っても頑張ってとしかいいません。直接はやはりまずいですかね?

No.5 08/03/16 01:57
匿名希望3 ( 30代 ♂ )

派遣先の人事担当者には言わないほうがいいかと。派遣元の担当の対応を聞いてると、遅刻の件や、主さんの知識不足のごまかしを派遣先に伝えたら、営業妨害だ!なんて逆ギレしてきかねないと思います。派遣の担当って派遣先で主さんが働きやすいように便宜を図るのも仕事の内だろうに逆に主さんの足引っ張ってるね。最終的に主さんが決めることですが、私なら派遣元そのものを変えます。ただ、考え方を変えて派遣先で業務内容を覚えてから辞める手もありますね。紹介予定でなければ契約期間が終わったら、派遣先とはサヨナラなんですから。むしろこの状況を逆に利用してスキルのアップと精神的なタフさを手に入れてその後また改めてこれからを考える。スキルのためのある種の修行みたいな感じで。今の状況は主さんに非は全くないんですから。長文失礼しました。

No.6 08/03/16 02:24
お礼

>> 5 やっぱり直接はマズイですよね💦
私も全く未知の専門分野なのですが相手は分かっていると思い説明をしてくれたりするのですが理解ができません😢パソコンのスキルもエクセルとワードの基本操作位と言ってあったのに…。少しでも迷惑かけないようにと本屋さんに行ってみたものの、そこまでのパソコンの専門分野の本は売ってないと…💦会社でも専門知識がないと一日中何も出来ない状態で、教えてくれる人も忙しいのであまり教えてもらえません😢それでも図太くいてもいいのか…😢でもこの仕事が出来るようになれば本当に今後に良いと思ってます‼もし私がいる事で迷惑だと思うのであれば派遣先から『無理そうですね…』という回答がありますよね‼それまでは自分なりに頑張ってみようかなと思ってきました‼ちょっと図太くいきます‼契約期間(6ヶ月)が終わったらもう派遣会社変えるかちゃんと就職したいと思います‼色々アドバイスありがとうございました‼

No.7 08/03/16 02:25
通行人7 ( 30代 ♀ )

私もご主人さんと同じ状況でした。半年働いて思ったけど…😠これからも仕事して行くのでやっぱり+にあるような資格を取得したい。今回、そのために派遣は辞めて今年、資格取得出来るように勉強したい😃あとはエクセルも勉強したい😃

No.8 08/03/16 03:57
お礼

>> 7 レスありがとうございます‼
同じ状況だった方がいて心強く思いました‼
私もエクセルやワードは出来るのですが派遣先ではほとんど使わず違うソフトや専用のソフトを使い設計の編集などをしているので全く意味がわかりません😢
⑦さんも契約期間頑張ってすごいと思います‼
勉強の毎日ですね‼
⑦さんも資格取得頑張って下さい‼私もこれから6ヶ月間は勉強の毎日で出来ない事が多すぎて迷惑かけちゃうかもしれなくて気まづいですが頑張ろうと思います‼

No.9 08/03/16 09:01
匿名希望9 ( ♀ )

主さんは派遣初めてだから仕方ないけど、営業さんが遅れてるなら、自分だけ先に行ってればよかったと思いますよ。
それから派遣先に即戦力を期待してた、って言われたなら、私なら派遣先に「未経験OKで載ってた」と堂々と話して募集広告見せますね。
でも専用ソフト使ってるなら教えてもらわないと無理に決まってるだろ、って感じですね。
でもはじめから契約期間半年なんですか?はじめは試用期間一ヶ月とかで設定するものですが…よほど人が来ないんでしょうね。

No.10 08/03/16 09:16
匿名希望3 ( 30代 ♂ )

私は今バイトしながら、資格の取得の為の勉強してます。全くの未知の業種です。なのでなんだか主さんの事が他人事 に思えなかった(笑)。ただ、羨ましいのは、主さんがその現場にいるということ。業務について、良くも悪くもリアルに体感できる。勉強したことを迷惑にならない程度ではあってもすぐに試せる。これはメリットですよ。勉強しながら実務経験積むのは大変だと思いますが、頑張ってると周りの目も多少好意的になると思います。お互い頑張りましょう😁

No.11 08/03/16 11:27
お礼

>> 9 主さんは派遣初めてだから仕方ないけど、営業さんが遅れてるなら、自分だけ先に行ってればよかったと思いますよ。 それから派遣先に即戦力を期待して… レスありがとうございます‼担当者が遅れてるので、私も先に顔を出そうと思ったのですが、おおきな会社で似たような部署がたくさんあるし、どこの棟に声をかけて良いか分かりませんでした…💧メインの入り口には警備員さんがいて登録やカードがないと絶対に入れてくれないのです…💧派遣は初めてだったので派遣先にもなんて言っていいか分かりませんでした😢確かに今まで辞める人が多かったみたいです💦
専用ソフトなんてチンプンカンプンです😲
でもせっかくだからクビになるまで契約期間は図太く行こうと思います‼

No.12 08/03/16 11:42
匿名希望12 ( ♀ )

9番さんに賛成です。
私の時は、ある技術が必要な仕事だった時、派遣会社は探しきれなかったようで、私達3人は、ある技術が必要な事を知らずに行きました。
もちろん、派遣先からは文句言われました。
知らなかったとは言え、お金もらう限りは…と思ってできるように特訓して、私ともう1人はできるようになったんですが、後の1人はどうしてもできなくて、逃げていましたが、できなくても家が近い理由で何故かできないその人が継続契約して、私達2は家が遠い理由で、契約ナシになりました。
ある技術が絶対条件って言っていても、家の距離が理由で継続契約あったり…派遣先の感覚ってみんな結構いいかげんだから、終わってみたいと評価基準はわからないですよ。

No.13 08/03/16 11:43
お礼

>> 10 私は今バイトしながら、資格の取得の為の勉強してます。全くの未知の業種です。なのでなんだか主さんの事が他人事 に思えなかった(笑)。ただ、羨ま… 何度もレスくれてアドバイスもらえて嬉しいです!
資格取得の為に頑張ってるんですね‼確かに未知の世界の勉強って大変です💦私もここにスレした時は辞めた方がいいのか?って悩んだのですが③さんのレスを見てかなり気持ちが前向きになりました‼確かに普通は専門学校や通信教育などに行ってお金を払って教えてもらい更にどこかで働き実務経験を積むものですもんね‼私は逆に派遣会社がデタラメで入り込めた!と前向きにクビになるまでは頑張って図太く行きたいと思います‼はっきり言って会社の人達にはとても冷たくあしらわれているのでそれもそれで契約期間が終われば経験だけ積んで何の未練もなく去れるので良い方向に考えて頑張ります‼ありがとうございました‼

No.14 08/03/16 11:53
お礼

>> 12 9番さんに賛成です。 私の時は、ある技術が必要な仕事だった時、派遣会社は探しきれなかったようで、私達3人は、ある技術が必要な事を知らずに行き… レスありがとうございます‼⑫番さんも頑張ったんですね‼デタラメな派遣会社って結構あるんですね💦でも⑫番さんの派遣先も通勤距離で逃げ出した人を繋ぎ止めるなんて意味が分からないですね💦私の派遣先も今後どうなるか分からないですがお金を貰っているからには契約期間中は自分なりに勉強して頑張りたいと思います‼

No.15 08/03/16 13:06
匿名希望15 ( ♀ )

私も以前に派遣で勤めたこと有ります。主さんと同様 派遣初日に 担当者が30分以上も遅刻して来ました。 正門の受付窓口で 行く人をボーッと見ながらつっ立っていましたね。 肝心の業務内容も全く話しが違い 怒りを感じました。 3ヶ月は我慢して勤めていましたが 自分にプラスにならないと思い辞めました。 というのは ある日 派遣会社に呼び出されて無理難題をふっかけられて頑張ってくれというものでした。 派遣元の人達も温かい人が多かったですし辞めるのを惜しんでも頂きましたが 派遣会社の対応に不信感いっぱいで すぐに辞めました。 今は 正社員で勤めていますが 私にはこちらの方が自分に合っているように思います。 仕事に対してより厳しく見られるのも派遣の方が強いと思います。出来て当たり前みたいな感じだし、派遣元からしたら出来ると思って派遣されていると思うので、それで仕事が出来なかったらかなり辛いと思います。 主さん 今のこの経験は この先 役立つと思えて割りきれるなら 頑張って下さいね。前向きな姿勢は周りから見ていても必ず伝わりますしね。主さんは根性あるみたいだし😃 契約期間まで 勤められそうですね。頑張ってね🙋

No.16 08/03/16 15:19
お礼

>> 15 レスありがとうございます‼⑮さんも同じような経験をしたのですね‼やはり初日の遅刻は痛いですよね‼私も初日は経験やら遅刻やらでボソボソ言われて吐き気がするほど嫌でした😢
でも、私は今まで普通の小さな会社で働いていて色々な人が辞めていくのを見ていたり、嫌な人やイジメもありましたが図太い根性が身についたので、派遣先がクビを切らない限りどうにか頑張って身につけたいです‼私も仕事内容が無駄な時間になるような内容ならすぐに辞める決心がついたと思いますよ‼それに派遣先では『これじゃ誰が来てもすぐ辞めちゃうよ…』と思うほど冷たくピリピリした空気ですので温かさの欠片もありませんので契約期間中は頑張りますが終了後は何のためらいもなく辞められます‼私もここの契約期間が終了したらちゃんと就職する事を考えたいとおもいました‼

No.17 08/03/16 22:24
お礼

皆さん色々レスありがとうございました‼
今はまだ仕事が始まったばかりなので皆さんの励ましの言葉やアドバイスで頑張ろうという気持ちになりましたが、また色々派遣元と派遣先で悩む事が出てきたり嫌になる事が出てくると思うのでまた相談するかもしれません💦その時はまた見かけたら色々アドバイスして貰えたら有難いです‼ありがとうございました‼

No.18 08/03/16 23:55
匿名希望18 ( ♀ )

主さん偉いです🌟
私も今月から新しい職場で派遣として働き、主さんと同じで【専門知識は一切不要】と言うことで仕事決めたのに、仕事内容はその知識がないと理解ができないことが多く、また仕事を教えてくれる方もかなり忙しいため、ちゃんと教えてくれないのです💧
しかもその方は[あれ][それ]が多く、私に伝わりにくい説明ばかりで毎日辛いです…さらに周囲の席の方たちにもどんどん嫌われていってます😭😭
でも契約期間中はちゃんと続けたいと思っています😢主さんのスレをみて、私ももう少し頑張ってみようと思えました❗
ぜんぜん励ましにならず申し訳ありません🙇🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧