注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

2才児と赤ちゃんがいる方教えて下さい。

回答3 + お礼1 HIT数 853 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
08/02/24 10:50(更新日時)

上の子が2才4か月で、下の子が4か月です。今の時期インフルエンザや風邪が流行るし支援センターは保育園の中にあるのですが、インフルエンザ流行中で行く気がしません。姑が仕事から帰ってかきた昼過ぎに下の子をみてもらって上の子と買い物へ行ったり、あるいは午前中下の子が寝ている間に庭で遊んだり。小さい同じ位のお友達と遊ぶ時間が下の子が生まれてからほとんどなくなりました。お兄ちゃんが幼稚園から帰ってくると遊ぶ位で。あとたまに小さい子が遊びに来るくらい。4月から幼稚園に行くんですが大丈夫か心配です。こんな育児じゃ駄目ですよね?いろんな支援センターなどの行事もお兄ちゃんが小さいころはよく顔だしてたんですが今はほとんどいきません。どうしたらいいんでしょうね。誰か助けて下さい。🙏土日は家族でおでかけしてます。

タグ

No.603725 08/02/22 10:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/22 12:17
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

貴女は出来たお母さんですよ❗その子供に対して思ってあげてる心があるだけで 子供って通じてると思います 子供が増えば増える程してあげたい気持ちが倍増ですよね。私も3歳1歳3ヶ月の3児の母ですが貴女程してあげれてません😢やってあげれる時にやってあげれたらいい方だと思って楽しみましょう😄

No.2 08/02/22 13:00
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

この寒い季節、小さい子がいたら、上の子の遊びに合わすのも無理があるし、主さん頑張ってますよ~。
幼稚園を心配してるみたいだけど、子供は適応力ありますよ~。
友達と遊ぶ機会の多い子も、そうじゃない子も、ママと離れて泣くのは一緒。だんだん周りを見るようになって、自分でお友達を作っていきますよ~。世話焼きな子がいて、手を引っ張ってくれたり、先生が輪に入れてくれたりで、自分で付き合い方を学んでいきますよ。
ママは少し淋しいけど、手を回さず、見守る事も必要になってくる時期ですね♪今は幼稚園にはお友達がいっぱいいて、楽しい場所だって教えてあげたらいいと思います。
同じ年の子との付き合いは、幼稚園に入ればいっぱい広がるし、今のままで十分だと思いますよ~。

No.3 08/02/23 10:32
ママ ( 20代 ♀ Rtazw )

うちもそうだったよ😃うちはやっと2歳8ヶ月と1歳になった娘がいますがまだ小さい時はたまに公園に連れて行くくらいで引きこもりぎみでしたが、やっと下が大きくなり歩くようになったので公園や児童館など連れて行くようになりました✨
赤ちゃんがいる時はやっぱりあまり出歩かなくても仕方ないんじゃないかな💧
私も上の子には可哀相だなと思ったけどこれから色んなとこに連れて行きます⤴
そして来年2人とも保育園にいれます✨
それと保育園にはいったら子供はちゃんと慣れて遊ぶし大丈夫ですよ😉
今は仕方ないと気にしないでね✨

No.4 08/02/24 10:50
お礼

皆さんお礼が遅れてすみません。レスありがとうございました。引きこもりの育児になってたんで、上の子がかわいそうで、どうしていいのか悩んでました。最近では人見知りが激しくて😣私がしっかりしてないからかなって思ってしまいます。色々心配だらけです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧