看護師で病院勤務嫌いな方

回答5 + お礼5 HIT数 1952 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
08/02/23 09:19(更新日時)

看護師で病院勤務嫌いな人はいますか?私は職を変える時は病院以外で勤務を探してます。病院嫌いで何故看護師?と思う方もいるかもしれません。私は看護学校に入って実習をするうちに病院で働きたくないと思うようになりました。むしろ嫌いになって‥保育園や幼稚園で仕事探して働いてきました。保健室の先生に憧れがあったのもありますが‥私のように看護師だけど病院では働きたくないという人はいますか?変わってるんだろうなとは思うのですが‥同じ人いるのかと気になりまして😥

タグ

No.602265 08/02/21 14:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/21 15:58
通行人1 ( ♀ )

私はむしろ病院が大好きな方ですが、別に看護師の資格を活かして働くなら良いと思いますよ。
看護師自体嫌な人もいるし、人それぞれ☝😊
自分に合った職場で構わないでしょ😊👍

No.2 08/02/21 16:32
通行人2 ( 30代 ♂ )

なぜ、看護師で病院勤務が嫌なのでしょうか?
参考までにお聞かせください。

No.3 08/02/21 16:56
お礼

ありがとうございます😃そう言っていただけるとほっとします😊看護そのものは本当に役立つ勉強だし、学校辛かったけど行って後々よかったとは思ってます。

No.4 08/02/21 17:09
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

病院が好きな人もあれば嫌いな人もある、人それぞれですよ。
ご自身に合った職場でお仕事できると良いですね。

私も病院勤めは嫌いですよ。

No.5 08/02/21 18:15
お礼

ありがとうございます😃スレにも書いたように、看護学校に行くまでは看護師の仕事=病院か施設くらいの知識しかなったので元々は病院で看護師として働きたいと思って学校に一浪して入りました。学校は本当に厳しくてそれでも実習は不安もあったけど、楽しみでもありました。実習は病院だけじゃなく保育園や施設や地域にも行くのですが、その中で病院実習を何か月もするうちに病院での仕事が私としては魅力がないというか‥やりたくないと実際働いてる看護師さんをみてても思うようになって‥仕事熱心な方は尊敬しますが、こういう仕事がしたいとは仕事を身近に感じるほど思わなくなったんです。

No.6 08/02/21 18:55
匿名希望6 ( ♀ )

そう言う考え・気持ちの方なら病院にいて欲しくないです。
うちには長く入院生活送ってる家族がいます。長くいると嫌々仕事してるなって看護師さん分かってきます。
だからご自分に合った職場環境を見付けられるのが一番だと思います。
私自身も1年入院生活経験しましたが、看護師さんの態度でストレスがたまり胃潰瘍になりました。

No.7 08/02/22 11:50
お礼

ありがとうございます😃そうですね。看護師だから病院勤務を目指しているとも限らないですしね。

No.8 08/02/22 11:52
お礼

ありがとうございます😃おっしゃる通りお互いにストレスになるだけだと思うので、私は病院勤務は避けてます。病院以外にも勤務先は多いですしね。でも今夜勤が出来る看護師が少なくて、病院に人を呼ぼうと必死みたいですね‥

No.9 08/02/22 22:35
通行人9 ( 30代 ♀ )

私は11年勤めて辞めました。最初は 外科病棟勤務で患者さんも入れ替わりがあって、相性の悪い患者さんがいても退院されたら関わらなくていいのですが、次に配属された透析室で 15~20年以上透析されている患者さんは 薬から、院内のシステムなどに詳しくて 仕事をしづらかったし、なにより 一癖二癖ある患者さんと(結構多い)その方が亡くなるまでお付き合いっていうことが苦痛でした。仕事と思ってやってきましたが、楽になりたくて辞めました。病院では 働きたくなくて、次は 別の職種を探してます。

No.10 08/02/23 09:19
お礼

病院はやはり仕事内容的にも精神的にも一番辛いですよね。私は実習だけでかなり追い込まれました。楽しいと言う人は毎日楽しかったみたいだしやっぱり合う合わないってあるんでしょうね。私は保育園や幼稚園なので仕事内容は養護教諭のようなものですが、こういう働き方の方が向いてるとつくづく感じます‥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧