親権、養育権について

回答3 + お礼1 HIT数 830 あ+ あ-

☆YUMA☆( 27 ♀ KnTyw )
08/03/20 20:30(更新日時)

少しでもお力をお借り出来ると嬉しいです😢先月に協議離婚が成立し、上の息子は私が、下の娘は元旦那が親権を持つ事になりました。離婚の原因は元旦那のDVです。親権の話し合いの際に、私が再三子供達と離れたくない、渡したくないとお願いしたのですが、経済的な理由から納得してくれず、私も一度は向こうにお願いしようと決めたのですが、上の息子は、お母さんと離れたくないと泣いて学校にも行けなくなり、元旦那、その両親にも直接気持ちを伝える等して諦めてくれました。ですが、来月2歳の下の娘は結局私が親権を持つ事は出来ませんでした。当初は離婚しても自由に会わせてくれる約束も、僅か一月で電話に出なくなり、連絡方法は直接前の家に行くか、元旦那の実家に連絡するしかありません。息子は一番大好きなのはお母さんだけれど、一番大切なのは妹だと言っています。私も、不妊治療の末にやっと授かった娘で、この先赤ちゃんはもう望めません。親権を取り返すのが目標ですが、せめて養育権だけでも取る事は出来ないのでしょうか?その為にはどの様に進めれば良いのでしょうか?😢宜しくお願いいたします😢

No.607361 08/03/19 15:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/19 15:31
通行人1 ( 30代 ♀ )

娘さんの親権は元旦那さんにあっても、養育権で、自分が育てたいと家裁に申し立てしてみてはどうでしょうか。
もしかしたら、調停内容によっては親権も、主さんがとれるかもしれません。
離婚理由がDVなので、そこを強く押してみると良いかと思います。

No.2 08/03/19 17:34
匿名希望2 ( ♀ )

養育権とは監護権の事ですかね😥
親権なしの監護権で育てるのは面倒臭い問題が多々あるので、親権ごと取るように調停申し立てることを勧めます✋

No.3 08/03/20 10:53
通行人3 ( ♀ )

そんな大切なこと何で協議でしたの?
調停離婚なら両方の親権だって取れたよ!

早めに家裁に相談に行って下さい!

No.4 08/03/20 20:30
お礼

皆様ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません

早急に相談しに行ってみます。
本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧