まだしゃべれません

回答10 + お礼1 HIT数 1086 あ+ あ-

のんちゃんママ( 25 ♀ r0epc )
06/04/08 08:43(更新日時)

もうじき2才になるん女の子だけどまだパパやママが言えません。旦那の両親には女の子はしゃべるの早いのにまだなんてちゃんとおしえてないからしゃべれないんだと言われます。兄弟がいないからかな?お友達がいないからかな?長々すいません。

タグ

No.60521 06/04/07 06:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/07 07:36
ブル ( 30代 ♂ i8co )

発育障害や自閉症の可能性もあると思います。私の娘はすべてが遅く、児童相談所に通ったら、自閉症と分かりました。ただ、子供の成長はみんな同じではないので親があまりプレッシャーをかけないようにして下さい。

No.2 06/04/07 08:18
通行人2 ( ♀ )

私の姪も三歳になる頃まで喋りませんでした 聞いて覚えた言葉をすぐに口に出す子と、ある程度蓄積させてから喋り出す子がいるそうです アナタの話しかける事は理解してますか? 理解しているのならしばらく様子を見られたらよいと思います 理解してないようなら発達障害等も考えられます 姪はある日突然一気に喋り出しましたよ(^-^)

No.3 06/04/07 08:36
通行人3 

うちは核家族の為か、言葉は遅かったですよ。 個人査もありますが心配だったので、保健婦さんに相談しました。病気が隠されている場合もあるし、医者に聞く前に保健婦さんに相談してみては?

No.4 06/04/07 09:12
通行人4 ( 30代 ♀ )

一歳半検診では何か言われましたか?言葉の遅れの他に気になることはありますか?保健センター等の幼児相談でもママの不安な気持ちを聞いてもらえます。
うちはたまたま自閉症でしたが、言葉が遅いだけでは個人差もあるので、専門家でないとわからないと思います。第一歩を踏み出すのは勇気がいりますが相談されるといいですよ。

No.5 06/04/07 11:12
通行人5 ( ♀ )

うちは下の子供が女の子です。同じように言葉が遅かったです。三才にやっと連語が言えました。でもその後はすっごいおしゃべりで、うるさいくらいでしたよ(笑)
何の問題もありませんでした。

No.6 06/04/07 12:09
匿名希望6 ( 10代 ♀ )

私の弟(今14歳)は小学校低学年くらいまで上手く言葉を話せませんでした(>_<) 動作も、たまに赤ちゃんみたいな事をしたりとかなり心配してました…

今思うと『知恵遅れ』や『障害』など色々考えられるのですが、現在何ごとも無く普通に話せているので(あれは一体なんだったんだろう…)と今でも凄く疑問です(..;)

弟にマンガ本(コロコロコミックやボンボンなどの分厚い小学生向けマンガ)を母が買ってあげて読み始めるようになったらどんどん良くなったのでビックリしました∑(゜Д゜)

絵本を読んであげたりしてみては??

No.7 06/04/07 16:39
お礼

みなさんお返事ありがとうございました。歩くのは人より早かったし言葉もある程度理解してるし成長は人それぞれなんだなって思いました。もう少しようすみながら絵本呼んだり積極的に話かけてみます。

No.8 06/04/07 22:49
通行人8 ( 30代 ♀ )

きっと心配ないと思いますよ。私は3人の子持です。今一番下の子が2歳なんですがパパ、ママははっきり言いますが他の言葉はあまり上手く話せませんが親が言う事ちゃんと理解してるしうちも歩くの早かったから、早く歩く子は話すのが遅いとかよく言いますよ。逆に口が早い子は行動が遅かったりと…例えばうちの子は話せないけど自転車はもう乗れるが知り合いの子はうちより半年も年上だけど三輪車さえ漕ぐ事出来ないが口は達者とかね。ちょうどよくその辺でバランスがとれてると思うのであまり心配しないでね。お互い育児頑張りましょう!

No.9 06/04/07 23:04
通行人9 ( ♀ )

うちも、もうすぐ二歳♂ですが、ほとんど宇宙語しかいいません…(;_;) 好きなバスやトラック等は『あ~!』と指差して拍手して終わりですし。パパママも言いません。でも大人の言うことは殆んど理解してる様子だし、唯一言える言葉『開けて』(何か食べたいとか、外で遊びたいとか、テレビつけてとか色々な場面すべてで使います)があるので、もう少し様子をみたいと思います。
長文と悩み解決のレスじゃなくてすみません。同じ境遇だったので…。

No.10 06/04/08 00:44
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

子供の成長には個人差がありますよ~。男の子と女の子でも差はでてきますしf^_^;
目の高さを合わせて話しかけたり、質問したりすると、子供も一生懸命応えようとしますよo(^-^)o

No.11 06/04/08 08:43
通行人4 ( 30代 ♀ )

うちは二歳から専門の機関に通いましたが、療育は早ければ早いほど効果が出ます。一生あまり言葉がでないだろうと言われたうちの子、会話にはなりませんが、←(この辺が自閉症ですが)今はベラベラ話します。でも言葉だけじゃなく、自閉症特有のおかしな行動は沢山あります。自閉症ではなくても言葉をためて一気に出す子もいます。診てもらって何ともなければまた安心できますよ。私は育て方のせいではない、と言われ、だいぶ楽になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧