子供天国、なんでもあり‼
さっき大型ショッピングモール内にあるATMで操作してた時、見知らぬ子供(幼稚園児ぐらい)私の背後に近寄りATM画面を覗こうとしたので『ちょっとあっちに行ってくれないかなぁ!』って怒り口調で言ったら泣き出したので母親が猛ダッシュで私に近寄り『アタシの子供泣かして何したんですか?』と凄い剣幕でキレ出し私もキレて『オタクの子供がATM画面を覗き込んでたから注意しただけですけど!』と言ったら『子供のする事にいちいちキレて馬鹿じゃん』って…!!子供のしつけるのは親の仕事でしょー?最近はホントこんなバカ親ばかりだよ💢👊
新しい回答の受付は終了しました
私は、幼児のとき息子達が操作中の私の手元を覗こうとしたときに、これは覗くものではない!とたしなめていたから、まさか、他人が操作中に覗くなんて迷惑なこと、誰もしませんでしたし、ありえない。お疲れさま。
確かにしつけは親の責任ですが、相手は子供なんだし、そんなとこで本気ださなくても😓
先に一歩ひけるのが大人ですよ✋
キレ口調よりむしろ「しつけがされてないお子さんで残念だこと~」くらいの余裕をもって親に言うと、憐れみ感がでて相手にチクリとできたのに。
どっちもどっちって思いました。相手は幼稚園児ですよね❓だったら主さんも「な~に❓」「これはダメだよ」って言えば良かったんじゃないですか❓最初からその口調はちょっと大人気なかったと思いますよ。もちろん相手のお母さんの最後の捨て台詞はどうかと思いますが、何も知らない状態で自分の子供が泣いているのを発見したら、(園児から目を離してるのも問題ですが、小さい子は予想外の動きをするので…💧)驚いてしまうのは当たり前なんじゃないでしょうか❓
主さんの気持ち、すごく解ります😩
公共の場では子どもから目を離すな‼って言いたい。主さんが子どもに注意した後の相手の親の対応も有り得ない‼万が一うちの子がそんな事したら、私なら謝りますがね…。
ホントバカ親多いですよね…。そんな親見ながら育った子どももいずれバカ親になるんでしょうね…かわいそうに😩
え~みんな否定なんでびっくり😲私も親ですけど主さん普通と思うけど⁉うちの子はそんな事させないように気をつけるけど、もしやったら他人でもそうやって言ってくれると一発で悪い事とわかってくれて助かるけどな…
主さん、悪くないですよ。
子どもとはいえ、操作中のATM覗くなんてダメでしょ。幼稚園くらいの子どもなら尚のこと、いけないことはいけないとはっきり伝えなくてはわかりません。一度そうして注意されたから、その子は二度としないでしょうね。親が叱るより、他人に注意される方がよっぽどこたえますから。
ただ、その親は非常識ですけどね💧そういう親だから、そんな子どもになっちゃったんでしょう。
私なら平謝りに謝りますよ。
それ位でちょうどだよ😚
何かしない限り、普通の大人は怒らないんだから、泣いてる子供見つけたら『何してんだ!バカ👊🔥』って一発くれて、『ウチのが迷惑掛けてすみません🙇』って対応が普通では?
で、その場を離れたら、何してたのか子供の言い分を聞いて諭すのが常識的と思う。
それを相手に怒鳴るなんて非常識だし、この親にしてこの子ありって感じ😂
親も躾られてないのが多いから、仕方無いとはいえ…子供が子供を産むのは勝手だが、迷惑だし先が不安😠
お叱りを受けて当然の行為ですよね。その後の親の態度も非常識ですし…人によっては怒鳴ったりしてきても仕方ないと思います。
なんだか最近「子供のした事だから…」の基準が分かりませんね。
私が相手の親なら、ひたすら謝るしかできないです。とても失礼な事したわけですから。
主さん嫌な思いされましたね。腹立たしいでしょうが、早く忘れてくださいね。
もしその親が現場を目撃してたら逆ギレみたいな態度は取れないはずですよね😤
お金が絡んでる事柄にとっさに知らない子供が来たら…ましてやお金を降ろしてる時だったら慌てて私だって多少強い口調になってしまうと思います。
普通に考えてATMを覗いてる行為はおかしいですからどっちもどっちって事は無いと思うのですが…😥
最近は親も周りの大人も優しすぎますよね😥
私が子供の頃なんて、頭ごなしに怒られる事なんてしょっちゅうだったけど😁💧
まぁ今は昔とは違うから、他人の子供に接する時は言葉一つでも本当に細心の注意を払わないとコッチが悪者にされますよ😩
そういう私も二児の母ですので、子供が迷惑を掛けない様に気をつけないといけないですね😊
主さんに拍手。その子供は二度と他人のATMを覗き込まないでしょう。主さんは子供を泣かせるつもりはなかった、たまたまその子供が泣いただけの事。子供から目を離した親に責任があります。その馬鹿母は主さんに“叱ってくれて有難う”と言うべきです。
その親の態度は確かに悪いと思いますが、子どもは何故怒られたのか、わからなかったと思いますよ。
子どもの親である人達が、全ての出来事を想定して躾が出来ていること(この場合他人がATM操作中に、のぞいたりしてはいけないことを教えておく)に越したことはないですが、行き届かないこともあると思うので、大人である主さんがただ怒ってあっちへ行け的なことを言うだけでなく、これは見てはいけないものなんだって、一言教えてあげれば良かったですね。
他人の子だからどうでもいいと思わずに、これからはどうか大人としての対応を考えて頂けないでしょうか?
子供には非はありません。悪いのは親ですよ。親も悪いですが、主さんの言い方も悪かったと思います。 叱る、注意する事と怒鳴る事、怒る事は違います。 普通に「ダメだよ、ちょっとお母さんの所に行っていてね」で良いと思います。 その後、親が来たら親に文句を言えばいいだけの事。 そのバカ親もバカ親ですが、主さんの対応も大人気なかったと思います。
子供天国と言うのはちょっと違いますね。ハッキリ言って、老若男女問わず自己中な人間は増えています。買い物カートに子供を乗せる親、子供が乗せられるカートの椅子にはカバンを座らせている年寄りやオバサン。お互いに悪い所だけを指摘し、自分の非常識な行動は棚にあげる。 いい加減にして欲しいですね。
なんかみんな主さんの行動を批判してるけど、主さんは何も間違った事してないですよ😥むしろ、相手が幼児といえどATMで金出してる横から覗かれたらキレますよ😣俺なら、「何を横から覗いとんのじゃ、クソガキ💢どつかれたいんか❓ゴラッ」と怒鳴ります😏怒鳴って当たり前です☝もし、カードの暗証番号がその幼児伝いに流出したりして損害出たら主さんの不注意と判断されて補償されないですから😠
てか、そもそもそのガキの母親は何で手を繋ぐなりして見張って無いんだ❓って、話ですよ😣
自分のガキが他人に迷惑かけて泣かされて逆ギレするならちゃんと見張っとけ💢って言いたいです😣自己の責任果たさずに後からガタガタ文句言う親は最低です😣
主さん、落ち込む事も反省する事も無いですよ💪
38の方、言葉遣いに気を付けてください。そんな言葉遣いでは、あなたの親も「口の聞き方も教えなかったのか」と言われますよ。 主さんに同調する事が全てではないでしょう?批判って意味が分かりませんね。 親を批判するのは兎も角、子供をガキ呼ばわりするのは如何な物かと思いますよ。似た者同士が罵りあっても仕方ないんですよ。
子供を叱るのは当然ですが、言い方は大事だと思います。
「子供だから許されるわけではない」のは当然ですが、だからと言って子供をガキと罵るのはどうなんですか?
いくら子供でも覗かれると良い気はしないですよね。私は嫌ですね。でも主さんもそれくらい小さなお子さんですからATMの意味も分からずに、何してるんだろう?って思って不思議に思って覗いただけのような気もするので、やっぱり言い方ってのも考えなきゃいけないんじゃないかな。もちろん親御さんも悪いと思うのでどっちもどっちですね。
39さんへ。
私は子供全てをガキと言ってる訳では泣きので勘違いしないで下さいね😊
私は、母親がしっかり手を繋いだりして監視されている子供には、ガキなんて言葉使いませんよ😊しっかり子供を監視してる親ならすぐに飛んできて子供を確保して平謝りするでしょ、普通😥そう言うときは、「いえいえ、最近物騒だから目を離さないようにしてあげてくださいね😊」と言いますよ😊
私がガキとどなる時は、お嬢ちゃんと僕と言って優しく注意してても全く母親の影すら見当たらない場合にガキ💢と怒鳴ります😣
放任主義だとほざいて親がほったらかしにして監視もクソもしていない子供はガキですよ💢
主さんの場合、普通自分の子供が泣いて戻ってきたら子供が何か迷惑かけて怒られたと思うでしょ😥
そうかなのかなぁ😥 でも、その「クソガキ」とやらに育てるのはやっぱり親ですし…。子供には非はないような。どちらにしても、親のせいで子供が可哀想な思いをしたり、周りが迷惑を被るのは良くないわね。 改めて親の教育って大事だと思います。
幼稚園の子供は、手を繋いでても、いろいろ興味を持つ年頃で、ふらふらしたがります。だからって犬みたいに紐で繋いでおくわけにもいかないし、親の手が荷物等で塞がっている場合もある。小さい子供を買い物に連れ出すのは結構大変です。もちろん子供に何かあったり、他人に迷惑をかけてしまった場合「目を離したスキにいなくなった」とか「両手が塞がっていたから」と言い訳しても遅い場合もあるでしょうが、親だって人間です。完璧ではありません。今回の場合も、そのお子さんはただ子供特有の『興味』だけでATMに近寄った。もしくは主さんを自分の親と間違えて近寄ったのかもしれません。子供の目線は低いので、親と他人を間違えて知らない人について行ってしまった…って経験ありませんか❓一概に「親の躾が悪い」「ガキ」って言うのはどうなんでしょうか❓怒った口調で言うより先に、いけないことなんだと諭してあげるべきでしたね。そうすれば相手の親ももう少し素直に主さんに謝れたかもしれませんね。
再です。
親が悪くないなんて思ってません。
ただ 小さな子供に対しての言い方ってものが 大人ならば出来たのでは❓ と感じました。
スレ読んでたら、主さんも、その親御さんも同レベルに思えたんです。
上に男性の暴言レスが有りましたが、その方と同じタイプに思えました😥
大人は小さな子供の手本にならなければいけないと思います😥
私もこの間、子供にATM操作中にのぞかれました💧💧
いくら子供だからってやっぱり覗かれるのはいい気はしませんよね💧
やだなぁ💧と思っていたら、その子のお母さんが「やめなさい!!」と叱ってくれました。
私の場合は良い母親で助かりましたが、ATMに限らず、世の中ほったらかしの親いっぱいいますよね💧💧
老若男女問わずマナーが低下してると思います😞
私も自分の子供を注意しますよ。
まず、公共の場所では迷惑を掛けないって教えてる現在…
それに子供好きな方ばかりじゃないし機嫌の悪い方(主さんの事ではないですよ)もいるかもしれない。
外に出れば色んな方が居て色んな体験するはずです、うちも4歳で同じ位の年頃だと思いますが、主さんが叱るのは分かりますし時間が許せば何故なのか?一言添えて頂いたら有り難いです。
でも、叱った方が何故?を言わなくてもそういう場面になったら子供には理由を教えるようにしてます。
母親目線の答えでした…
ボクもどっちもどっちに一票!今回相手が幼稚園児だったとの事ですが、これが幼稚園児ではなくて、もし、大人のそれもコワモテの男の人だったら同じ様に言い放ったのでしょうか?同じです!と言うのならいいのですが、そうじゃないと言うのであれば弱い者苛めしてるのと同じレベルになってしまうと思います。子供に注意はすべきだと思いますが、やはり言い方ってものがあるのではないでしょうか?何故ダメなのか簡単にでも云ってあげて欲しかったですね。それが大人としての在るべき姿だと考えます。怒鳴るだけなら誰にでも出来ますしその辺の注意されて逆切れしてる中高生と変わりませんから。
このスレでいろいろ参考になりました。
まずスレだけ読んだ感想は(私ならその子供に、これを覗くと泥棒と間違えられて捕まっちゃうよ、と注意するな、主さんの言い方キツかったのかな)と思いました。
でも暗証番号を読み上げられたというレスもあり、画面から視線を離してそんなこと言う余裕の時間もないのが現状だし、やっぱり私ならお尻でグイグイ子供を阻止して前屈みになり画面を見られないよう操作するかもと思いました。
よくそれは主人と二人でお金を降ろす時に主人がふざけて私にしますので。
母親がお財布にお金を出し入れする時は子供の手を離さないとできないし、お腹とATMの間に子供を挟まないとどこかへ行ってしまうので、やはりハーネスをつけて側を離れないようにする用心も必要ですよね。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
妻との今後について、ご相談させてください。 結婚して2年になるお互い…16レス 392HIT 匿名さん
-
ここって何言っても同意じゃなくて反対意見ばっかくるけどなんで? 逆張…8レス 164HIT 匿名さん
-
娘が小学校3年生の途中から、4年生の終わりまで不登校でした。 5年生…13レス 179HIT 匿名さん
-
皆さんの一番好きな曲1つだけ教えて下さい26レス 249HIT 匿名さん
-
私はよく既婚男性からアプローチされますが、正直腹が立ちます。 奥さん…14レス 242HIT 匿名さん
-
後輩が、どんくさい 気が利かない 考えない 人でそのくせヘラヘラしてる…7レス 133HIT 匿名 (30代 男性 )
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧