躁鬱の人との付き合い方

回答4 + お礼4 HIT数 2695 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
08/02/22 04:00(更新日時)

愚痴です(スイマセン。。。)読みたくない人はスルーでお願いします。もう限界なので吐かせてください(><)

今の部署はとても人数が少なく、実質ほとんど2人、もしくは3人で仕事をしています。
しかし、直属上司が躁鬱病で、気分が下がったら(鬱状態)2週間近く休み、気分が上がったら(躁状態)どんどん仕事をするのはいいけど、人の仕事まで奪い挙句空回り・人の話を聞かず暴走。そしてこの上司の暴走を止められなければ、私のせい。
・・・正直、疲れました。
何故、部下である私が止めなければならないのか・・・(部長も次長も課長もいます)まったく意味不明。今日も意味不明な言動で周りは混乱気味。
「病気を理解して、フォローしてね」と本人には言われたものの、はっきり言って無理。
鬱状態の休みの間のフォローはまだしも、躁状態のフォローはホント無理。だって人の話聞かないんですから。
もぅ、自分がおかしくなりそうです・・・・・。
今弱っているので、誹謗中傷はお断りいたします。m(_ _;)m

No.601081 08/02/20 20:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/20 23:20
通行人1 ( 20代 ♂ )

すごい上司ですね。
精神病があっても社会、会社は許して居るんですね。うらやましい上司です。普通二週間も休めばクビです。
あ~バカがいる。程度にあしらって‼

No.2 08/02/20 23:59
匿名希望2 ( 40代 ♀ )

仕事、転職した方がいいのでは❓近くにいる人も、病気になりますよ⤵

No.3 08/02/21 00:27
お礼

>> 1 すごい上司ですね。 精神病があっても社会、会社は許して居るんですね。うらやましい上司です。普通二週間も休めばクビです。 あ~バカがいる。程度… レスありがとうございます。

そうですよね・・普通クビになってもおかしくないのですが・・・。
適当にあしらうのにも疲れてしまって・・・(--;

No.4 08/02/21 00:37
お礼

>> 2 仕事、転職した方がいいのでは❓近くにいる人も、病気になりますよ⤵ レスありがとうございます。

理由があり、すぐには転職出来ないのです・・。
でも、そうも言ってられない状態になればもちろん転職考えます(><)
本当に、こちらがまいってしまいそうです・・。

少しずつ次長やらに「そろそろ限界です」的な事は言っているのですが、どうなるかわかりません。
4月の人事異動でどうにかしてくれるといいのですが・・・。

No.5 08/02/21 05:38
匿名希望5 

主さん、お気の毒ですね。そんなに操鬱の人は…そうですか?ただ本当はその病気の方も働かなくてはいけない事情があるような気がします。大変でしょうね、移動になるといいですね。かなり辛そうですね。ごめんなさい。主さんが、少しでも心安らげる日々がやってくるといいですね。

No.6 08/02/21 08:29
通行人6 ( 20代 ♀ )

その上司、入院しないんですか?

No.7 08/02/22 03:53
お礼

>> 5 主さん、お気の毒ですね。そんなに操鬱の人は…そうですか?ただ本当はその病気の方も働かなくてはいけない事情があるような気がします。大変でしょう… 5さん、レスありがとうございます。

その上司にも働く事情はあると思います。もう年ですし・・・。
ただ、ちょっともう辛くて・・・。今日も異常にハイテンションで、最後には仕事中なのに鼻歌歌ってました。上司としてあり得ない感じなのです。

ありがとうございます(;;)本当に早く安らげる職場になって欲しいです・・・。

No.8 08/02/22 04:00
お礼

>> 6 その上司、入院しないんですか? 6さん、レスありがとうございます。

以前一度「入院して治してきたほうが?」と会社側から言われたらしいのですが、仕事をしながら治したいと本人が言ったそうです。(これは部長から聞きました)
もう少し症状がひどくなれば強制入院もあり得るのでしょうが、たぶんそこまでではないのだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧