注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

出産・産後・里帰り出産

回答7 + お礼7 HIT数 1794 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
08/02/25 09:15(更新日時)

私は今妊娠8ヵ月で1歳9ヵ月の娘がいます。
出産は里帰り予定で飛行機のチケットも予約済みです😄
帰省は出産予定日の約1ヶ月前にし、産後1ヶ月で戻ってくる予定です。

この期間って長いのでしょうか?
そして産後1ヶ月で帰ると実母に言ったら心配だから旅行がてら帰りは一緒に飛行機に乗って行こうかなと言っていましてそれを主人に言ったら「えっ?」と少し迷惑そうな顔をしました😓

なんだかその顔を見てからなんですがやっぱり実母が一緒にくるのは断るべきでしょうか?

なんだか実親に結構色々してもらってるのに主人はお礼の一言もないのに少し腹が立ってます💧

タグ

No.607216 08/02/24 12:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/24 13:15
通行人1 ( ♀ )

私の意見としては…
私は2人産んでますが、里帰りはしてません。
理由は実家が遠いのと、家業が忙しいからです。確かに産後21日間は水仕事は❌ですが、約2ヶ月も実家帰るのに帰りは保護者付きですか❓
旦那さんが嫌になるのもわかります。
私が頼れなかったからヒガミに聞こえるでしょう。旦那さんの実家とは仲良くしていますか❓
もし旦那さんの親に対して、嫌みばかり言っているとしたら、主さんの親に対して邪険になるのはわかります。
主さんが旦那さんの親に、自分の親と同じ扱いしているのであれば、旦那さんに不信感を抱く気持ちもわかります😃

No.2 08/02/24 13:22
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

産前産後の日数だけをみたら普通だと思いますがお産は人それぞれなので産後母子共に問題がないようなら主さんの予定している期間でいいと思いますよ😊

娘の出産となると母親というのはとても心配するものです。素直に甘えるのも親孝行だと思います。

もう少しご主人も理解を示してくれるといいですね💧 実家とご主人の間に入って大変とは思いますが今は元気な赤ちゃんを生むためにあまり深く考えないで気分を落ち着かせるようにしてください😊
あまり参考にならないかもしれませんが… ごめんなさい💧

No.3 08/02/24 13:42
お礼

>> 1 私の意見としては… 私は2人産んでますが、里帰りはしてません。 理由は実家が遠いのと、家業が忙しいからです。確かに産後21日間は水仕事は❌で… レスありがとうございます😄
私の周りでは里帰り出産してる方がほとんどなのですが皆さん出産後2~3ヵ月帰省してる方が多いので逆に1ヵ月で帰ってくるの⁉と驚かれてるくらいでした💧
私は義親に対して勿論旦那に対しても義親を悪く言った事はありませんし感謝してるので義親とも仲いいです😄
旦那はあまり私の親と接点がないせいか嫌なのかもしれません😞
確かに2ヶ月も家をあけて悪いとは思うのですが頻繁に帰れる距離ではないので実親も出来るだけ孫といたいのかもしれません😲

どちらの気持ちもわかるのでどうしようか悩んでました😞
あと母は一泊2日で帰る予定です。

No.4 08/02/24 13:42
匿名希望4 ( ♀ )

里帰りで2ヶ月は普通の事なんですか?
お母さまが来れるなら、予定日前後から来てもらい産後1~2週間居てもらえば良いのでは?
ご主人がお母さまと会う事が嫌なら🙅ですが…

No.5 08/02/24 13:46
お礼

>> 2 産前産後の日数だけをみたら普通だと思いますがお産は人それぞれなので産後母子共に問題がないようなら主さんの予定している期間でいいと思いますよ😊… レスありがとうございます😄

そうですよね😞母の気持ちもわかるだけに断りずらいのもあります⤵
きっと私は1人娘だけあって孫や私と少しでも長くいたいのかもしれません。
年に一度帰れるかわからないので里帰りくらいはと思ってましたが難しいですね😞
主人も料理出来ない家事出来ない人なので困ったものです😢

No.6 08/02/24 13:51
お礼

>> 4 里帰りで2ヶ月は普通の事なんですか? お母さまが来れるなら、予定日前後から来てもらい産後1~2週間居てもらえば良いのでは? ご主人がお母さま… レスありがとうございます⤴私の周りでは普通なようです😄

母は仕事をしてる為一週間とか休みが取れないのです💦
あとここで出産しようとも考えましたが義母もいるので実母と気を使うだろうしと言う事もあり里帰りを決めました。
主人は私の母が嫌いなのかな😞

No.7 08/02/24 14:05
匿名希望4 ( ♀ )

ご主人の気持ちも大事にしながら、再度決めた方が良いと思います😃
お母さまがお仕事されてるなら、日中はご自宅にいてもあまりかわりがないかと思うので…

たまたま私の周囲には里帰りする人、居ても1週間位だったりなのでそうなんだ…と思ってしまいました。
私自身は帝王切開で退院し、その日から沐浴など行っていました。
義母は「産後手伝いに来るからね♪」と言ってましたが、仕事があり来たのは生後1ヶ月でした😁
どっちにしてもあてにしてなかったですけどね

No.8 08/02/24 14:07
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

私も里帰り出産でした😃もっと長く帰ってましたが。
帰りは旦那さんが迎えに来るとかではないですよね…?
だったら、お母さんに一緒に来てもらった方がいいと思います。
上の子と新生児👶を主さん一人で飛行機に乗せるのはかなり大変かと😭

No.9 08/02/24 14:48
お礼

>> 7 ご主人の気持ちも大事にしながら、再度決めた方が良いと思います😃 お母さまがお仕事されてるなら、日中はご自宅にいてもあまりかわりがないかと思う… 再レスありがとうございます😄
うちは父が自営で日々実家にいるので帰ってこいと言ってるのもあります⤴
母は長期はとれないもののやはり家に帰った時に孫や私がいると嬉しいんでしょうね😄

主人ともう一度話あってみます⤴

No.10 08/02/24 14:52
お礼

>> 8 私も里帰り出産でした😃もっと長く帰ってましたが。 帰りは旦那さんが迎えに来るとかではないですよね…? だったら、お母さんに一緒に来てもらった… レスありがとうございます😄

主人は迎えにこないですね⤵仕事が自営なので無理みたいで😅しかも私の実家が沖縄なので飛行機は絶対なのです😞
車や電車で行き来できるなら迎えにきてたかもしれないんですが飛行機だと費用もバカにならないと言われました😞💧
私の母も飛行機に乳児とチビを連れてとなると大変だろうと思ってるのかもしれないですね💦
確かに娘1人を連れてでも結構大変だったのを覚えてます😅

No.11 08/02/24 14:58
通行人11 ( 30代 ♀ )

一般的には、2ヶ月ほどかなと...私は、旦那の仕事で急遽予定日1週間前に里帰する事になりましたが....

家の旦那も私の親に対しては主さんの旦那様と同じ感じです。だから、私が勝手に旦那からと言ってお礼をしたり等してます。

産後、子供2人を連れて帰るのは大変だと思います。私なら「じゃぁ、あなたが迎えに来てくれる❓」と言ってみますが...

No.12 08/02/24 15:09
お礼

>> 11 レスありがとうございます😄
私も一週間くらい前にと思ってたんですがやはり飛行機となると期間が限られてるようで1ヶ月でもギリギリ主人の元にいる形になります💦

うちもそうです💧
主人はなにも言ってなくても「ありがとうと言ってたよ」と親に言ってます💦
なんだかうちは何かあれば義親にはお礼してますが、やっぱり男と女の立場上しょうがないものなのかもしれませんね💦

No.13 08/02/24 15:55
通行人13 ( ♀ )

こんにちは😊私も実家が沖縄でまさに今、上の子と一緒に出産のため里帰り中です‼妊娠9ヶ月に実家に帰り産後1ヶ月半まで居ます😊帰りは実母と一緒に飛行機で帰りますよ😊主さんと同じですね🎵幸い旦那も「お母さんに来てもらって」と言ってくれました。飛行機代もバカにならないし年に1度帰れればいい方ですよね😣この機会に実家に甘えていきましょう💖同じ境遇だったので思わずレスしました😊悩みの答えになってなくてスミマセン💦

No.14 08/02/25 09:15
お礼

>> 13 レス遅れてごめんなさい💦

同じ沖縄出身なんですね😄
それにしても旦那様理解があって羨ましいです♥
うちはきっとまた嫌な顔されたら1人で帰ってこようと思います😞

滅多に会えない距離だけに親も寂しいですよね💦

私も帰った時は甘えてきます😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧