注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

彼が子供を引き取る事に…💧

回答50 + お礼9 HIT数 5706 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
08/02/24 16:05(更新日時)

彼はバツイチです。子供は前妻が引き取ってたんですが家裁に呼ばれ、彼が引き取る事になってしまいました⤵私は現在妊娠中で、うちの親も彼がバツイチという事を気にしていましたが、まさか子供を引き取る事が現実になるとは思っていませんでした。私は子供と暮らしていく自信はないし新しく産まれて来る👶の事も考えると、どうしたらいいか分かりません。子供は小学生の微妙な年頃だし、女の子だから難しいと思います。私は自信がありません。

No.605737 08/02/23 14:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/23 14:51
通行人1 ( ♀ )

主さんこんにちは💦

彼が引き取る事になったら理由を聞かせて頂けますか⁉突然の話なら、主さんもご両親も戸惑うのは当然ですよね😢

No.2 08/02/23 14:55
お礼

>> 1 前妻に虐待されてたそうです。離婚の原因も前妻の浮気で家事もしなかったそうなんです。今更それはないよ…⤵ってかなり落ち込んでます。しかも子供二人なんて😔正直別れようと考えてます。

No.3 08/02/23 14:57
通行人 ( ♂ RRs6w )

頑張りなよ。子供かわいそーだよ。

No.4 08/02/23 14:59
お礼

>> 3 頑張れと言われても、何を頑張るのか。子供がかわいそうなのは私には本当に関係のない話。正直そう思うしかないですよ。前妻のせいで皆が不幸になるんです。

No.5 08/02/23 15:01
匿名希望5 

あなたに自信がないのなら可哀相だけど、施設に預けるしかないんじゃない?

父親が引き取ると言っても毎日の食事やお風呂や躾は主さんがする事になりますよね。

連れ子問題はいろいろあるけど、「私とあの子ならうまくやっていける!」と意気込んでも現実は難しいもの。
それをハナから「無理かも…」と思ってる主さんには乗り越えるのはかなり厳しいと思います。

別に非難するつもりありません。正直私も主さんと同じ立場なら育てていく事に躊躇するでしょう。ただ言える事は一度見ると決めたのならば、最後まで見て欲しいと思います。
途中で投げ出すのが子供にとって一番辛いように思います。

No.6 08/02/23 15:03
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

なら別れたら➰彼氏がバツイチって承知だったんじゃないの☝そりゃ、はじめは戸惑うかもしれないけど彼の子ならって割り切って自分の子として育ててやったらどうですか➰子供にとったら彼しか今は頼る人いないんだし➰あなたがそれなりにちゃんとせっすれば、子供さんも心ひらいて仲良くやっていけますよ➰自信ないのは、仕方ないです、けど引き取った以上、育てる義務あります❗

No.7 08/02/23 15:04
お助け人7 ( 20代 ♀ )

離婚した方が良いのでは?それか元妻と旦那さんの子は施設か…。旦那さんは何て?

No.8 08/02/23 15:06
匿名希望8 ( ♀ )

大変ですね。でもね😲その子供は無責任な親の犠牲者ですね。冷たい言い方しますが、自身がないなら旦那と別れたほうがいいと思います。

No.9 08/02/23 15:06
お礼

>> 5 あなたに自信がないのなら可哀相だけど、施設に預けるしかないんじゃない? 父親が引き取ると言っても毎日の食事やお風呂や躾は主さんがする事にな… いえ、私は一度も面倒を見ると決めてません。今日いきなり彼に子供引き取る事になったと言われましたから。家裁に呼ばれてるのは知ってましたが…まだ籍も結婚もしていませんが妊娠した事で籍を入れる矢先の出来事です。彼は自分の子供だから可愛いでしょうが私は会った事もなく、前妻の酷さを聞いていたのでなぜか好きになれません。

No.10 08/02/23 15:12
匿名希望10 ( ♀ )

主様、でもその子は彼の子でもあるのは事実です。私は結婚こそしていませんが、バツイチの彼、子供を奥さんが引き取っているという方と今お付き合いをしています。実は私、もし結婚し、主様の様な事態になったらどうしようか、やっぱりそれは自信ない、別れた方がいいんだろうかと毎日考えているんです。前の奥さんとは別れられたとしても、子供とは縁は切れません。主様は結婚する前に考えた事はなかったですか?
答えにならなくてごめんなさい😔

No.11 08/02/23 15:15
お礼

皆様勘違いしているみたいてすが、私は結婚してません。まもなく籍を入れようかとしていた矢先です⤵

No.12 08/02/23 15:20
匿名希望12 ( ♂ )

どちみち結婚はされるんですよね?なかなか連れ子とうまくやるのは難しいことだろうし👶も同時に育てないとだめだし大変でしょうね でも主さん一人で背負う問題じゃないです 彼もいるんだからちゃんと責任持ってしっかりしてもらうよう話し合って下さい 一番しっかりしないといけないのは彼なんだから自覚させておくべきですよ

No.13 08/02/23 15:22
通行人1 ( ♀ )

そうなんですか💧
子供が可哀相だと思うけど、引き取った以上、親である以上、彼には育てる義務がありますよね。主さんが無理だと思うなら、ご両親と彼とよく話し合って下さいね。私の意見ですが、離婚もしかたないと思います。親になるのは簡単な事じゃありません。一時の感情で務まるようなもんじゃないです。私も子供3人育ててますが、我が子でも目茶苦茶大変ですよ😞旦那さんの連れ子を育ててる方もいますが、本当にハンパじゃない気苦労されてます。彼の子供さんも小学生の微妙な年齢ですよね⁉彼と彼のご両親が育てて行く方が子供さんも主さんも救われると思いますが😞

No.14 08/02/23 15:23
匿名希望8 ( ♀ )

すいません😣間違えました。旦那ではなく彼ですね。
私なら💔ですね。

No.15 08/02/23 15:23
通行人15 ( 40代 ♀ )

初めから 子供を引き取る条件なら まだしも
主さんの 気持ちが 無理だと 思うなら 別れた方が いいかもしれませんね。

しかし 最悪なパターンですね💧

No.16 08/02/23 15:23
匿名希望5 

5です。
主さんは何を迷っているのかわかりません。お礼見てても「引き取りたくない」が全面に見えてますし、そんなに引き取りたくないのなら、
・連れ子を施設にやる。
・主さんがシングルで育てる。
・堕胎して白紙に戻す。
これしかないと思いますが…


これらを悩まれているのですか?

No.17 08/02/23 15:26
通行人17 ( ♀ )

最初から彼がバツイチで子供がいる事を知っていたんですよね。
前妻が引き取っていようが彼の子供には間違いないです。前妻が死んだりしたら彼が引き取る事も想定できるはなし。いろんな事考えなきゃいけないのにその彼とデキ婚しようとしている。
彼もアナタもお気楽というか無責任。
彼の子供はアナタのお腹の子供と異母兄弟。産まれた瞬間からその事実は変えられない事。そんな話もな~んにもしないでデキ婚しようとしていたんですね。
養育費だって払っていかなきゃいけない人なんです。
嫌なら未婚で産んでがむしゃらに子供の為だけに働いて生きていくしかないでしょ。

No.18 08/02/23 15:28
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

子供がかわいそうとか関係ない、元妻のせいでみんなが不幸になるって思うならどう頑張っても育てられないですよ。じゃあ子供を施設に入れて三人の生活を彼がどう思うか?ですよね。彼にとっては我が子だしね。私なら別れると思いますね。どっちにしても長く続かないと思いますから。

No.19 08/02/23 15:32
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

主さんは彼のこと好きじゃないんですか??彼の事好きならその子供も愛する事はできないのですか?
これから👶がお腹の中で大きくなり産まれてくる人の言葉には聞こえません😥
別れたら👶はどうするのですか⁉
彼と別れたからおろすってかんじですか⁉
すみませんが私には子供が苦手な人にしか私は感じません💦

そんなに関係ないなら無責任に施設にあげたらいいじゃないですか💨
そしたらバツ1の彼と楽しい人生が送れるんでしょ😩

No.20 08/02/23 15:45
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

もし、わたしが主さんの立場なら結婚はしませんし、お腹の子は中絶します。
愛する人の子供だから愛せるだろうとは短絡的すぎますよ。
わたしは他の人が産んだ子供を自分の子供と分け隔てなく育てる事は出来ません。
自分に子供がいて、我が子の愛おしさを知っているからこそ他人の子の親には成れないと思います。
連れ子って本当に大変ですよ。
まして子供も虐待されて来た子。
心の傷を塞いであげるのは容易ではないです。
受け入れられないなら最初から出だししないほうがいいです。
子供の為にも。

No.21 08/02/23 15:53
通行人21 ( ♀ )

最初の お礼で『別れようと思ってる』と書いてますが自分の中で答え出てるじゃないですか…😩

『子供が可哀想なのは私には関係ない』
『前妻の酷さを聞いてるので好きになれません』

彼と別れる云々より 酷い事思う人だなって思いました💧

まあ別れると決めてるみたいだし シングルマザー頑張って下さい😩

No.22 08/02/23 16:05
通行人22 

❌アリの彼と知っていても、突然子供を引き取るとなれば戸惑いますよね…。
でも、主さんのお腹の赤ちゃんも前妻さんのお子さんも同じ彼の子供ですよ。
後悔のないように、彼やご両親と話し合って下さいね。
お体、大切になさって下さいね。

No.23 08/02/23 16:18
匿名希望23 ( ♀ )

お子さんはお母さんに虐待されたならお父さんである彼しか居ません。
これから生まれるお子さんには、主さんが居ます。
主さんが彼の子供と上手くやれない、好きになれないのは理解出来ます。
しかしそれなら彼と別れるしかないでしょうね。

No.24 08/02/23 16:22
匿名希望24 ( ♀ )

なんでそぅなっちゃったんだろう😱
調停中だったのかな⁉

彼から引き取りたいって話なかったの⁉
それとも前妻が親権拒否⁉今彼氏は何て言ってるの?
前レス読んでなくてごめんね
心の準備必要だったよね
こうなるの分かってたら
もっと早く別れられたんだろうし

ちなみにあたしはバツイチ二児のママだけど
前妻の考えがわからないなぁ
子どもは物じゃないから
あっちいったり💧こっちいったり💧

別れるにしてもきちんと話合ってね
自分の子のためにも

No.25 08/02/23 16:38
お助け人25 

①彼と結婚して彼の連れ子とアナタの子と一緒に暮らす
②彼の連れ子は裁判してでも引き取らず彼とアナタとアナタの子と暮らす③中絶して彼の連れ子とアナタと暮らす
④中絶して彼の連れ子は引き取らず2人で暮らす⑤彼と別れてシンママと生きる
⑥中絶し彼と別れて新しい恋をする


他に選択肢は沢山ありますがとりあえず私になりに考えた案ですご参加になれば嬉しいです…

No.26 08/02/23 16:43
通行人26 ( ♀ )

何か

彼氏も主さんも行動が安直で中途半端ですね😫
離婚すれば元妻は他人だが子は永遠に「子」ですよ😫養育の話しあいなど、事前になかったんですか?

キチンと話しあい無くして結婚前に安易に子供を作る彼氏も主さんも理解できません

成り行き任せに安易な行動を取って結果を責任転嫁するあなた方(元妻、彼氏、主さん)の考え方を改めなければ 相手変わっても状況変わらないです💧また問題がおきますよ

彼氏と話しあうしかないです

一番不幸なのは、子供は親を選べないって事ですね💧

子供を犠牲にしないで下さい。

No.27 08/02/23 16:49
お礼

たくさんのご意見ありがとうございました。一括ですみません。彼の離婚は三年前に成立していて、その間一度も子供とは会っていませんでした。離婚当時も男がいたらしく結局子供が邪魔になったんだと思います。彼は自分の子供だから何の問題もなく引き取る事にしたんだろうけど。彼はいま仕事始まったのでまだ話し合いはできてません。

No.28 08/02/23 16:53
通行人28 ( 30代 ♂ )

大人のエゴではなく大人の責任で決めてください。子供達の為に。お願い致します。

No.29 08/02/23 17:01
悩める人 ( Zq70w )

私なら別れて中絶します💧 やはり連れ子の親になるには余程の忍耐力と愛情が無ければ無理です… 無理して引き受けて悲惨な結果を招くなら初めから引き受けない事です… 私の母は父親に連れ子が有り結婚しましたが苦労してますよ💧
母は兄を凄く大切に育てましたが大変だったと思います💧私なら母の真似は出来ません💧
仮に彼氏が子供引き取らないで施設に入れたらどうですか?貴女は彼氏を信用出来なくなるでしょ?だって自分の目の前の幸せの為に我が子を捨てるんですよ😱貴女の赤ちゃんも平気で捨てられるかも分からないって思いますよね❓ 引き取るにしても引き取らないにしても今の彼氏はやめておいた方がいいです。ボコボコ妊娠させて無計画すぎます。

No.30 08/02/23 17:03
通行人26 ( ♀ )

26です

主さん 経験ない事は誰だって「自信がない」ですよ。完璧な人なんていないんです😣主さんが他人の子を育てる自信なくて当然。子育て経験ある私だって自信なくて泣きますよ😭
彼氏は主さんを愛しているんですか?主さんは彼氏を愛しているんですか?

互いを思う気持ち無くして話しあいも理解も努力もないと思います。

早急に親を交えて彼氏に本音で相談をして下さい。

お腹の子供は日々成長してますよ。

No.31 08/02/23 17:16
匿名希望31 ( 20代 ♀ )

う~ん…、客観的に言わせて頂きます🙏
やはり、子どもがいる男性と結婚する以上、心構えは必要かと思います。
私も母だけに育てられましたが、「父側にいこうかな」って子どもが望む場合だってあると思うんです。
だって、子どもからしたら実のお父さんですから、その事実は消せないし、父である男性が受け入れる以上、主さんの立場の方が拒むこともできないと思います…。
ですが、勿論「自分の子のように育てる」ことはそう簡単にできることじゃありませんよね…お気持ちお察しします…。
一人の子を育てるって、我が子でも嫌になるときもあるだろうし…それが実の子じゃなければ、精神的にも接し方が難しいし、我が子と差がでないとも限りませんよね……

ただ、主さんが覚悟をもてるか…その点に尽きると思います。
難しい状況ですね…ストレスもあるでしょうがお体を何より大事にしてください

No.32 08/02/23 17:19
お礼

皆さんの意見を読んでいて今、とても複雑というか本当にどうする事が一番いいのか分からなくなりました。子供とはまだ会ってもいないし仲良くできるか分からない。私みたいな1人暮らしで自分の好きな事ばっかしてきた人がいきなり二人の母親になるなんて想像できなく不安です。彼とはずっと一緒にいたいです。お腹の👶にも父親は必要です。だから別れる事も考えているとさっき書きましたが、やはりそれはできないと思います。妊娠悪阻で寝たきり状態なので、更に追い討ちをかけて辛い状況に参ってます。

No.33 08/02/23 17:29
通行人33 ( 20代 ♀ )

あのさ、貴女のワガママで、自分の子供も不幸にするの?
紛れもなく、彼の子供じゃないですか!
前妻は関係無いと思わないとダメだと思います。彼の子供を愛すのは、自分の子供も愛すと同じだと思います。彼も主さんなら、受け入れてくれると思ってると思います。
貴女の考え一つで、子供達の幸せが左右されるのでは?
まさか、自分と自分の子供だけ幸せなら良い!と思っては、いないですよね?

No.34 08/02/23 17:37
匿名希望34 ( 20代 ♀ )

虐待された子には主さんの彼しか頼る人はいないんですよ。
主さんの子供には主さんがいる。
主さんがどうしても前妻との子供を引き取れないんなら 彼を手放すしかないですね😔

No.35 08/02/23 17:39
通行人1 ( ♀ )

主さん、これから小学生の子供さんたちも、どんどん難しい時期に入ってきますよ。子育てなんて休日無いし、何かあれば親が守ってあげなきゃいけない。母親の教科書なんてないですから、私も我が子を育てる中失敗したり、苦労したりで何とか母親に成長しました。覚悟も愛情もあったからできたんです。
何かある度に誰かのせいにしない・逃げ出さない・…連れ子であることを、忘れて育ててあげないと、子供たちはもっと苦しむし、主さんも苦しむと思います。好きだけでは結婚は続かないよ。子育ても我が子だからこそ、辛くても育てれるんだと…私は思います。ちゃんと先の事も考えて話し合うべき😞

No.36 08/02/23 20:52
匿名希望36 ( 20代 ♀ )

というかさ、彼はもう子供を引き取ると決めたのだからそれは変えようがない。
彼は子供が嫌いだったら引き取らなかっただろうし、施設に入れるつもりなら引き取らなかったと思うよ。
貴方の意見もあるだろうけど、後は貴方が決めるのみじゃない?
もう彼は子供を引き取るんだから、子持ちの彼と結婚して子供の母親になる事!
それが嫌だったらもう彼とは結婚しない!
現実それしかもう選択肢がないですよね😥
貴方の気持ちもわかるけど子供の気持ちも考えましょうよ💦
母親からは虐待され、母親に引き取られたのに今度は父親が引き取る…たらい回しにされた挙げ句施設に預けるような事になったらどんだけ傷付くでしょうか💦
私には関係ないと言ってましたが、彼の血が混じった紛れもない彼の子なんだから、彼には関係無くはないです。よってその彼と結婚するということは彼の子供も引き受けないといけないことなんですよ。

No.37 08/02/23 20:55
匿名希望37 ( ♂ )

🙅1と結婚するんだからその可能性はありました。彼氏と話すしかないですよ。他人のアドバイスで解決する話しではないです💦

No.38 08/02/23 23:29
匿名希望38 ( 40代 ♀ )

好きな人の子供なのになんで嫌なの?私なら喜んでお母さんになるな 張り切っちゃう 他人でも家族になれると証明して 好きな人の望みを半分は聞こうよ歩みよりなさい それが結婚です

No.39 08/02/23 23:55
匿名希望39 ( ♀ )

私だったら綺麗ごと理想論を受け入れるのは無理😥
実際問題かなり厳しいと思いますよ…
女の子は想像以上に複雑です😣

私なら人生やり直します😢

No.40 08/02/23 23:59
通行人40 

主さん悩んで当然だし半端なく大変な事態、分かります、気持ちは分かりますよ。

でも、でも、

主さん
あなた最低
人間として

主に責任はない
けど、子供にはなんの罪もない そう思いませんか?
なんかお礼レス見ても
主には血は通ってねぇんじゃないの!?と思える。
冷酷残虐な人間に見える。

No.41 08/02/24 00:47
通行人41 ( ♀ )

まず、家族目線から意見を…
もしも、姉妹、娘が主さんの立場なら私は結婚、出産を反対します。


自分…と考えると別れ産むを選ぶでしょう。
勝手かもしれませんが‥

更に彼の娘さんの年頃、生い立ちを考えると難しいし大らかな前向きな気持ちが持てないと(無償の愛)無理だと思います。

我が子に命は掛けれますが、それでも子育てに悩んだりイライラする事もありますから…


子供さんにも主さんの気持ちが伝わってしまうと考えてしまいます。

No.42 08/02/24 00:48
匿名希望23 ( ♀ )

悩んで当然。
戸惑って当然。
最低なんかじゃないですよ。
愛した彼の子を愛して当然と言うのは綺麗事。
それならば嫁姑問題なんか有り得ないし、
このサイトでも連れ子との関係に追い込まれる程悩むスレをたまにみますから。
ただもう彼を彼単体として考えないで、彼親子で考えないと。
彼と自分と生まれてくる赤ちゃんの三人生活の選択はもうあり得ない事。
彼は別れない、子供は産みたい、連れ子はいらない、は無理です。
虐待された子を、更に傷付ける事の無いよう、
慎重に考えて下さい。

No.43 08/02/24 01:08
通行人43 

20さんに同意。
無責任なレス多くてムカついてきます。

自分が主さんと同じ立場になったらそんなきれいごと言ってられないと思いますよ。

No.44 08/02/24 01:34
匿名希望44 ( 20代 ♀ )

なんか子供ッてかわいそうだな、、
相当傷ついてるだろうに、、

No.45 08/02/24 01:38
匿名希望 ( J2v9w )

再です。改めてレス一通り見たけど、何なの?この理想論の多さは。
愛せるはず、育てられるって、簡単に言ってくれますねー、そういう人に限っていざ自分がその立場になったらやっぱ駄目でしたってなるんだよ。

馬鹿らし。主さんは責められる筋合いありません!

No.46 08/02/24 09:21
匿名希望46 ( 30代 ♀ )

何で無責任だとか、かわいそうだとか簡単に言えるの?
生活してみて、やっぱり無理だから辞めよう…ってほうが無責任でしょ?
会った事も無い子なら
尚更無理ってなって当然だと思う。
特に女の子は難しいと思います…
愛してる人の子供だから
頑張る!そんなの最初だけで現実は難しすぎる。

No.47 08/02/24 10:00
お礼

今日私は彼と話し合います。彼の両親が今日子供を連れて来るそうです。昨日の今日の話なのに今日連れて来るなんて、私の入る居場所なくなりそうで悲しいです。この先の事を考えると頭がぐちゃぐちゃになって悲観的な事しか考えられません。彼の考えも聞いてみないと何とも言えませんが…とにかく彼の両親も同じ敷地内に住んでるので、子供はそっちにばかり行きそうです。

No.48 08/02/24 10:05
匿名希望34 ( 20代 ♀ )

彼とは結婚するけど 別居婚にしたらどうですか?
彼は前妻との子供と暮らし、主さんは自分の子供と暮らす。
週末だけ 彼の家に行き彼と子供を会わせる。それで前妻の子を可愛がれそうだったら 一緒に暮らして ダメだったら別居婚のままにしたらいいんじゃないですか?
そしたら 双方の子供から父親を奪わなくて済むでしょう😃

No.49 08/02/24 10:23
通行人49 ( ♀ )

まずは旦那様とよく話し合って(自分がどういう気持ちか、旦那様がどういう気持ちか)、次はそのお嬢さんに会って、主さんがどう思うか、相手のお嬢さんがどう思うかじゃないですか?

おそらく最初から自信満々で引き受けられる人の方が少ないでしょう

想像力も大事ですけど、相手は誰かの保護がなければ生きていけない子供です
人付き合いの基本で、ゆっくり時間をかけてお互いを知ればいいのでは?
上手くいくのいかないの、当たり前がどうの理想論がどうのよりも、肝心なのは当人同士が実際どう付き合うか・どう付き合えるか…主さんの心構えの方ですから

主さんが思わぬ事態に戸惑い不安なように、そのお嬢さんだって戸惑い不安を抱えている筈です
簡単ではないだろうし、どうにも気の合わない人というのもいますが、大抵は 互いに思いやりや気遣いなどがあり、自分の存在を認め誠意ある対応をしてくれる人に対して反感や嫌悪は抱かないですよ
無理に母親になろうとせずに、まずは一緒に同居し暮す家族として主さんや旦那様がお嬢さんというまだ幼い個人を“受け入れてあげること”が必要なのではないでしょうか?

血が繋がってなくても家族自体は成立しますよ

No.50 08/02/24 10:38
匿名希望31 ( 20代 ♀ )

早いですね
私は無責任とまではおもいません
だれだって戸惑います
好きなひとの親や子は自分のそれと同じ…は理想的ですけどね

でも主さんにも覚悟と考えがたりなかったよ…
こういうこともふまえて主さんの親は、バツイチの彼とのことを反対したんです。
元嫁が虐待してようがしてまいが、彼は父親なんだから、子どもが「お父さんの家が高校にちかいし、そっちうつりたい❤」って言う場合だって、元嫁が病気や亡くなることだって考えられます。

そこまで考えてましたか…?
もし当社そこまで考たうえで、彼とやっていくって決めていたなら、頑張ってみればいいと思う。
考えてなかったら、そんな甘い考えだった主さん…その点は無責任だったと思います。高校生の恋愛じゃないんだから。
もう3人の生活はありえません。

その状況では一度やってみるしかないですよね…もう暮らすんだから…。
やってみるかぎり努力を惜しまず、家族になる限り、あなたの子のように、あなた自身より大切にしてあげないとだめです。

大変だと思います…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧