注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

新入学お祝い金

回答11 + お礼6 HIT数 2789 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
08/02/23 12:14(更新日時)

旦那の妹の子供(長男)がこの春、小学一年生になります。旦那は長男で早くに両親を亡くしています。お祝い金の相談を旦那の叔母さんにしたところ、五万円と言われました。五万円て大きい気がして…… 普通それ位ですか?

No.606709 08/02/23 01:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/23 01:37
通行人1 ( ♀ )

相場は小学校入学祝いで1万円とありましたよ。五万円は多い気がします。

No.2 08/02/23 01:37
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

私も兄弟は5万出します

No.3 08/02/23 01:53
お礼

>> 1 相場は小学校入学祝いで1万円とありましたよ。五万円は多い気がします。 高いと思ったの私だけじゃなかったですね(;_;)良かったです。モヤモヤが少し晴れた気がします。有難うございました。

No.4 08/02/23 02:00
お礼

>> 2 私も兄弟は5万出します 五万円…(><;)痛い出費です。二、三万位を思ってたので…考えが甘かったです(>_<) 本家て大変ですネ 有難うございました。(→o←)ゞ

No.5 08/02/23 02:37
通行人5 ( 30代 ♀ )

昨年長男が小学校入学でした。弟夫妻からは一万円、他の親類も五千から一万円でした。親にとはいえ対象は七歳の子どもですから…五万円は多すぎではないでしょうか。いくら少子化でも、子どものためにもなりません。

No.6 08/02/23 06:11
匿名希望6 ( ♀ )

主さんのところもお子さまがいらっしゃいますでしょ。ウチも主さんのところと同じです。主人は長男で主人の両親は他界、主人のお姉さんのところに入学祝は現金で1万円でした。2年後我が娘が入学の時、1万円贈られました。私はこれでいいと思います。お互い同じ位の子供がいて、お姉さんのウチにしたら、いくら当時1万贈られたとは言え、私のウチの入学祝に1万円は嬉しかったですよ。やっぱ、負担にならない付き合いがきょうだいの付き合いが円満ににつながり良いと思います。ウチはおじさんやおばさんからも1万円でした。職場や友人からは5千円でした。主さんも今回は小学校入学ですが、これからも高校や大学、就職等のお祝いや結婚もあるだろうし、大変かと存じます。私の地域は北海道ですが(私の身内だけかもですが)、おじおばでも1万円でした。こちらはお返しはだいたい半返し位ですから、私個人の考えとしては、気持ちの上でも負担にならなかったです。

No.7 08/02/23 06:59
お礼

皆さん有難うございます。高いと思ったのが私だけじゃなかったのがとても嬉しいです😭。恥ずかしながら、嫁いで4年、子供はお医者さんに自然妊娠は不可能と言われ諦めています😠 💸出て行くばかりです。叔母さんはとても厳しい人なので多分😭五万円包む事になると(義妹に💯%聞く人)思います😭 皆さんの意見を参考に旦那にも金額相談してみます(多分叔母には誰も勝てない😂)。有難うございました😃
因みに、義妹2は近々結婚予定😂💸恐ろしいです。

No.8 08/02/23 07:05
黒いなり ( 30代 ♂ S2zAw )

景気のよかった20年前僕の入学祝金は5万円でした 当時は当たり前の金額でしたから

現在は多すぎるでしょうね 叔母の脳みそは昭和のマンマで?

No.9 08/02/23 07:28
お礼

>> 8 昭和のままか、本家だからか、代が早くして変わってしまったせいなのか……、時には嫁として…時には本家として……親代わりとして…😭法事とかお葬式とか💸😂 叔母の旦那のお兄さんの時は二万円でした😭何だか話がずれてしまいましたね。すみません😔本当は誰かに賛同して欲しかったのかもしれません。有難うございました。

No.10 08/02/23 07:41
黒いなり ( 30代 ♂ S2zAw )

昭和のママで?

No.11 08/02/23 07:51
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

私は弟夫婦から一万円頂きました😃小学校入学なら相場だと思います。
ちなみに私が住んでる地域は現金は無しか5千円位+体操服等の学用品が主流です😃お返しもしません。ランドセルを背負った子供と挨拶回りします😃
地方ルールもあったりして、祝い事も大変ですよね😂

No.12 08/02/23 08:02
匿名希望6 ( ♀ )

お子さまの事失礼致しました。🙏 叔母さまというと、どういう関係ですか?私の主人方の叔母さまにも一人、不思議な?方と言うか、お祝い金額を指定される親切な方いますが、「ウチはそんなに頂いてないし」とか、「そちらのウチからは頂いてないからお返しは変!」とか言います。生意気嫁かもですが、ウチの叔母さまはウン十年前ウチから嫁いで今のご主人の嫁なんで、あまり口出ししてほしくないです。私も自分の実家に口出ししませんね。スレズレしたかもです。🙏

No.14 08/02/23 09:04
匿名希望6 ( ♀ )

各々の家庭の事情ですからわかる気がします。ウチはいとこの子供の入学祝は頂いてないし、あげません。と言うと無礼かもですが、本家は他の親戚やお寺との付き合い等もあります。💸ですから出来る範囲でさせて頂いてます。

No.15 08/02/23 09:29
お礼

☺家も出来る所は出来る範囲で努力してみます☺ …口裏合わせとか…、……😱有難うございました。

No.16 08/02/23 09:37
匿名希望16 ( 40代 ♀ )

旦那様から妹さんにお話して貰ってはいかがでしょう?
入学祝いに五万では多いと思いますし、それぞれの家庭の状況にもよりますから…
五万貰った妹さんもお返しが大変だと思いますので、うまく口裏合わせてくれるように頼んでみては?

No.17 08/02/23 12:14
通行人17 ( 20代 ♀ )

兄の子達の時は3万ずつ渡しました💸
うちの娘もこの春入学ですが
早々と5万プラス雑貨貰いました。

義姉的には自分の所2人で6万
うちは1人だから5万でも悪いなって気持ちみたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧