注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

色々な地域に住んだ人へ

回答8 + お礼2 HIT数 796 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
08/03/20 08:47(更新日時)

ずっと疑問だったんですが…

地域によって、人の性格って変わると思いますか?

例えば、
大阪人は人情が厚いとか
九州女性は面倒見が良いとか
東北人は質実剛健とか

…世のイメージってありますよね?

私は転勤で全国6カ所住んだんですが、
人付き合いのルールみたいなものは、各地域違いはあるものの、
性格はどこにいってもいろいろな人いるし、取り立てて違いはないと思って…

昔ならいざ知らず、同じ情報が全国に広がってる今、なんの根拠があるのだろうかと😥

けど各地域行くと、必ずそう言う人いるしね…世間知らずなのかしら

タグ

No.607589 08/03/19 18:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/19 20:18
通行人1 ( ♂ )

私は、4県ですが、やはりそれぞれ県民性に違いがあると思います。
うち1県は、県民自身が自分達の性格の悪さを認めた発言をしていました。私も、四年間で同じ感想を持ち、そのとおりだと感じました。

No.2 08/03/19 21:16
匿名希望2 ( 30代 ♂ )

俺は5県に住みました😊。
主さんの言うことは、もっともだと思います😊
でも…情報は関係ないですよ💧
昔ながらの、土地柄、気質ってのがありますからね💧。
分かりやすく言うと、例えば、大阪に住むの方々と、沖縄に住む方々とでは、基本的な生活サイクルが違うから、根本的に違うしね😊。
多少の県民性の違いは、仕方ないと思いますね。

ただ『〇〇の人だから』とか言う人は、やはり居ますねぇ~💧、仕方の無い事なのかもしれませんが😣。
でも、色々な県に行くと、様々な発見があり面白くもあり、勉強にもなりますよね😊。

No.3 08/03/19 22:58
通行人3 ( ♀ )

私は九州2県と、中国1県です。
全然違いますよ。

No.4 08/03/19 23:04
匿名希望4 ( ♀ )

間違いなく地域性ってありますよ。世間知らずって…💧

No.5 08/03/19 23:20
通行人5 ( ♀ )

思い込みはあなたの方では💧💧地域性はありますよ。どこにも良い人悪い人はいますが、気質は地域によって違います。

No.6 08/03/19 23:29
通行人6 ( 30代 ♀ )

本当、昔ならともかく、今は皆入り交じって国内では地域性なんて無いように感じるのも確かです。
でも、偏見かもしれないけど、寒い地方の人は割と無口で冷たい。暖かい地方の人は脳天気で明るい………感じがします。
特にロシアとインドネシアの人達を比べると…。

No.7 08/03/20 01:10
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

大阪(旦那の実家)と青森、岡山、滋賀(すべて転勤先)に住みました。
全く全く違いました。

大阪の人は元気だし、自治会の集まりでも初対面の私に積極的に話しかけてくれて、子供がいたずらしても本気で叱ってくれました。ざっくばらんな反面、個人的な事情や家庭内には押し入らず、プライバシーに踏み込まれることもなく快適でした。(例えば「あっちのスーパーの方が安かったのに~」「ええ服やん~いくらしたん?」と言われることはあっても、「旦那さんどこの大学?勤め先は?」とかの質問は一度もなし。)その代わり交通マナーの悪さには辟易しました💦

他の県の時はわりと勤め先や出身を詳しく聞かれました。ですが滋賀なんか特に礼儀正しい人が多く、丁寧だったという印象を持ちました。

No.8 08/03/20 01:56
通行人5 ( ♀ )

再レス横レス失礼します💦7さん嬉しいです😂

私は社会人の時に大阪以外を転々としました。生まれも育ちも大阪でしたが、大阪を出て初めて大阪がいかに住みやすかったかわかりました。

特に子連れだと見知らぬおばちゃんが声をかけてくれます。はじめてのバイト先でも和気あいあいでした。

結婚してまた大阪に戻って、本当に住みやすいです。みなさん世話好きで優しいのに旦那の仕事や給料、私生活に口出しされたことは一度もありません。

確かに交通マナーは悪過ぎですが😂

逆に青森や秋田の方では寡黙なのにいざという時に一生懸命助けてくれる方が多かったです。

東京と名古屋は…私には不向きでした😂みんな何を考えてるのかわからなかった😂ゴメンなさい💦

No.9 08/03/20 08:35
お礼

皆さんありがとうございます🙇

う~ん。いろいろな地域に住んだ経験のある方も、そうなんですね。私の間違いかな…
私も最初は県民性あると思ったけど、
それは入口だけで深く付き合うようになったら同じようにかんじます。

特に、子育てしてると、子どもたちの性格を見てると、○○県だからなんて県民性は無いしね😥

それなのに、大人だけ、あそこは親が○○出身だから子ども悪いのよ…陰口たたいたり
急に地域性とか県民性とか、言い出すのは不思議❓


環境によって、人付き合いの仕方も変わってくるのは分かるけど、本質は同じと思うけどね。

ちなみに、うちは大阪は3カ所住んだけど、場所によって全然違ってましたよ。
関東は、東京1回・神奈川2回。
独身時代を含めたら
札幌、仙台、福岡
に住んで
親戚は
秋田、愛知
にいるし…

どこも一緒だと思うけどね😥

No.10 08/03/20 08:47
お礼

世間知らずなのかな、と書いたのは、
一地域だけにしか住んだことが無い人が他地域を悪く言ったりするからね…そう思ったけど
不快に思った人はごめんなさいね😥

あと海外でも同じで思いこみのイメージって怖いなと。
私自身は日本はたくさん住んだけど、海外に住んだ事なくて、イメージだけで判断してたけど
旅行したり、友だちが暮らしてたから遊びに行ったりして、知り合いをつくると、全然イメージ違ってたり。
偏見持っていたんだなと反省したこといっぱいあったしね😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧