注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

友達としてのマナー

回答3 + お礼3 HIT数 1098 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
08/03/21 00:42(更新日時)

『親しき仲にも礼儀あり』が、出来ない友達がいます💧
・真夜中にメールが来る
・毎度大幅に遅刻する。そして平謝り。
・家に遊びに来た時、コップをさげる事もなく、自分が出したゴミさえ捨てずに帰る。
・私の車をあてにする。
・迎えに行っても、『ありがとう』が無い。
話しが合うので仲良くして来ましたが、もうこの友達との関係考えた方がいいですよね❓😥

No.605983 08/03/18 21:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/18 22:07
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

常識うんぬんその前に、あなたは友達に自分がされて嫌だなと思う事をきちんと言葉で伝えていますか?それでも直してくれないなら友達やめればいいと思います。

No.2 08/03/18 23:22
お礼

>> 1 そうですよね😔言葉で伝えるのがなかなか難しくて、いつも言いそこねます😥『あのね友達だから言うんだけど…』と切り出すと、『今日疲れてるんだよね~。気分いい話しじゃなければ今度にしてくれる❓😚』と言われます😥友達は何を言われるか予測がついてるのかな💧レスありがとうございます🙇

No.3 08/03/18 23:38
匿名希望3 

友達だから注意する
ってのも私の場合は限度あります。
「こんな当たり前の事迄言わなきゃいけないのか…」
と思うと距離とってしまいますね。
心狭いかもですが、自分が疲れちゃいます

No.4 08/03/19 00:18
お礼

>> 3 ほんとにそうです😥当たり前の事ばかりで、こんな事で悩むのもバカらしい…💧って思います😔もう遊びたくないと思う反面、友達の先々が心配になったり…複雑な心境です😔レスありがとうございます🙇

No.5 08/03/19 16:42
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

「注意する」ってやめた方がいいですよ。それって自分の考えを押し付ける事になってしまいます。同じ内容伝えるにしても、言い方を考える事はとても大切です。「~してくれると助かるな(嬉しいな)」「~されると悲しいな」というふうに、「私」を主語にして話すと角が立ちにくいですよ☆
いちいちそれが面倒くさいようであれば彼女とあなたは合わないんですよ。友達を自分の意のままに変える事もなかなか難しいし、諦められるまで頑張ったら、ご自分の為にひいて下さい。

No.6 08/03/21 00:42
お礼

>> 5 そうですね💦自分の意見押し付けるのはマズいですよね😥教えてもらった方法で試してみます😃レスありがとうございます⭐

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧