ガソリン税について

回答5 + お礼5 HIT数 750 あ+ あ-

通行人( 45 ♂ )
08/03/19 09:15(更新日時)

ガソリン税の値下げについて、25円安くなると、一旦はうれしいですが、すぐに原油価格上昇に伴う小売り価格の値上げがし易くなって数か月後には、また150円に、さらに、税金不足を補うために消費税の値上げ。地方の建築業者の倒産と、いいことはあまりないように思うのですが、皆さんのご意見はいかがでしょうか?

No.604086 08/03/17 21:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/17 22:02
通行人1 ( 30代 ♂ )

原油価格は安くなる事はないです。
25円の税をかけたままでも上がるでしょうね。それよりは少しでも下げないと、運送業界や自動車産業は衰退していくのではないでしょうか❓

減税による税収不足を消費税や環境税などで補えば、それはまた建設業者に還元されるのではないでしょうか❓

大切なのは官僚や政治家が私腹を肥やすことが出来ないように特別会計は辞めて、一般会計に全て入れるべきです。
我々の税金は途中で搾取される事無く、我々に還元されるような制度にしないと。

No.2 08/03/17 23:23
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
ガソリンの高騰は輸送業者を直撃しているのは確かと思います。しかし、自動車産業は好機とばかりに省エネ車を売り込んでおります。
特別会計が不正の温床になっているのは確かです。特に票集めの手段にしている政治家には、腹が立ちます。
ただ、今は特定の政党のネガティブキャンペーン(あら探し)に踊らされているマスコミにはうんざりします。

No.3 08/03/18 12:26
通行人3 

減税だ、減税だって騒ぐけど、結局めぐりめぐって自分たちの首を絞めることに気付かない大衆は多いね。 無駄遣いなくしても、大して変わらないしね。税金が足りないのは無駄遣いのせいだけじゃないし。
贅沢したけりゃ金はかかるものだからね。

No.4 08/03/18 15:20
通行人4 ( ♂ )

現状維持がポジティブとは思いません。現状維持ならまだしも、悪化の一途ですが。

国民は不満ばかりだという意見があるが、国民が現状に不満を表さないとこの国の政治は何も変わらない。
年金問題にしても、暫定税率にしても国民をなめていたから今になってバタバタしている。
問題視しなければ、ずっと表面に出てこない。ほったらかし状態でしょう。

暫定税率は廃止にならなくても、消費税を30%ぐらいに値上げするか、ハイパーインフレにでもしないと、帳簿上国の借金は膨れ上がる一方ですよ。
借金時計?や福祉を絡めて消費税値上げムードを作ろうとしているが誤魔化しですね。優秀?な官僚がその場しのぎで、あれこれ考えているのでしょう。

日銀総裁人事で揉めているのも、財務省の意のままになるインフレ推進論者だったから。極端ですが、もし、ハイパーインフレにでもなったら国民の微々たる金融資産なんかはゼロに等しくなります。
まあ、どうしようもないところまで行き着いたら、そんな政治家を選んだ国民が悪いっていう理屈になるんでしょう。

  • << 6 レスありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 私も現状維持がよいとは決して思いません。 しかし、ガソリンが高いから税金を減らせばよいというのは、本質的ではないと思います。 原油価格の上昇に伴うガソリンの高騰と税金は別の問題のはずです。また、特別会計の不正使用とも別の問題です。しかし、これらをごちゃまぜにして、ガソリンが25円安くなるという一見良さげな部分だけが、一人歩きしているのはおかしいと思います。 今のような情勢にまともな議論もせず、中央銀行のトップを空席にしようかという与野党の政治家達に何も期待できませんが。
  • << 7 一回では書き切れなかったので、続けます。 国民が不満を言わなかったら、良くならないと私も思います。しかし、その不満を正しく受止めて、素人の知識不足を補って、プロの判断ができる政治家があまりにも少な過ぎて呆れるばかりです。 どの政治家も次の選挙での当落しか考えていないように見えます。そのような人達を選んだ皆が悪いという考え方は間違えないですが、選択の余地がないのも事実だとは思いませんか?

No.5 08/03/18 21:12
お礼

>> 3 減税だ、減税だって騒ぐけど、結局めぐりめぐって自分たちの首を絞めることに気付かない大衆は多いね。 無駄遣いなくしても、大して変わらないしね… レスありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
減税の先に有るものなど、ものの本質を考ず表面だけで物事を考える人、憶測・誇張の含まれた報道を鵜呑みにする人が大変多いのには本当に驚きます。
きっと自分もその一人なのだろうと思いますが。
どうすればよいのかは判りませんが、もっと国民全員が何ごとに付いても、真面目に議論する必要があるように思います。

No.6 08/03/18 21:27
お礼

>> 4 現状維持がポジティブとは思いません。現状維持ならまだしも、悪化の一途ですが。 国民は不満ばかりだという意見があるが、国民が現状に不満を表さ… レスありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
私も現状維持がよいとは決して思いません。
しかし、ガソリンが高いから税金を減らせばよいというのは、本質的ではないと思います。
原油価格の上昇に伴うガソリンの高騰と税金は別の問題のはずです。また、特別会計の不正使用とも別の問題です。しかし、これらをごちゃまぜにして、ガソリンが25円安くなるという一見良さげな部分だけが、一人歩きしているのはおかしいと思います。
今のような情勢にまともな議論もせず、中央銀行のトップを空席にしようかという与野党の政治家達に何も期待できませんが。

No.7 08/03/18 21:41
お礼

>> 4 現状維持がポジティブとは思いません。現状維持ならまだしも、悪化の一途ですが。 国民は不満ばかりだという意見があるが、国民が現状に不満を表さ… 一回では書き切れなかったので、続けます。
国民が不満を言わなかったら、良くならないと私も思います。しかし、その不満を正しく受止めて、素人の知識不足を補って、プロの判断ができる政治家があまりにも少な過ぎて呆れるばかりです。
どの政治家も次の選挙での当落しか考えていないように見えます。そのような人達を選んだ皆が悪いという考え方は間違えないですが、選択の余地がないのも事実だとは思いませんか?

No.8 08/03/18 21:43
匿名希望8 

これが通る事に意義がある
少しづつ色々な所からの無駄を削ってゆけばいい
その足掛かりの為に今回はどんな理由があろうとしなければならない
あとこれは減税ではないただの期間の満了だ
これからみんなで些細な事でもどんどん騒ぎムダを省いていきましょう🙋

No.9 08/03/18 21:54
お礼

>> 8 レスありがとうございます。
確かに、減税ではなく満了ですね。で、そのあとはどうするのか?何も考えていないようです。
不満を訴えるのは悪いとは思いませんが、政治家も一緒に騒いでいるのは好ましくないと思います。
別レスにも書きましたが、そのような騒ぎを正しく受止めて、プロの判断をし、改善する政治家・官僚が居ないと何も先に進みません。

No.10 08/03/19 09:15
匿名希望8 

実際はどうなるのかなんてたとえプロだろうがわからないと思う
大体そんなもんのプロなんてただのホラ吹きだろ? ただ確実に言える事は官僚・公務員至上主義時代は今すぐ終わらせなければ日本は破滅する 今回はその為の前例の1つになって貰うべきではないか?
それに不景気になるならそれはプロである国側の無能をさらけ出すだけだ
さらに叩かれ無駄が省ければ結果よくなると思う
最後にここまで来ると景気を良くしたいなら戦争くらいしか方法がないのでは?それよりはマシだろ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧