注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

妊婦は病人じゃないと言う人

回答50 + お礼48 HIT数 8618 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
08/02/22 23:10(更新日時)

妊婦は病気(病人)じゃないと言う人は本気で言っているのですよね?
つわりが酷く、家事などは調子の良い時に一気にやっていたのですが、何も出来なくなる位体調が悪くなってしまい横になっていたら、旦那に「1日中何もしてないで、タダ飯食ってるんじゃねぇ」「妊婦は病気(病人)じゃない」「動いた方が気が晴れる」など言われた事があります。
少量の血を吐いた事もありましたが、その言葉を言われてからは何も言えなくなりました。

妊婦は病人じゃないのに、つわりで横になっている事はただの甘ったれなんですかね?風邪引いて薬飲んで横になっている方がまだましです。

たまに、「妊婦は病人じゃないんだから」と言うのを見掛けます。そのたびにあの時言われた事を思い出してしまいます。

何だか愚痴になってしまいました。
聞いてくださってありがとうございました。

No.603937 08/02/22 13:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/22 13:18
匿名希望1 ( ♂ )

あくまでも健康な妊婦さんが、病気じゃないと言う事だと思います。

一度一緒に産婦人科へ行って、先生か怖そうな看護師さんに説教してもらいましょう。

No.2 08/02/22 13:23
通行人2 ( ♀ )

基本的に妊婦さんは、病人ではないと思います。思いやりや優しさは持ちますが病気とは違うと思います。 でも主さんの場合は、現に具合が悪いので、旦那さんは酷いと思います。

No.3 08/02/22 13:25
匿名希望3 ( ♀ )

悪阻は病気みたいなもんです😩私も悪阻でだいぶ酷い思いしました😨周りは気が張ってないから甘えでなるんだ‼とか気の持ちようだとか病気じゃないから動けとか言われましたよ。看護婦まで言ってました😒でもそれは酷い悪阻を経験しなかった人の戯言です。堂々と休みましょう😃旦那には分かるはずもないのでほっておきましょう

No.4 08/02/22 13:38
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

妊婦は病人ではないと思います。
つわり等、具合が悪いのは赤ちゃんのなんらかのサインだと思います❤
でも、具合の悪い主さんに「病人じゃないんだから」と言うのは、旦那様の気遣いがなさすぎだと思います。

他人が言う「妊婦は病人じゃない」は、励ましの意味合いが強いと思いますよ。

もう少し、旦那様には気遣ってもらいたいものですね⤵

No.5 08/02/22 13:40
通行人5 

妊娠してつわりで大変なのに理解してもらえなくて大変ですね。私の妹も妊娠3か月でつわりがひどくて毎日憂鬱そうです。小さい子供もいるのでかわいそうだなぁと思っていますが、どうにもしてあげられないですからね・・。つわりが落ち着くまでのしんぼうだねってくらいしか言ってあげられません。でも話してると気がまぎれたりもするようなので毎日長電話しています。主さんも誰かに相談してみたりしたらいいんじゃないかな??少しは気がまぎれるかもしれませんよ。しかし旦那さんはひどい!!

No.6 08/02/22 13:48
通行人2 ( ♀ )

再レスです。何番さんかもレスされていましたが、悪阻ってお腹の👶ちゃんが、元気に育っている証しだと思います。辛いですが幸せなことではないですか❓❓
私は、自然妊娠が無理だと言われ、毎日筋肉注射を打ちに通い、副作用にも耐えていますよ😣 勿論主さんみたく👶ちゃんはいません。でも私は、主さんみたいに思いません。私は、妊婦は病人だと思いませんが、やっぱり主さんの旦那さんが酷いと思います。 ただ、旦那さんと私を一緒にしないで下さいね😢

No.7 08/02/22 13:52
お礼

>> 1 あくまでも健康な妊婦さんが、病気じゃないと言う事だと思います。 一度一緒に産婦人科へ行って、先生か怖そうな看護師さんに説教してもらいましょ… レスありがとうございます。

安定期に入って、つわりもなくなったと言うのであれば、横になってないで動いた方が良いと言う事は分かるのですが、つわりで苦しい時に言われたのでかなりショックでした。
旦那の考えが特別だったと思っていいんですよね?

No.8 08/02/22 13:55
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

妊婦が病人かどうかと聞かれたらそれは病人じゃないと思います。と、言うよりも病人ではないと国自体が認めて(?)るので保険が利かないんだしね。
旦那さんの言葉は酷いと思います(>_<) 病気じゃなくたって具合悪いんだからいたわってくれて当たり前だし、そもそも誰の子だと思ってやがる!(怒)て感じですよね~
けど動いた方が身体にはいいとは思いますよ(^^)V

No.9 08/02/22 13:57
匿名希望9 ( ♀ )

はぁ😢⤵
主さんの旦那さんは私の姑と同じ事を言うんですね⤵⁉
誰の子を身ごもってると思ってんねん💧って⤵⤵⤵

確かに悪阻は病気じゃないけど、こう言う時こそ労りあってほしいですよね😣

私なんて悪阻ひどくて何も食べれないうえに胃液ばかり吐くし10週目の時は脱水症状みたくなって入院しましたよぉ😢

主さん
もう少しの辛抱だから頑張ってね✨

No.10 08/02/22 14:01
お礼

>> 2 基本的に妊婦さんは、病人ではないと思います。思いやりや優しさは持ちますが病気とは違うと思います。 でも主さんの場合は、現に具合が悪いので、旦… レスありがとうございます。

安定期に入ってから、つわりもなくなったと言うのであれば私も動いた方が良いと思っています。
旦那はつわり(気持ち悪くなるのは)気の持ちようだと言ってました。
旦那の考え方が悪いと思ってくれる方がいて、それだけで嬉しかったです。

No.11 08/02/22 14:02
通行人11 ( ♀ )

私の行っている大学病院では妊婦は病人じゃないとよく言われると思うけどあと一歩で病人になる危険性があるから無理しないでと言ってました。貧血やら合併症やらいろいろ大変です。きつい言い方ですが悪阻だって経験したことない人に幸せとか言われたくないです。 胃腸風邪のひどいやつが3ヶ月くらいずっと続くんですからね。私も妊婦は病人じゃないって妊娠経験者以外の人に言われるとカチンときます。

No.12 08/02/22 14:06
通行人2 ( ♀ )

11さん。幸せだとレスした者です。カチンときましたか?
実際に妊婦さん方がおっしゃっていた者で。不快に感じたらすみませんでした。でも私も、やっぱり悪阻は辛いけど幸せなことだと思います。ちょっとショックでした。

No.13 08/02/22 14:08
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

つわりだけが大変なのではないですよ。私はお腹の張りが酷く出血し、救急に行ったらそのまま入院、2カ月半絶対安静でした。私は妊婦は病気じゃないというのは、病気じゃないのだから心配しなくていい、自分の身体をいたわって頑張りましょうという、妊婦をいたわり励ます言葉だと思います。

No.14 08/02/22 14:10
お礼

>> 3 悪阻は病気みたいなもんです😩私も悪阻でだいぶ酷い思いしました😨周りは気が張ってないから甘えでなるんだ‼とか気の持ちようだとか病気じゃないから… レスありがとうございます。

同じですね。
でも、私が風邪引いて寝込んでいる時は栄養ドリンク買ってきてくれたり何もしなくていいと言ってくれるのですが、つわりの苦しみは分かってもらえなかったです。
休む時は休んで体調を見計らいながらやってみようと思います。

No.15 08/02/22 14:11
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

11さん。ごめんなさい。私も経験ないですけど、やっぱり幸せの固まりがお腹にいるのって幸せな事なんじゃないのかなぁって思ってました・・。
今職場で悪阻期真っ最中で大変そうな人がいるんですけど、11さんみたいにムカつかれてたのかな・・(;-;)なんか 悲しくなりました。

No.16 08/02/22 14:23
お礼

>> 4 妊婦は病人ではないと思います。 つわり等、具合が悪いのは赤ちゃんのなんらかのサインだと思います❤ でも、具合の悪い主さんに「病人じゃないんだ… レスありがとうございます。

つわりがあるって事は赤ちゃんも頑張っている証拠と言う事は凄い分かりますが、旦那の言葉がショックでした。
病人じゃないと言う方は励ましの意味合いで言ってるのですね。
そういう考えもありますね。だとしたら許せますが、旦那のはちょっと違いますよね。

No.17 08/02/22 14:24
通行人17 ( ♀ )

私も 二人目4ヶ月目~8ヶ月目 まで つわりが ひどく、                  旦那は、 仕事なので ご飯支度が 難しく 私が 寝込んでいる間 ほか弁とか で 我慢してくれました。                      病院も 無理 しないで だったので 協力してくれました。               一人目 の時は 元気で 産まれる前日まで 雪はね して 歩いて買い物してました。                  体調は その時々で 変わるので 旦那様に 協力して貰いたいですね。            主さん 可愛い 赤ちゃんを 産んで下さい。 陰ながら 応援致します。

No.18 08/02/22 14:29
通行人18 ( ♀ )

こんにちは。私もつわりが酷く動く事もできなかったです。食べ物も一切受け付けなくなり夫に入院を勧められ、切迫流産も重なったので8週から入院しました。主治医も夫(医師)も「ここまで酷い悪阻は病気だよ」と言ってくれたので、自分が甘えてるから…精神的に弱いから…と思ってた私は気分的に楽になりました。とは言っても1日に20回近く吐く日々は変わらなかったですけど(笑)

妊娠は基本的には病気じゃないと思うケド棺桶に片足突っ込んでる状態、最後まで何があるか想定できない状態じゃないでしょうか。水分も取れない程酷かったら主治医に相談して下さい。旦那さんがもう少し思いやりの心を持ってくれればいいんですけどね。

No.19 08/02/22 14:31
通行人11 ( ♀ )

あっすいません。

ですが妊娠生活で辛いのは悪阻だけじゃないんですよね。幸せばっか感じてられないのもまた事実だと思います。ひとくくりに妊娠=幸せだけではないんです。何事もない妊婦さんだっているでしょうけど、本当に辛いことだってある妊婦さんだっているんです。けれどお腹の赤ちゃんのためにと頑張ってるんです。だからやっぱり私は簡単に妊婦は病人じゃないんだからとか悪阻も幸せの内ねとか言われなくない人です。

No.20 08/02/22 14:31
通行人20 ( ♀ )

妊婦は医学的には病気じゃないけど、私個人的には重病だと叫びたい‼
重症妊娠悪阻で1ヵ月入院し、退院後は切迫流産・切迫早産で自宅安静の日々…そして、長期入院の宣告…これは、正真正銘の病人です。
旦那もよくわかってくれてるので、「動かないで!全部やるから!」と家事も育児もやってくれています。
主さんの旦那さん、酷すぎます💢
主さん、負けないで‼

No.21 08/02/22 14:35
お礼

>> 5 妊娠してつわりで大変なのに理解してもらえなくて大変ですね。私の妹も妊娠3か月でつわりがひどくて毎日憂鬱そうです。小さい子供もいるのでかわいそ… レスありがとうございます。

確かに、多くの人は安定期に入る位には落ち着いてきますがやっぱり苦しいんですよね。
頑固な旦那には、私から何を言ってもムダだと思うのでとりあえずは我慢します。
誰かに相談したら少しは変わるかもしれないですね。

No.22 08/02/22 14:37
通行人2 ( ♀ )

11さん。簡単には言ったつもりありませんが💧 11さんはそう思っているならそれで良いと思います。私もこれからも考え変わらないですし😊

No.23 08/02/22 14:51
通行人23 ( ♂ )

男ですみません。私は命賭け出産するのに病気ではないなんて可笑しいと思ってます。私の妻は悪阻が酷く切迫流産気味から妊娠中毒になり即入院になりました。妊娠は病気扱いではないけど、妊娠中毒は立派な病気で最悪の場合もあると訳の分からない事言われ慌てふためきました。お陰でお産費用は10数万円で済みましたけど複雑でした。勿論悪阻で酷い時は他二人の子供の育児家事全般もしました。こんな男も世の中いますのでよろしく。

No.24 08/02/22 14:58
匿名希望24 ( ♀ )

妊娠は病気じゃありません。でも普通の状態でもありません。
酷いつわりは病気になります。
つわりは気の持ちよう…一理あります。副交感神経だか何だかが作用しているらしく、簡単に言うと、楽しくすごしてれば多少ツワリは楽になるし、落ち込んでいればツワリは酷く感じるわけです。だからこそパートナーからは暖かい理解や言葉が欲しいものですね😃
病気じゃない→だから正常なのか?正常じゃない→だからって異常なのか?物事を二分した物言いは極論じゃないですか?
激励の言葉だったり不理解からくる冷たい言葉だったり、その場その時その人で違うと思います。
妊娠中は身体的に精神的にも辛い事はありますが無理せずすごして下さい😃ご主人ももう少し理解してくれるといいですね😥

No.25 08/02/22 15:06
お礼

>> 6 再レスです。何番さんかもレスされていましたが、悪阻ってお腹の👶ちゃんが、元気に育っている証しだと思います。辛いですが幸せなことではないですか… 再レスありがとうございます。

赤ちゃんも頑張っている証拠だと言うのはわかるのですが、それでもつわりは苦しいです。
2さんからしたら贅沢な悩みを言ってますよね。
人それぞれ色々な悩みがありますよね。

2さんに赤ちゃんが授かる事を願っています。

No.26 08/02/22 15:12
匿名希望26 ( ♀ )

私も11さんの意見と同じです。私は2人目妊娠中ですが悪阻ありませんでした。周りの人の話し聞くと凄く大変そうなので「悪阻は赤ちゃんが元気な証拠だよ」なんて言えません。じゃああなたの赤ちゃんは元気じゃなかったの?と言われたら何も言えないですしねf^_^;
自分が悪阻経験してたら言えるけど、経験もしてないのにわかったような事言うのはどうかな~と思います。(あくまで私の考えです)
あと主さん!悪阻がおさまるまで旦那さんには実家に帰ってもらってはどうですか?そんな理解ない旦那さんがいてもジャマなだけじゃないですか?旦那さんいなければ、自分のペースで食事も出来るし家事も出来ますよ!私は1人目の産後すぐ旦那と色々あってストレスで母乳出なくなったので、2人目産まれたらすぐ実家に帰ってもらう予定ですo(^-^)o周りがなんと言おうと自分の身は自分で守らなくちゃ!

No.27 08/02/22 15:17
匿名希望27 ( ♀ )

11さんへ

主さん横レスすいません🙇

私は子供が出来ず 不妊治療中で何年も苦しんでいます。
でも 分からないなりにも主さんを応援したい気持ちがあります。
周りは皆さん子供がいるので悪阻は大変で 子供に栄養がいかなくなったり 合併症等がある(入院している人も見てきました)という知識はあります。

『産んでもない人に…』は 凄くショックでした。

他の方は 少しでも主さんの気持ちを和らげたくてレスしてくださっているのだと思いますよ。

私には分からないけれど 元気な赤ちゃんを産んでください😃主さん 頑張ってくださいね。

No.28 08/02/22 15:25
お礼

>> 8 妊婦が病人かどうかと聞かれたらそれは病人じゃないと思います。と、言うよりも病人ではないと国自体が認めて(?)るので保険が利かないんだしね。 … レスありがとうございます。

あの状態での「妊婦は病気じゃないんだから」と言う言葉が凄い傷付きました。
安定期に入って落ち着いたら動いた方が良いと言うのは分かるのですが、つわりで苦しい時にあの言葉は正直ショックでした。

体調が良い時には、なるべく動くようにします。

No.29 08/02/22 15:32
匿名希望 ( 6NWpc )

今回の悩みは、旦那さんの思いやりがかけていることが原因だと思います。

>妊婦さんは病人だと思う人

一括りにしてしまうと、経験してない人や不妊治療で頑張っている人は、何も言えなくなりますね。それどころか『簡単には発言するな』などと言われるしまつ。
主さん、病人と思わなくても優しさと思いやりを持っている方沢山いらっしゃいますよ‼ 経験してないと、病人ではないと言ってはいけないのですか?

スレから繋がって、経験者の方のレス…ショック受けてしまいました。

少なくとも私は妊婦経験したくても出来ませんが、病人とは思わなくても、応援しています。思いやりも忘れません‼ そういう人間もいるのです。

No.30 08/02/22 15:33
通行人30 ( ♀ )

私は切迫早産で絶対安静を言い渡されています。シャワーさえ毎日使うのも駄目な位です。逆子なので余計です。🚻に行くだけでお腹が張り痛みが走ります。しかも旦那の実家で同居です。肩身狭いですが、旦那に一度きちんと先生からお話してもらって、納得して貰いました。幸いお姑さんもいい方で旦那からの説明にも納得して、赤ちゃん産むことだけに専念してね。と同居している家族皆さんの理解が得られました。主さんもかかりつけの先生等第三者に間に入って貰って旦那さんに話して貰ってはいかがですか?第三者からの冷静なアドバイスのほうが素直に聞いてくれると思います。
長文乱文失礼しました。
くれぐれもお大事になさってください。

No.31 08/02/22 15:35
お礼

>> 9 はぁ😢⤵ 主さんの旦那さんは私の姑と同じ事を言うんですね⤵⁉ 誰の子を身ごもってると思ってんねん💧って⤵⤵⤵ 確かに悪阻は病気じゃないけど… レスありがとうございます。

お姑さんに言われたのですか?つわりで苦しい状態でのあの言葉は傷付きますよね。
入院する位つわりが酷かったんですね。つわりは酷い人は本当に大変なんですよね。
あと少しの辛抱だと思って頑張ります!

No.32 08/02/22 15:37
匿名希望32 ( 20代 ♀ )

確かに妊娠は病気じゃないですね😥
でも、つわりがキツい人は本当に辛いしお腹が張って苦しいし、足は浮腫んでパンパンになるし、せめて旦那さんにはいたわりの言葉を言って欲しいですよね😭
所詮 男には妊婦の大変さなんてわかんないんだろうなぁ😣

No.33 08/02/22 15:46
お礼

>> 11 私の行っている大学病院では妊婦は病人じゃないとよく言われると思うけどあと一歩で病人になる危険性があるから無理しないでと言ってました。貧血やら… レスありがとうございます。

私も貧血が酷くて薬と食生活を改善して鉄分を多くとりなさいと言われました。
ただの風邪だったら薬飲んで寝たら1週間しないうちに治りますが、つわりは3ヶ月~長い人は出産前まであると聞きました。
つわりで苦しい時に「妊婦は病気じゃないから、アレやれ、コレやれ」「何もしないのにタダ飯食うな」とか言われると傷付きますよね。

No.34 08/02/22 15:50
通行人11 ( ♀ )

やっぱり経験されてないとわからないことたくさんあると思います。不妊治療されている方だって言われたくないことあるのではないでしょうか?それがその言った人にとっては励ましの言葉であったとしても。その時その時の状況によって受け取る側からしたら酷な言葉ってあるんですよね。辛さは比べるものじゃないし、不妊の話題になりましたが、人の辛さはそれぞれでやはり経験していないと心の底からは解り合えないのではないでしょうか。応援はできるけど心の底からは解り合えない。あくまでも私個人の意見ですが。


主さん横レス失礼しましたm(__)m

頑張ってくださいね☆私も入院生活頑張ります☆

No.35 08/02/22 15:53
通行人35 ( 30代 ♀ )

病気じゃないか…病気か…は、その人その人の考えじゃないでしょうか❓
妊婦さんが「辛いから自分は病人だ~」と思えばそうだろうし どんなに辛くても「これは病気じゃない」と思えば病気じゃないと思います。

レスの中で「妊婦経験がない人に言われたくない」とか書いてる人がいましたが その言葉にショックを受けてる方 気にしちゃダメですよ。
狭い世間でしか物を見られない 何でも経験者の意見しか聞き入れられない人間なのですから そんな事でショックを受けてたら その体力が無駄がもったいないですしね😊

主さん 病気か病気じゃないかは別として 旦那さんの言葉は酷いと思います。
思い遣りに欠けてるといいますか…。
世の中には 妊娠して 辛くなく元気な奥さんでも これ以上ない位心配して、優しい旦那さんもいます。
けど主さんは キツイ事を言う旦那さんと結婚してしまった…。 仕方ないので 聞き流しましょ。

体 辛いと思いますが頑張って 元気で可愛い赤ちゃん産んで下さいね。

No.36 08/02/22 15:57
匿名希望 ( 6NWpc )

11(34)の方。現にスレタイに『病人と思う人』とあります。だから11さんが、どうこういう問題ではないと思います。

11さんも充分傷つけた発言していますからね。偉そうなこと言えないと思います。とても不快です。

主さん、経験者限定にされたら傷つく人減ったのに…意見しても『経験してない人は…』なんて言われて酷いし、可哀想。

No.37 08/02/22 16:02
匿名希望37 ( 20代 ♀ )

私は近所のばばぁがもう異様に干渉してきて似たような感じだったわ~😒私もつわりが酷くて…モノなんて全く食べれないし水分もダメになり…それでも吐き気は遅い出るのは胃液だけ…喉が焼けて痛いわなんやかんやでまず起き上がる事が不可能で入院💧そんな時に言われましたねぇ😒その時はただ悔しくて泣いて泣きまくりましたが…
旦那もいまいち妊婦の仕組みをわかってなくてばばぁの入れ知恵のせいで冷たくてツラかったです😢今はウチの旦那は飲む人なので二日酔いでへばってる時は『二日酔いは病気じゃないです😤』と言ってたたき起こしてやります😁(復讐ね意味をこめて)
妊婦は病気じゃないですが人一人の命を守ってる状態です😉主さん絶対無理しないで下さいね😉体も心も一歩間違えば病気になりますから😉ちなみに私は妊娠出産で一番ツラかったのは分娩でも陣痛でもなく悪阻でした😂

No.38 08/02/22 16:04
お礼

>> 13 つわりだけが大変なのではないですよ。私はお腹の張りが酷く出血し、救急に行ったらそのまま入院、2カ月半絶対安静でした。私は妊婦は病気じゃないと… レスありがとうございます。

つわりだけが大変な事ではないですよね。
13さんも大変でしたね。
皆さんが言っているのは、頑張ってと言って励ましてくれている事なんですね!
うちの旦那が言ったのとは違うと言う事ですよね。

No.39 08/02/22 16:06
通行人39 ( 20代 ♀ )

私も悪阻酷かったですよ。最初はたまに吐く位でなんとか食べられたんですけど、だんだん食べ物と水分を受け付けなくなって、1日何回も吐くし食べれないから出るのは胃液や血だし…脱水症状と、下腹部痛、出血で入院しました。。私の場合は出産まで続かなかったので良かったです。旦那にもたまごクラブとか一緒に健診行ったりとかで、理解してくれたから良かったです。
妊婦は病人じゃないかもしれないけど、酷い悪阻は『妊娠悪阻』って病名がある位なんで病気と変わらないと思います。私の場合は後期に、妊娠高血圧症候群と子宮内胎児発育遅延で入院、緊急帝王切開で出産…赤ちゃんは低体重児で1ヶ月入院…。今は母子共に元気だけど、妊婦生活は本当に辛かったですよ。不妊の方や赤ちゃんを産めない方にとっては、贅沢な悩みだと思います…ごめんなさい。でも人間、無い物ねだりで欲張りなんですよね。

主さんの旦那さんは思いやりがないですね。病人じゃないけど、労ってくれたっていいと思います。他でもない、旦那さんとの赤ちゃんなんだから…。私は次に妊娠したら実家に帰る予定です。主さんも落ち着くまで実家帰るか、旦那さんに帰ってもらっては?

No.40 08/02/22 16:13
通行人40 ( ♀ )

旦那さん、主さんに悪いけど、どこかで覚えた言葉を並べているだけだと思います。
うちの旦那も似たようなものでした。私が氷しか食べられなくても何もしなかったです。
これからも大変かも知れませんが、可愛い赤ちゃんを見て潤って下さいね。
胎盤が出来上がる頃に落ち着いてくると知って、つわりが終わる日を指折り数えていたのを思い出します(結局臨月まで続きましたが‥😂)。
頑張って下さい🙌

No.41 08/02/22 16:19
お礼

私の書いたスレタイ・スレのせいで傷付けてしまった方、不愉快な思いをさせてしまった方本当に申し訳ありません。
つわりで苦しい時に旦那に言われたあの言葉が凄いショックで皆さんも旦那と同じ様に思っているのか聞いてみたかったのです。

私の愚痴のせいで、色々な方を傷付けてしまい本当に申し訳ありませんでした。
皆さんにお礼をしてから、閉鎖したいと思います。

No.42 08/02/22 16:25
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

主さん。先も書いたのですがうちの会社にも今悪阻真っ最中の女性がいます。本当に日々
辛そうで・・私も結婚をしていて今は環境的な理由から子供を積極的に作ろうとは思ってないのですが、もし私が苦しんでる最中に夫に言われたら多分凄く傷つくと思います。
たぶん問題はそこであって、妊婦が病人認定をされるか否かってところがポイントなんじゃないんですよね?

11さん>>確かに経験なければ心底の共感はできないと思います。悪阻が苦しいだろうなっていうのも推測でしか分かりません。けれど、幸せの種だから乗越えられるんだろうなとも思ってましたけど、違うみたいですね。。私にとってはどちらかというとそういう方が悲しく思いました。

No.43 08/02/22 16:26
お礼

>> 17 私も 二人目4ヶ月目~8ヶ月目 まで つわりが ひどく、                  旦那は、 仕事なので ご飯支度が 難しく 私が … レスありがとうございます。

ご飯も作るの大変なんですよね。
だから、体調の良い時にまとめて作ったり、惣菜買ってきたりしてます。
安定期に入って落ち着いたらどんどん動く様にします!

No.44 08/02/22 16:35
お礼

>> 18 こんにちは。私もつわりが酷く動く事もできなかったです。食べ物も一切受け付けなくなり夫に入院を勧められ、切迫流産も重なったので8週から入院しま… レスありがとうございます。

入院する位つわりが酷かったんですね。
私は旦那に「気の持ちようだ」と言われたので我慢してました。
水分は取れますが、すぐトイレに行く感じです。

旦那の言葉には正直傷付きました。

No.45 08/02/22 16:39
お礼

>> 20 妊婦は医学的には病気じゃないけど、私個人的には重病だと叫びたい‼ 重症妊娠悪阻で1ヵ月入院し、退院後は切迫流産・切迫早産で自宅安静の日々…そ… レスありがとうございます。

20さんも入院されたみたいで、本当に大変でしたね。
うち旦那には分かってもらえそうもないです。
ずっと続く事ではないと思って頑張ります!

No.46 08/02/22 16:39
匿名希望46 ( 20代 ♀ )

前に妊婦さんのTV番組を見ましたが、深層心理で、つわりは夫を心から信頼出来ていないか、夫を試している…と言っていました。

でも旦那様にとっても自分の赤ちゃん💖顔をを見たら元の旦那様に戻ってくれるよ💖

No.47 08/02/22 16:46
お礼

>> 23 男ですみません。私は命賭け出産するのに病気ではないなんて可笑しいと思ってます。私の妻は悪阻が酷く切迫流産気味から妊娠中毒になり即入院になりま… レスありがとうございます。

奥様、入院されて大変でしたね。
うちの旦那も23さんみたいに考えてくれたら嬉しいのですが。
風邪で寝込んでいる時は休んでいいと言ってくれるのですが、妊娠のつわりに関しては考え方が違うみたいです。

No.48 08/02/22 16:55
お礼

>> 24 妊娠は病気じゃありません。でも普通の状態でもありません。 酷いつわりは病気になります。 つわりは気の持ちよう…一理あります。副交感神経だか何… レスありがとうございます。

気の持ちようで軽くなったりするのですか?それは知りませんでした。でもやっぱりつわりは辛いです。

そうですね…私の聞き方が極端すぎました。その時その時で状況は変わってきますよね?あの時の旦那の言葉がショックで皆さんもそう思っているのか聞いてみました。
動ける時は動くようにします!

No.49 08/02/22 17:00
匿名希望49 ( 20代 ♀ )

病気じゃないです!

病気じゃないけど、かなり辛いです!
身体重いし、すぐ疲れるし、眠いし、つわりの時は食べ物見るのも気持ち悪いし。

私は実母に、妊娠は病気じゃないんだから、ダラダラしない!と言われて、かなり凹みました。
分かんない男に言われるならまだしも、経験者が言うんかい!💢って感じです!

旦那さんがいうのであれば、常に10キロの米を腹に抱えて頂きましょう。
もちろん寝る時も欠かさず!です。
それで体験出来るのも重さだけなので、疲れや眠さを分かってもらう為に、夜中に何回も起こしましょう!
つわりの気持ち悪さを分かってもらう為に、毎食前に油を飲んで頂きましょう。


…は冗談ですが、両親教室(母親教室)へ一緒に来てもらってはどうですか?

No.50 08/02/22 17:03
お礼

>> 26 私も11さんの意見と同じです。私は2人目妊娠中ですが悪阻ありませんでした。周りの人の話し聞くと凄く大変そうなので「悪阻は赤ちゃんが元気な証拠… レスありがとうございます。

つわりがおさまるまで離れるのも良い考えなのですが、旦那の実家がないんですよね。
私が自分の実家に行ったとしても「甘ったれるな」と文句言ってきそうだし…
あと少しの辛抱だと思って頑張ります!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧