注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

お一人様一個は…

回答42 + お礼31 HIT数 4176 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
08/03/18 18:19(更新日時)

スーパーでいつも悩んでいますが、お一人様一個までの安売りの場合、一歳半の娘を数に入れるのは非常識でしょうか❓
非常識かなとは思いつつ、家計を考えてつい二つ買ってしまいます。注意されたことはありませんが、店員さんは言えないだけでしょうか😫
もちろん⭕才以下は除き…という場合は数に入れていません。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

No.604545 08/03/17 00:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/17 00:37
匿名希望1 ( ♀ )

良いと思いますが😃

No.2 08/03/17 00:41
春先生 ( 30代 ♂ mhW2w )

俺は一度買ってからまた時間差で並んでまた買う✨今度は違うお姉さんのレジで買う✨ワラ

No.3 08/03/17 00:42
通行人3 ( 20代 ♀ )

いやっ😍!✨良いと想います😍❗
むしろ経済的でかっこいぃっす🙌💓(笑)

No.4 08/03/17 00:50
お礼

>> 1 良いと思いますが😃 早速ありがとうございます🙇最初の方が肯定で、ちょっとほっとしました。

No.5 08/03/17 00:52
お礼

>> 2 俺は一度買ってからまた時間差で並んでまた買う✨今度は違うお姉さんのレジで買う✨ワラ 私も同じ系列の店を四店ハシゴしたことがあります。娘と二人で八個買いました😤

No.6 08/03/17 00:54
お礼

>> 3 いやっ😍!✨良いと想います😍❗ むしろ経済的でかっこいぃっす🙌💓(笑) ありがとうございます🙇主婦としては節約したいし、でもまだまだ女は捨てたくないし…と毎回揺れています💧

No.7 08/03/17 00:59
匿名希望7 ( ♀ )

②さんと同じ🙋
買って車に置いてを繰り返し、あいてるレジの数だけ並び直します。もちろんチビもお一人様で😁
ちなみに一人で2個買いして、レジに言われたら「今、旦那がタバコ買いに行ってます😊」と言って購入したことあります😁もちろん、この時も別レジで数個GETです。
がめついオバハンです😤

No.8 08/03/17 01:02
通行人8 ( 30代 ♀ )

スーパーで働いていた時、店長に聞いたら、自分で並んでお金の受け渡しがきちんとできるのが対象なんだそうです。背中におんぶされてる赤ちゃんはダメだそうですよ。何も言われなくてもちゃんと見ているので店員の間で嫌なお客と言われない程度に頑張って下さい。

No.9 08/03/17 01:04
通行人9 ( 30代 ♀ )

どんなに小さい子供でも
、立派な人数に入ると思います☺

No.10 08/03/17 01:06
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

私はスーパーでバイトしてたことありますが、たまごや牛乳やヨーグルトなどの「お一人様◎点限り」の安売りを土日にやるとみなさん家族総出で買いにいらしてましたよ😁安売りの商品がお酒やタバコのように成人しないとダメなものとかじゃなければ、小さなお子さんでも全く問題ないと思いますし、私も子供がうまれたら主さんみたいなママになりたいです💖

No.11 08/03/17 01:16
通行人11 ( ♀ )

買っちゃえ

買っちゃえ

(^ε^)

No.12 08/03/17 01:16
お礼

>> 7 ②さんと同じ🙋 買って車に置いてを繰り返し、あいてるレジの数だけ並び直します。もちろんチビもお一人様で😁 ちなみに一人で2個買いして、レジに… ご意見ありがとうございます🙇子供連れだと、何度も行き来が面倒で😨
でも、皆さん家計の為に頑張ってらっしゃるんですね😫私も努力します。

No.13 08/03/17 01:19
通行人13 ( 30代 ♀ )

こんばんは(o^∀^o)
私はレジをしていました。 子供さんもいれての二個はOKですよ~ほとんどの方がやってました(o^∀^o)

みなさん数を守る方がほとんどなので注意することはあまりないのですが…
あからさまに目に余るやりすぎな方は注意してましたけど。

私の家も兄弟多かったのでみんなで玉子が安い日などは買いに行ったりしてましたよ。

No.14 08/03/17 01:20
お礼

>> 8 スーパーで働いていた時、店長に聞いたら、自分で並んでお金の受け渡しがきちんとできるのが対象なんだそうです。背中におんぶされてる赤ちゃんはダメ… やはりスーパーの方はあまり良く思ってらっしゃらないのですね😨
大人程は食べませんが、やっぱり一人いるだけで食費がアップしてしまって💧でも甘いですね、すみません🙇

No.15 08/03/17 01:21
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

うちも2歳の子供いますがいつも子供も一人として買ってます😃一度もお断りされた事ありません。余裕で買います😁

No.16 08/03/17 01:21
通行人16 ( 20代 ♂ )

ほほえましくて良いと思いますよ😃
ただ店側からしたらどうなんでしょうね~💧

No.17 08/03/17 01:22
お礼

>> 9 どんなに小さい子供でも 、立派な人数に入ると思います☺ そうですよね🙌お腹を痛めて産んだ身としては、小さくても一人と認めて欲しいです…なんて、私がセコいだけですが💧

No.18 08/03/17 01:26
お礼

>> 10 私はスーパーでバイトしてたことありますが、たまごや牛乳やヨーグルトなどの「お一人様◎点限り」の安売りを土日にやるとみなさん家族総出で買いに… 嬉しいお言葉をありがとうございます😂主婦は普段からあまり認められないので、本当に嬉しいです🙌
収入はありませんが暇はありますので、毎日の広告チェックは欠かしません😤

No.19 08/03/17 01:28
お礼

>> 11 買っちゃえ 買っちゃえ (^ε^) ありがとうございます🙇
もちろん、安売り品が無駄にならない程度に、他の品物も買うようにはしています🙋

No.20 08/03/17 01:31
お礼

>> 13 こんばんは(o^∀^o) 私はレジをしていました。 子供さんもいれての二個はOKですよ~ほとんどの方がやってました(o^∀^o) みなさ… こんばんわ🌙レジ経験者様からのお答えは嬉しいです🙌
卵や砂糖、調味料系がすぐに無くなるし、必要なので、欠かさずチェックしています😤

No.21 08/03/17 01:33
お礼

>> 15 うちも2歳の子供いますがいつも子供も一人として買ってます😃一度もお断りされた事ありません。余裕で買います😁 いつもは、ちょっと後ろめたくて、ついつい店員さんの表情が気になってしまって💧
明日から少し強気で行けそうです😤ありがとうございます🙇

No.22 08/03/17 01:38
お礼

>> 16 ほほえましくて良いと思いますよ😃 ただ店側からしたらどうなんでしょうね~💧 そうですよね💧特に近所のスーパーだったりすると、店員さんからしたら何百人うちの一人の客だとしても、悪く思われたくない気もします😨
でも、節約もしたいし…💧結果、自分の価値観で買ってしまいます😫

No.23 08/03/17 01:40
匿名希望23 ( ♂ )

私も並ばされました。でも、っつーコトは記憶があって自分で並べる年齢であったと。
自分の得ばかり考えて動く人が多いですが店が儲からなくて潰れたら元も子もありません。潰れても次の店、その次の店くらいまでは出てくるでしょう。でもその後はその地域自体が見限られます。多くの地方都市の現状がそれです。遠くまで行く時間やガソリン代で安売りの元は取れません。安売りはあくまでも目玉商品です。他にも何か買うようにしましょう。
安売りの影には買い叩かれ搾取され泣いている人が必ずいることを忘れずに。マグロも高くなりました。ケチな日本人より中国の富裕層が高く買ってくれるからです。小さな島国で勝ち組負け組、バカと利口、目先の損得なんて小さな話。

No.24 08/03/17 01:50
お礼

>> 23 貴重なご意見ありがとうございます🙇じぶんのルールとして、他の品物も買う、日頃行かない店には行かない様にはしています
確かに自分の利益だけでは、広い目で見れば上手く行きませんよね😫つい毎日、自分の世界(家庭)だけを考えていますが、このご意見で勉強になりました🙇明日からはできる努力をしてみます🙋

No.25 08/03/17 01:54
匿名希望25 ( 40代 ♀ )

お一人様ってだけ書いてれば 遠慮なくお子様も✌ うちの近所のスーパーでは 1家族一つ 、お子様はご遠慮願います とか明記してますよ

No.26 08/03/17 02:00
お礼

>> 25 ご意見ありがとうございます🙇子供も人数に入れてオッケーという方が多くて嬉しいです🙌
何歳以下はダメとか、一家族一つの場合はきちんと守るようにしています。皆さん日々節約されている様で、励みになります😤

No.27 08/03/17 02:05
匿名希望27 ( ♀ )

私も小学生の時に並んだ事あるんですが、〔卵だったと思います〕レジの人に『子供には売れない』と言われた事あります。だから、子供って人数に入らないんだとずっと思ってました。ほんとはどうなんでしょうね。

No.28 08/03/17 02:12
お礼

>> 27 卵は10個買うか20個買えるかで、気持が大分違うのですが…また自分のことばかりですみません💧
店員さんに聞くのが一番なのでしょうが、毎回聞けずにいます😨

No.29 08/03/17 02:24
匿名希望29 ( ♀ )

でも、家族で行くとそれぞれがいろんなもの買いたがって、結局出費しちゃうことってありますよね。
スーパー側はそれが狙いなのかも💦

No.30 08/03/17 03:50
通行人30 ( ♂ )

あまり厳密に 考える店だと、かえって お客から見たイメージが悪くなるので 店側もわざわざイメージダウンになるようなことは 言わないと思うよ。
それに、利益が出てるかとか、なんて お客の側が 考えても意味ないですよ。
前の日から 並ばないと買えないような 本当の 激安(テレビが一台、10円‥但し5名様限り)の ケースと 卵 一個98円‥但し200名様限り‥では 明らかに、意味が違うわけだし、
卵一個98円なら スーパー側も 利益が出ている場合が あります。
店側の 意図として 客寄せ以外に お客に 買わなきゃ損って 思わせるために あえて、何個限り(これは、限定商品ですって言ってるのと同じです。)
っていうケースもあり 特に 在庫処分なら 赤ちゃんでも 誰でもいいから、早く売り切りたいと、店側も 思ってたりしますから。

No.31 08/03/17 03:57
通行人31 ( 20代 ♀ )

お一人様一個とか書いてあっても一度家に帰ってからもう一回買いに行ったことありますよ

No.32 08/03/17 04:04
通行人30 ( ♂ )

並び直して 買う場合も 特に 前に買った商品を 隠す必要もない 気がします。
なぜなら、決済ずみの商品って もうその人の 私物なわけだから、店側が お客の持ちものを あれこれ詮索してることに なるから、
それは とても失礼ですよ。
お客の私物に ケチつけてるみたいでね。

No.33 08/03/17 06:24
通行人33 ( ♀ )

お一人様一点限りは守って頂きたいですよね。数量限定品が多いわけですから、並び直して買うなら、一度車などに置いてから別のレジに並ぶぐらいの気持ちは大事ですよ。他のお客様に白い目で見られますから…。

小さいお子さま連れは、赤ちゃん以外なら大丈夫ですよ。立派なお一人様です。

No.34 08/03/17 08:29
匿名希望34 ( 30代 ♀ )

当然です😁 店員の顔色伺わなくても☝ 堂々と買って大丈夫です☺

うちは5人家族で毎週日曜日は 恒例の卵98円ゲット日です✌

5パック‼
でも~ 足りない💧

1家族に1個て書いてあって2つ購入はダメと思いますが…
お1人様1個は良いと思います🎵

No.35 08/03/17 08:51
お礼

>> 29 でも、家族で行くとそれぞれがいろんなもの買いたがって、結局出費しちゃうことってありますよね。 スーパー側はそれが狙いなのかも💦 うちも同じです💧旦那を連れて行くと、いつの間にかおつまみを入れていたりして結局高くつきます😨

No.36 08/03/17 08:56
お礼

>> 30 あまり厳密に 考える店だと、かえって お客から見たイメージが悪くなるので 店側もわざわざイメージダウンになるようなことは 言わないと思うよ。… やはり店側も、損をしない様になってるのですね💡
一個98円でも利益が出ているとは驚きです😲今までとっても申し訳ない気持ちで買っていました💧

No.37 08/03/17 08:58
お礼

>> 31 お一人様一個とか書いてあっても一度家に帰ってからもう一回買いに行ったことありますよ 何度も行かれる方が結構いらっしゃるのですね👮皆さんの努力に驚きです💮

No.38 08/03/17 09:01
お礼

>> 32 並び直して 買う場合も 特に 前に買った商品を 隠す必要もない 気がします。 なぜなら、決済ずみの商品って もうその人の 私物なわけだから… ありがとうございます🙇お店側はどう思っていても、イメージダウンにつながることは言わない様ですね💧主婦の口コミは結構バカになりませんし😁

No.39 08/03/17 09:03
お礼

>> 33 お一人様一点限りは守って頂きたいですよね。数量限定品が多いわけですから、並び直して買うなら、一度車などに置いてから別のレジに並ぶぐらいの気持… そうですね、やはり堂々と同じレジに並んだり、品物を持ったままは辞めようと思います🙋

No.40 08/03/17 09:06
お礼

>> 34 当然です😁 店員の顔色伺わなくても☝ 堂々と買って大丈夫です☺ うちは5人家族で毎週日曜日は 恒例の卵98円ゲット日です✌ 5パッ… ありがとうございます🙇うちも五人家族で、卵の消費量が半端じゃありません💧献立に困ると、ついつい卵料理に走ってしまうんですよね😩

No.41 08/03/17 09:17
匿名希望41 ( ♀ )

🐣先着30名98円で双子の赤ちゃん連れて3つ買っていました。ちょうど後ろに並んでいて無くなりました😱😱複雑な気分に

No.42 08/03/17 09:43
通行人42 ( 20代 ♀ )

あたしは…
たくさんの人が安く品を手に入れたいと思ってると思うし、店側もそう考えて個数指定してると思ってるので、たくさん欲しくても指定数しか買いません。一歳半の娘を人数に入れたこともないです。
偽善者ぶるな、と言われようとこういう小さな譲り合いが日常の殺伐とした人間関係を打破できるきっかけになればなぁと思っております🙇
閉店間際に行ってたくさん残っていたら、規定数以上、買うかもしれませんけど😏💦

No.43 08/03/17 09:53
匿名希望43 ( ♀ )

スーパーの店員です😃
「お一人様一つ限り」とあればあまり気にせず小さなお子様でも数に入れてくださって構いませんよ😊

小学生以下はダメと書いてあれば別ですが、年齢制限ない場合は気になさらなくて大丈夫です✨

No.44 08/03/17 11:23
匿名希望44 

もし一家族に一つなら初めから『一家族様一点のみ』と店側も書くでしょ❓

『お一人様一点』と書いてあるなら娘さん入れても大丈夫だよ😃


とある薬局店は『一家族一点のみ、二点目からは○○円になります。』と書いてあるし。

No.45 08/03/17 11:57
匿名希望45 ( 30代 ♀ )

33番さん違いますよ。赤ちゃん以外なら大丈夫じゃなくて、お一人様○点までとか言うのは、一人でもお買い物出来る範囲を言うんです。以前スーパーで働いてたからわかります

No.46 08/03/17 12:23
匿名希望46 ( 20代 ♀ )

45さん、売り手側からしたらそうなのかもしれませんが、実際売場にそんなこと書いてませんよね。見たことありません。客側がそれを知らなきゃ間違いですと言われても不愉快なだけだと思います。そういった決まりがあるならきちんと明確にするべきですよね。曖昧にただ「一人一点」とだけ書いて子供はだめと言うのはおかしいですよ。子供だって立派な人間、お一人様です。

No.47 08/03/17 12:52
通行人30 ( ♂ )

46番さん そういうことを 細かく書く店なんて お客からしたら 行きたくないですよね。
だから、そう決めていても そうじゃない買い方でも あえて店側は 言わないだろうし、お客が あらたまって聞けばこうですって説明するわけです。
つまり ダブルスタンダードなんですよ。

だけど、こんなこと お客様に 気を使わせること自体 ダメな店ですな。
こんなことやめて 全ての商品を 何円かずつ 下げるか?
赤ちゃんも 含めた全ての人が 買えるようにするか?
どっちかだね。
とにかく、赤ちゃんも 一人の人間です。
赤ちゃんの 人権も 尊重してあげてください。

No.48 08/03/17 14:09
匿名希望48 

私は二歳の息子を連れよく買ってますよ👍そんなこと気にしてたら今のこの物価が高く少ない生活費だけで生活しなくてはならない世の中で生きていけませんから私は年齢制限がない限り幼い息子にも協力させてます😁

No.49 08/03/17 14:18
匿名希望46 ( 20代 ♀ )

30さん、そうですよね。気を使わせること自体ダメですね。
私が言いたかったのは、要するに子供はダメと決まっていても、レジでそれを言うなら明示しておくべき、客が来なくなるからと明示しないなら言わないべきということです。明示してあるよりも明示してないのにレジで止められる方が不愉快ですしね。

No.50 08/03/17 15:13
通行人33 ( ♀ )

私も現役のスーパー店員です。私の地域では、赤ちゃんは頭数に入れないのですよ。そうしないと限定数量がすぐに無くなってしまいますから。開店時に殺気立ったお客様が並んで買う、なんて気の毒じゃありませんか。閉店まで置いてあれば本当は良いのでしょうけどね。出来るだけ多くのお客様に買っていただくよう、赤ちゃんはお断りさせて頂いています。

  • << 61 地域によっての違いもあるのですね。確かに開店間際に殺到するのでは、子連れでは参加できないですし、考えさせられました😫
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧