注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

「売り手」報道(長文です💧)

回答10 + お礼8 HIT数 1474 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
08/03/18 16:14(更新日時)

私は現在就職活動している大学3年生です。
最近ニュースで「売り手市場」についてよくとりあげられますよね。さっきもトクダネで特集やってました📺そんなニュースを見る度思うのですが、『「今は売り手だから学生が企業より立場が上」だと今の企業や学生は思ってる』かのように受けとれる報道が多いと感じます。
でも、私を含め私の周りもそんなこと思ってる人誰もいません。みんな必死です。なのに、学校やリクルートや企業からは何度も「今売り手だからと言って油断できないんだから」「今の学生の姿勢はおかしい」などと言われます😩そんな中ニュースで特集されてその後コメンテーターがまた同じようなこと言ってると、もうさすがにイライラしてきます💢
たしかに就職氷河期に比べると私たちも企業も姿勢・考え方はかなり違うと思います。いくら私たちも必死だと言ってもレベルが違うと思います。その分社会に出てからつらいこともわかります。(というかそのことも今まで散々聞かされました💧笑)
だからと言ってどこでも内定もらえるなんて思うわけがありません。勝手にテレビやリクルート業界が騒いで学生も企業も振り回されたあげく批判されているように感じます😭

No.605123 08/03/18 10:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/18 10:25
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

そうですよね。僕も主さんと同じ考えです。僕はもう内定もらいましたが、主さんはどうでしょうか? 因みに僕は都内です。

No.2 08/03/18 10:33
お礼

>> 1 早速のレスありがとうございます😃
結構同じ考えの人いそうだなと思ってスレ立たせていただきました。
内定おめでとうございます😊✨
私は10月から少しずつ動いていたんですが、今年に入ってゼミ研究が忙しくなり思うように就活ができません😔
内定はまだまだ先のようです😃💦

No.3 08/03/18 10:45
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

ふたたび1です!! タメならお話しましょう!! 就活は油断しない方が良いです。かなりシンドイです。①会社説明会→②エントリーシート→③グループディスカッション→④SPI→⑤二次面接→⑥役員面接って感じで、内定まで約二ヶ月かかりました。交通費と写真代がバカになりません。企業によってはエントリーを終了するところが多くなってきたので主さんも早めの準備を!!

No.4 08/03/18 10:55
お礼

>> 3 再レスありがとうございます😃
そうですよね💧もう説明会すら締切ってるところがあるのでかなり焦っています💦実は今愛知の大学にいるんですが就職は地元の福岡で考えているので交通費が馬鹿になりません😱
とりあえず面接1回(これは落ちました🙈)GD1回はやりました❗説明会は何社か受けたんですが…
研究は企業が関わっているので締切があって手が抜けないのでもう絶望です😩
でも後悔しないように就活がんばります💪

No.5 08/03/18 11:00
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

最後に!! 交通費は一ヶ月のバイト代パーになります!!

志望動機はメッチャむずいので覚悟してください!! 

No.6 08/03/18 11:05
お礼

>> 5 あ、ありがとうございます…😃💦覚悟しときます😤
1番さんは内定もらっているところが第一志望だったのですか?😃

No.7 08/03/18 11:09
匿名希望7 ( ♀ )

他のことも「テレビが言うことはその程度」と思っておいた方がいいですよ。データ上だけで実際の学生の声は聞いていないんでしょう。
話は違いますが、よくある街角インタビューも例えば100人がAという意見、5人がBという意見でもテレビで放送するのが「A1人、B5人」だとBが今の考え方のようにみえてしまいます。

就活がんばってください

No.8 08/03/18 11:16
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

再び1です。いえ、第2志望です。でも面接では第1志望と言いました。第1志望はJ●東●です。 聞きたいことがあれば、何でもどうぞ!! コツ教えます!!もしよかったらミクルでゆっくりでもいいですよ。

No.9 08/03/18 11:21
お礼

>> 7 他のことも「テレビが言うことはその程度」と思っておいた方がいいですよ。データ上だけで実際の学生の声は聞いていないんでしょう。 話は違いますが… レスありがとうございます😃
そうですね。特別に変わった説明会とかその特集にあうインタビューの答えをさも今はみんなこんななんだかのように報道しますもんね💨
7番さんが言うように話題は違っても「今のこの世代は~だ」などというような報道の調査も実際はそんなもんですよね⤵

No.10 08/03/18 11:31
お礼

>> 8 再び1です。いえ、第2志望です。でも面接では第1志望と言いました。第1志望はJ●東●です。 聞きたいことがあれば、何でもどうぞ!! コツ教え… あっそうなんですか💦ではまだ就活は続けているんですね😃
そうですね、第二志望です😃なんて言えませんよね(笑)

あともうひとつ就活をしてて思うことは情報が多すぎて何を信じていいのかわかんなくなります😩企業の情報ならまだしも就活に関する情報がありすぎですよね💨

ミクルですか⁉使ったことないです…💦

No.11 08/03/18 11:33
匿名希望11 ( ♀ )

落ちると思っていない子も結構いるのが現状ですよ。受けたら受かると思ってるような子は結局落ちてるみたいですけどね‥まぁ今は新卒より第二新卒や社会人経験長い人を取りたがるとこも増えてますし、大手なんかでも大卒よりも熱意ある高卒を採用しだしたりしてるんで油断はできないと思いますがね。

No.12 08/03/18 11:48
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

確かに情報は多すぎます。リク●ビとかは毎日すごい量のメールきます。チェックするのはしんどいです。 私も主さんのように何を信じていいか分からなくなりますが、これだけは言えます!! 内定取ったので!! 「実際に足を運ぶこと」です。交通費がかかりますが、実際に会社に足を運べば、社員の方のお話を聞くこともできますし、インターネットで見ていたイメージとは違うことも分かったりします。また許可が得られれば、実際の仕事現場を見せてもらえたりします。これは結構重要だと思います。
 とにかく「足を運ぶこと」なので頑張ってください。自分のこれからの人生がかかった大切な時期ですので、主さんだけでなく就活しているみんなが同じ目にあってますので、落ち込まないように!! 主さんの就職活動が成功すよう祈願しております。

No.13 08/03/18 12:06
お礼

>> 11 落ちると思っていない子も結構いるのが現状ですよ。受けたら受かると思ってるような子は結局落ちてるみたいですけどね‥まぁ今は新卒より第二新卒や社… レスありがとうございます😃
たしかにテレビに出てた人たちにもいましたし、私の周りにもそのような考えの人いるかもしれませんね😣
そういう考えになるのもやっぱりリクルート業界や報道などの影響もあるのでは⁉と思います😥

とにかく情報に流されるな‼油断するな‼

てことですね😏✨

No.14 08/03/18 12:12
お礼

>> 12 確かに情報は多すぎます。リク●ビとかは毎日すごい量のメールきます。チェックするのはしんどいです。 私も主さんのように何を信じていいか分からな… 1番さん本当にありがとうございます😃
実際に足を運ぶことの大切さは私も実感します😂時間とお金と体力が必要ですが💨でもやっぱりそうですよね‼

愚痴っぽいスレだったのにいろいろアドバイスくださってありがとうございました😊

なんとか自分なりに精一杯がんばります🙌✨

No.15 08/03/18 12:29
匿名希望15 ( 20代 ♂ )

人事の人から聞いた話しですが…東京の学生は生意気だって言ってました😥
実際にマーチ以上の私立はそのような傾向があるらしいです。
特に慶〇はひどいって良く聞きます✋

No.16 08/03/18 13:48
お礼

>> 15 レスありがとうございます😃
そうなんですか⁉😲人事の人にも伝わる生意気さってどんななんでしょうね?😱
いろんな方がいますね😏

No.17 08/03/18 14:36
匿名希望17 ( ♀ )

主さん就職活動お疲れ様です。私は就職超氷河期時代と言われている2000年に入社しました。私も今日の番組見ていましたが、やっぱり今の学生さんは羨ましいと思ってしまいました。企業が学校に出向いて会社説明なんてあり得なかったし、8月9月まで就活しても内定もらえず定職につけなかった友人もいます。学生は社会を甘く見ているとは思いませんが、私達の時代と余りにもスタートラインが違い過ぎて…

No.18 08/03/18 16:14
通行人18 

見たところ推薦が確実です…どうせ必死になっても一流(&有名)大学以外は認められない傾向だし、役員面接は一見形式だけのように見えて、最初っから採るつもりの学生に対する鴨にされたりしますしね!!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧