上司との関係。。。

回答5 + お礼5 HIT数 944 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
08/03/16 11:58(更新日時)

私はある芸術関係の仕事で助手をやっています。まだ⑰才ですが自分なりにがんばっています!ですが上司は私のことを何一つがんばっていないと言うのです。 それに怒るばかりで私は八つ当たりされてるのではないかと最近思っています。 自分はまだ⑰才で確かに未熟者ですが自分なりに出来ることはしてるはずなのに認めてくれません😢それに上司に〔イライラさせないでストレスためさせないで〕と毎日のように言われます💧私はストレスを為させるよぅな存在なんだとおもい💧この間辞めたいと言いました💧そしたらクビにする権利をもってるのは私なんだからね!と言われ辞めることもできませんでした。仕事と言うのはやはり楽しく出来るようなものではないのでしょうか❓😢 友達はみんな学生なので相談してもちゃんと聞いてくれません😔長くなってすみませんが社会人のかた仕事をなさっているかたよかったら教えて下さい💧

No.602636 08/03/16 00:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/16 00:23
匿名希望1 ( ♀ )

その上司以外に相談できる仕事仲間いない?具体的にどういうとこがイラつくか聞いてみて。上司がどういう人かが分からないけど、まあ多分あなたにも悪いとこあるとは思いますよ。でも性格が合わないとか、ペースが合わないとかが強いのかなぁ。シャキシャキタイプから見て、のんびりタイプは確かにイラつくし。どうしても嫌なら行くのやめればいいし、若いんだもんね。その前にちゃんと話さなきゃ~

No.2 08/03/16 00:25
匿名希望2 ( ♂ )

辞めたければ、辞める権利が 主さんにはあります。
上司って人は どういう人か わからないけど、主さんが未成年で あまり、判断能力が ないことに 乗じて おかしなことを 言ってくる場合が あります。
僕なら、クビにする権利が 上司にある‥‥なんて言ってるなら、『🔥ふざけるな』っていう話になるでしょう。
じゃあ、『クビになりたいんだけど、どうすれば、クビになるのでしょうか?』って聞いてみるとよい。
そもそも、上司の教え方が 悪いから、主さんが、なかなか 仕事を覚えられなかったりするわけだ。
『上司がアホやから、仕事は 出来ん』っと言って 辞めることもできる。
他のところで 働いて、社会経験を もっと積んだほうが いいよ。
主さんに とって今の職場は もう十分 勉強になったから、もう辞めても いいんじゃないかな?

No.3 08/03/16 00:58
匿名希望3 ( ♂ )

簡単に辞めるを口にする事自体、頑張っていないということ。詳細はわかりませんが私ならああ辞めろ明日から来なくていいと言います。やめさせないのは必要とされているからか厳しくとも認められつつあるからかもしれません。あくまでも可能性としてです。
厳しさと好き嫌いの見切りをきちっとされてからでも遅くはありません。

No.4 08/03/16 01:22
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

偉いですね!
言えるのは、楽な環境(上司が優しく友達のように話せるとか)で楽しく仕事をしてる人もいます。
ただ、本来仕事とは、仲良し倶楽部でも趣味でもなく、苦労や我慢が付き物です。

辞めることもできないとのことですが、それは実際、上司にとってあなたが必要だから辞めさせたくないんじゃないかな😃
上司は八つ当たりとか、あなたにつらい形ではあるけど、一生懸命してくれてるあなたに甘えてる部分があるんだと思います。

勿論辞める権利はあります。最悪、強行突破で辞めればいいんです。
でも後々気まずいし、主さんは多分必要とされてますよ。

上の人間で、その上司みたいな人は、「頑張って成長してきたな」と思っていても、口では「まだまだや。もっとこうならなあかん💢」とか言います。
私の前の上司がそうでした。私は頑張りましたが耐えられなくて辞めました。相性なんですよね結局。
ただ私は新しい会社にパートで入りましたが、そこは皆仲良しで、皆楽しそう。
でも私はそこの社員をみて、「世間の辛さに揉まれてないんだなぁ。ここで一人前に仕事できてるような気になって、他の会社いったらしんどいだろなぁ」と冷ややかにみてます💦

No.5 08/03/16 02:12
お礼

ありがとうございます😢💧
私の上司はテキパキするタイプで
確かに自分とはあわないかんじです(・_・、)話しあうことって大切ですよね😣

No.6 08/03/16 02:19
お礼

✏ありがとうございます😢
私は上司に恐れているのかもしれません💧いつも顔色をうかがい、、今日は機嫌がいいトカ今日は機嫌が悪いとか💧毎日ビクビクしながら仕事をしているかんじで😢そんなのダメってわかっているのに💧はっきりと上司に自分の気持ちを打ち明けようと思います💦😣ありがとうございます💧

No.7 08/03/16 02:28
お礼

確かに😢自分で頑張っていると言う時点で本当に全力で頑張ってないのかもしれません💧簡単に頑張っていると言う言葉は使えますが😢本当に頑張ってるとわかるのは自分が決めることではなく周りの方々がみて、あぁこの人頑張ってるなぁと思ってもらえたときが本当に頑張ってるって言えるのかもしれませんよね💧😢 ✏ありがとうございます💧

No.8 08/03/16 02:45
お礼

✏ありがとうございます😢
確かに仕事は仲良し倶楽部とかではないですよね😢きっと私はそのへんも甘く考えていたのかもしれません💧私は友達みんな高校生で青春をおくっていて楽しそうだなぁと思って見ていて、友達に遊ぼうと誘われても💧ゴメン仕事あるからといって学校終わってからすぐ仕事で💧なんで私ばっかりと思ったりもしてました😢けど私だけじゃないんですよね💧私は本当に未熟者です。自分だけどぅしてトカ考えたりとかして、、、本当は私だけではなくもっともっと大変な仕事をしてたりとか同じように上司のことで悩んだりとかしている人がいるのに😢
もっと周りを見ようと思います💧
すみません✏ありがとうございました💧

No.9 08/03/16 05:37
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

厳しいのを絶えるのが偉いとは限りませんよ。自分にとって今の場所にいて何も得る物が無いと思うなら辞めた方がいいです。時間の無断ですから。まだだと思えば頑張って下さい😊
毎日怒られる事ばかり考えて、色んな事を吸収するチャンスを逃してるんじゃないですか❓若いのは、あっという真ですから、いかにたくさんの事を学べるかが大切だと思います。

No.10 08/03/16 11:58
お礼

ありがとうございます😢
怒られることばかり恐れていて私は何も吸収してなかったのかもしれません💧
自分は今何をすべきかちゃんと考えようと思います😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧