注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

助けて😭ビンタしたくなる!

回答9 + お礼7 HIT数 2404 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
08/03/18 18:49(更新日時)

泣いてグズって
イラっといて
つい手を出しそうになってしまいます。我慢しますが。
可愛いのにムカつきます。
子供が嫌いになってきました。
はやく躾が分かるくらいに成長してほしいです。
痛い事をしてきても、何故痛い事がダメなのか理解できてないから難しい。
辞めてと言っても余計喜んで痛みつけてくるからもう首と顔が痛い😔動き回るし、噛みつくし、頭突きしてくるし、お菓子はばらまくは、飲み物倒すは…

今の時期が1番きつく、毎日ずっと一緒にいたくなくなってきました。
この頃「邪魔」という気持ちさえでてきました、最低です…
旦那はまったくの育児協力なしなので旦那に預けて息抜きとか無理です😔一児保育などお金がないので無理、親は遠くに住んでいるので頼れません。
どうしたら楽しく、和やかに育児ができるのでしょうか…

タグ

No.603509 08/03/17 12:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/17 12:50
通行人1 ( ♀ )

育児お疲れ様です🙇
深呼吸しましょう。大丈夫ですよ😊 すぐに成長して、あとで良い思い出になります😃 今だけ。今だけ。

No.2 08/03/17 13:04
お礼

>> 1 今だけ、今だけですね😃深呼吸して頑張ります!
レスありがとうございました🙇

No.3 08/03/17 13:29
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私も一時期イライラしたり悩んだりした時期がありましたけど深呼吸をして、頭の中で『まだわかる年でもないのに聞かないからとイライラしてる自分が馬鹿だな』と考えるようにしたら、子供の行動を見てもイライラがなくなりました。
わかるわけないのに求めても意味がないから。
こぼされても、こんなもんかくらい。
でも、ちょっと思ったのがうまく出来たときに大袈裟にほめたりすると私が笑顔だからかわからないけど、また頑張ってうまくやろうとしたりします。
だからたくさんほめてあげるといいのかなと思います。
ただ痛いことだけは、わからなくてもダメだよと言います。

No.4 08/03/17 16:32
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

うちも👶いますが、11ヶ月です。
つたい歩きが出来るようになってから、何でも興味深くなって、何でもさわるしお気に入りがテレビのリモコン💧
歩行器から抜け出そうとするし、テレビに張り付くし、お菓子やパンあげると、ボロボロ床にこぼすし💧
私が朝、寝てたらビンタ、頭突きされて起こされるし😔
腕に噛みつくし、自分の時間なんて、これっぽっちもないし、みんなそんなもんですよ!イライラするのも当たり前です、深呼吸する暇もなくずーっとイライラしてしまうこともありますし。
イライラ怒ってたり、ニコニコ笑ってたり…私って💧多重人格!?なんって思ってしまうくらいです。
来月で1歳になるんですが、1年ってあっという間だな~と感じます。大変でしょうけどお互いに頑張りましょう。

No.5 08/03/17 17:08
匿名希望5 

虐待すんな(`□´)┘

No.6 08/03/17 18:53
匿名希望6 ( ♀ )

旦那さんが少しでも協力的なら、そんなにはりつめる事もないと思うんですけどね😔
かわいい我が子でも、思うようにいかない事ばかりでストレスたまりますよね。親は遠くても、遊びにきてくれるような友達いますか?
地域の育児支援センターのサークルとか利用してますか😃❓ちなみに無料ですよ💡連れて行けば保育士さんが遊んだりしてくれるので少し気が抜けます😃あと、まわりのママさんや保育士さんに愚痴や悩みを話すだけでも気が軽くなりますよ⤴
地域によって内容は違うかもしれませんが、私の所は「リフレッシュデイ」と言って月に一度、ベビ預けて外出していい日もあります🙋

上手に息抜きしてください。私は⬆サークル行きだして随分助けてもらいました✨気持ちに余裕ができると「子育てってこんなに楽しいんだ」と思えるようになりました👶💕

No.7 08/03/17 19:19
姫ママ ( 20代 ♀ gc2rc )

家の娘は今2歳です。
大きくなるにつれて食べ方も汚いです😂
でも、それも成長の1つとして見守ってます。
何でもマネし、お手伝いが"イタズラ"に…👿
『ママ、出来たよ~』の一言が嬉しくて1つ1つ出来てく事が増え、尚更嬉しい事が増えて来ました。
散らかすのは子供にとって、1つの"お仕事"と考えてみてはどぅでしょうか❓
散らかしたら"一緒に片付ける"何でも『一緒に』を付けると進んでやるようにもなると思います。イライラは今のうちだけです‼
子供は自分の分身です。うちの娘はアタシの小さい頃の行動、喋り方もソックリ‼😲
自分でも実感してます。アタシはスゴク嬉しいです‼
手を出す前に考えてみて下さいね👶

No.8 08/03/17 23:10
匿名希望8 ( 10代 ♀ )

同じ年ですね😊
子供は1才3ヶ月です(*^-^)b私もイライラすごぃ涙
うちのダンナも育児してくれないょ オムツも変えたことないし…💢お互い頑張ろうね

No.9 08/03/18 03:47
お礼

>> 3 私も一時期イライラしたり悩んだりした時期がありましたけど深呼吸をして、頭の中で『まだわかる年でもないのに聞かないからとイライラしてる自分が馬… ありがとうございます!参考にさせてもらいます🙇深呼吸がやっぱり大事なんですね!
たくさん誉める!!
そしてやっぱり痛い事は理解できない年でもダメと言っといたほうがいいんですね😃!

No.10 08/03/18 03:50
お礼

>> 4 うちも👶いますが、11ヶ月です。 つたい歩きが出来るようになってから、何でも興味深くなって、何でもさわるしお気に入りがテレビのリモコン💧 歩… かなり分かります😲
ていうか同じですね笑!!皆さん同じなんですね!
大人しい幼児のほうが怖いですもんね!
元気が1番ですもんね😃確かにバタバタの1年だった気がします!
はい、お互い頑張りましょう😊レスありがとうございました!

No.11 08/03/18 03:51
お礼

>> 5 虐待すんな(`□´)┘ 虐待はしてません😢💦手を出したことないですけどイライラはしてます。

No.12 08/03/18 03:54
お礼

>> 6 旦那さんが少しでも協力的なら、そんなにはりつめる事もないと思うんですけどね😔 かわいい我が子でも、思うようにいかない事ばかりでストレスたまり… 旦那は本当ダメです😩ため息でます😢笑
遠くて友達も遊びにきてもらえません…

育児支援センターなど利用してません😢
そういうものがあるんですね😲
参考にさせてもらいたいですし、是非近くにあればいきたいと思います!ありがとうございました😊

No.13 08/03/18 03:57
お礼

>> 7 家の娘は今2歳です。 大きくなるにつれて食べ方も汚いです😂 でも、それも成長の1つとして見守ってます。 何でもマネし、お手伝いが"イタズラ… ありがとうございます!
そうですよね、このイライラな時期も一生に僅かな時期ですもんね。貴重ですもんね。
イライラしてるからってこの時期はやく終われなんて、勿体無いですよね。
成長の一つとし、広い心で見ていけるよう頑張りたいと思います🙇ありがとうございました!手は出しそうになるけど絶対出さないです。本当に出しそうになったら自分を殴りたいと思います🙇

No.14 08/03/18 04:00
お礼

>> 8 同じ年ですね😊 子供は1才3ヶ月です(*^-^)b私もイライラすごぃ涙 うちのダンナも育児してくれないょ オムツも変えたことないし…💢お… ありがとうございます☺同い年とか嬉しいです!
一歳児って動き回る分、行動範囲が広がってかなり大変ですよね😩その暴れっぷりに追い付けない自分がいます😱💦
私の旦那と一緒です笑オムツ変えない、風呂なんて入れたことないです😭
はい!お互い頑張りましょうね😊レスありがとうございました。

No.15 08/03/18 09:28
お助け人15 ( ♀ )

お子さんいくつ?イライラするのはわかります😥そのイライラが態度に出ないように気をつけて下さい☝経験上

子供は親のことどんな時も見ています!

No.16 08/03/18 18:49
ようちゃん ( 30代 ♀ 18Vpc )

人それぞれですが、息抜きする暇もなく、危ないこと等、されたくないことをする為、イライラするの分かりますよ~
ちなみに主さんの👶昼寝しますよね~その少しの間、息抜き出来ますよね~😃
休みの日、無理やり旦那に頼んで、うちを出で、息抜きをしたらどうかな~❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧