ますおさん

回答17 + お礼15 HIT数 2788 あ+ あ-

悩める人( 27 ♂ )
08/02/28 00:40(更新日時)

現在、ますおさん状態で嫁の実家で同居しています。半二世帯ですが、寝る時以外はほぼ同じ空間で生活しています。正直つらい毎日を過ごしています。嫁は何かするにも母親に相談して決め、物事をすすめていきます。しかも母親は私に非常に厳しい事を言ってきます。あなたの仕事は何時に起きて、だいたいの終わる時間も決まっているからしんどくない。子育ては何時に子供が起きるかわからないし、時間が不規則だから子育ての方がしんどいの。だから早く帰ってきなさい。と平気でいいます。私は営業をしており、家に帰るのは9時や10時が頻繁です。家族の為に頑張っているのですが全く分かってもらえてないようです。その他にも事あるごとに何かしら言ってきます。しかも嫁は母親のいいなりで、私の言う事はスルーです。私はどうしたらいいのでしょう?ちなみに自分の洗濯やアイロンがけは自分でしていますし、休日は子供と遊んだり、嫁と子供とでかけたり、風呂にもいれています。子育てにも協力しているつもりです。

No.610120 08/02/25 00:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/25 01:17
匿名希望1 ( ♀ )

なんと言っても無駄なら行動に出るしかないですよ。

No.2 08/02/25 01:27
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

家賃はタダでしょう❓その分貯金をしっかりして…ある程度貯まったらアパートに出るなりしたら良いと思いますが。今から別居の準備すべきですよ。ちなみに、義母さんはいくつなんですか❓まだ若いのなら、将来的にも別居された方が良いと思いますが😔

No.3 08/02/25 01:42
匿名希望3 ( ♀ )

毎日お疲れさまです。うちも昨年秋から私の実家で生活しています。それだけでもありがたいのに…洗濯ご自分でなさってるんですか? 本来なら奥様が間に入って、潤滑油にならなきゃいけないのに…。なかなか難しいでしょうが奥様にはハッキリ、ご自分の気持ち話された方がいいと思います。それだけで解決しない様なら、義理両親とは別居も視野に入れられてはどうでしょう? 義母も娘である奥様も「親離れ・子離れ」出来てないんです。義父は味方になって下さらないんですか?

No.4 08/02/25 08:59
通行人4 

その🏠では主さんの威厳なんか全然ないですね。

これは早く主さん家族が出てくしかないでしょ。

主さん馬鹿にされてますよ。

No.5 08/02/25 18:25
匿名希望5 ( ♀ )

奥さまにとっては居心地が良くて、別居なんて考えられないでしょうね…😔
本当に辛くなったら、離婚を視野に入れて主さんだけ家を出ることも考えないといけないと思います⤵
幾ら話し合っても、配偶者と親を天秤に掛けて、親を取る人もいるから…💧

No.6 08/02/25 23:17
お礼

コメントありがとうございます。嫁に自分の同居がどんなにつらいか、どんなに気を使うかを言ってみましたが、私がやや切れ気味で言ったせいか、逆に「理解できない。価値観の違いや」と言われました。私も売り言葉に買い言葉で「ほな、もういいわ離婚や」と言ってしまいました。その後嫁は一緒に寝たくないといい、子供を連れて両親のいるところへ行ってしまいました。明日、大事な話しをしたいと言われました。嫁から離婚しようと、言われそうです。私の離婚と言った事がショックだったようですが、それで離婚というのも・・・しかも8ヶ月の子供の事を考えると。明日の話し合いに向けてよいアドバイスがあればいただきたく思います。

No.7 08/02/25 23:20
お礼

ありがとうございます。家賃は11万(食費込み)です。義母は56です。いづれ別居はすると言ってあるのですが、嫁にその気があるのかどうかわかりません。

No.8 08/02/25 23:25
お礼

>> 3 毎日お疲れさまです。うちも昨年秋から私の実家で生活しています。それだけでもありがたいのに…洗濯ご自分でなさってるんですか? 本来なら奥様が間… ありがとうございます。私も同意見で親離れ・子離れがまったくできていないように見えます。先日、義父にも言ってみたのですが、何が駄目なんや。一つの家じゃないかと言われ、もっと大きな心を持てと言われました。それができなく、いろいろ我慢できないから相談したんですが・・・完全に私一人孤立しています。

No.9 08/02/25 23:28
お礼

>> 4 その🏠では主さんの威厳なんか全然ないですね。 これは早く主さん家族が出てくしかないでしょ。 主さん馬鹿にされてますよ。 ありがとうございます。それは私も感じています。ほんとは飛び出したいくらいの気持ちですが、娘の事を考えるとなかなかできません。

No.10 08/02/25 23:31
匿名希望1 ( ♀ )

ここで負けちゃダメ。よく言ったね。今のままじゃどうせもたないんだから、明日頑張って訴えましょう。踏ん張れ~

No.11 08/02/25 23:33
お礼

>> 5 奥さまにとっては居心地が良くて、別居なんて考えられないでしょうね…😔 本当に辛くなったら、離婚を視野に入れて主さんだけ家を出ることも考えない… ありがとうございます。嫁は居心地がいいんでしょうね。また義母も娘に頼られ満足そうです。そして私には、こんなに頑張ってるのに何も知らない、何の役にも立たないと思われているようです。離婚は考えましたが子供の事を考えると・・・ちなみに昨日嫁ともめ、明日には離婚話になりそうです。

No.12 08/02/25 23:36
お礼

>> 10 ここで負けちゃダメ。よく言ったね。今のままじゃどうせもたないんだから、明日頑張って訴えましょう。踏ん張れ~ ありがとうございます。明日もう一度話し合い、自分の意見を言ってみます。これで駄目ならしょうがないですね。悲しいですが・・・。

No.13 08/02/25 23:40
お助け人13 ( 20代 ♀ )

うちも、旦那にマスオさんになってもらってます。私は4女なんですが、父が3年前に亡くなり、母を独りにはできないのと、私が妊娠初期に切迫流産になってしまったために…。でも旦那には少しでも居心地のいい🏠にしてあげたいと思い、私なりに日々努力してます。
旦那の文句は母親の前では一切言いません。喧嘩もしません。
主さんの奥さまは、ほんとに親元が居心地いいんですね。良すぎるんですね。明日の話し合いの場に、義父母が居たら、話になりませんね。主さんの立場が弱くなるだけだから。。。出来ればお二人で話し合いをしないとダメだと思います。義父母との別居を視野に入れての話し合いが、必要だと思います。
男でしょ!ビシッとして!!頑張って!!!

No.14 08/02/25 23:45
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

私は再婚で旦那は初婚で、マスオさんで私の実家に入ってくれました。私は最初の結婚の嫁ぎ先は舅姑や小姑大姑もいる大家族で、旦那の仲より、家族関係がうまくいかず離婚しました。
なので、今の旦那の些細な不満や気をつかう事は、わかってるつもりですが、やはり日々たまるものはある様です。まずは、自分の家族は主さん子供さんと奥さんだということ、きちんと考えなきゃダメですね。主さんの気持ちを冷静に伝えて、家を出る出ない、出れないなら、これからの生活気をつけて欲しい事を全て伝えてみて下さいね。

No.15 08/02/25 23:49
お礼

>> 13 うちも、旦那にマスオさんになってもらってます。私は4女なんですが、父が3年前に亡くなり、母を独りにはできないのと、私が妊娠初期に切迫流産にな… ありがとうございます。言いたい事を言ってみたいと思います。ただ、毎回なんですが、夫婦で喧嘩しても義父・義母は同席されます。私はそれが嫌で二人で話しをさせてくれと言った事もありますが、二人でちゃんと話せる内容であれば誰がいても関係ないと言われた事もあります。明日も多分、同席でしょうね・・・

No.16 08/02/25 23:52
匿名希望1 ( ♀ )

しょうがないってどっちの意味ですか?言い負かされて今のままを受け入れちゃダメですよ。別居か離婚か二者択一、毅然としてね!アパート探して、本気なとこ見せたらどうでしょ?

No.17 08/02/25 23:55
お礼

>> 14 私は再婚で旦那は初婚で、マスオさんで私の実家に入ってくれました。私は最初の結婚の嫁ぎ先は舅姑や小姑大姑もいる大家族で、旦那の仲より、家族関係… ありがとうございます。自分の意見を冷静に伝えてみます。私は、私と妻と子供が一つの家族だという考えはもっていますが、妻にはないように思われ、義父・義母も含めて一つの家族に考えているようです。そこら辺も明日、確認して話し合ってみたいと思います。

No.18 08/02/25 23:58
匿名希望3 ( ♀ )

奥様の言う「価値観の違い」は“ちょっと使い方間違ってるで!”と思いました。
これはもう主さんがどうこう言うより、奥様側一族に主さんを理解する気がないし、“家族の一員”と言った意識が全く無い所に問題があるように感じます。奥様も子育て大変でしょうが、実母に手伝って貰えるなんて幸せですよね。そんな環境にいられる事に感謝して、旦那さんにとっても居心地よい家庭にするのが普通かと思うんですが…。
やっぱり両親は娘の味方につくでしょうから、話し合いは夫婦二人きりでされた方が良いかと思います。
そして奥様に聞いてみて下さい。
「俺は君にとって何なんだ?この家に俺の居場所はない。そう旦那に言われて、妻として何とも思わないか?価値観の違いだけで済む話か?」

落ち着いて聞いて下さいね。奥様の答えによって主さんのこれからも見えてくるかと思います。

No.19 08/02/26 00:04
お礼

>> 16 しょうがないってどっちの意味ですか?言い負かされて今のままを受け入れちゃダメですよ。別居か離婚か二者択一、毅然としてね!アパート探して、本気… はい。言い負かされるつもりはありません。が、現状では家を出ることが厳しい状況です。あと一年ほどすれば出れると思います。それまでなるべく義父・義母と共有するスペース・時間を減らし、子供を含めた家族三人の生活を手に入れたいと思います。

No.20 08/02/26 00:07
匿名希望3 ( ♀ )

あと、どんなに両親が入ってこようとしても、今回の話し合いはまず断固として夫婦のみでした方が良いと思います。そこでお互いの気持ちをトコトン話し合ったら、後は両親が入ろうがかまわないと思います。でないと大切な結論の時奥様がいつものように、母親の意見に流されてしまうような気がします。

No.21 08/02/26 00:11
通行人21 ( 40代 ♀ )

うちも娘夫婦が同居してます。つい娘婿と比べてしまいました。主さんはしっかりやっていて、そんな娘婿なら私も毎日イライラしないのに…と思ってしまいました。11万入れてるんですか~なら頑張れば別居出来るんじゃないですか❓ うちの娘夫婦は2万です。娘婿に借金があり、それだけしか入れられないようです。なのに家の手伝いはしないし、なかなか起きなくて遅刻ギリギリ、食事の不満を言う(娘に言うようです)、会社帰りにスロット行く等々。私が注意するとプチ家出。早く独立して欲しいのですが、経済的にまだ無理みたいです。孫が可愛いので我慢してますが。
主さんは洗濯やアイロンもしてるんですか…娘婿が主さんのような人なら 大事にしてあげたくなりますよ。奥様のご両親も もう少し主さんに対して思いやりを持ってくれるといいのですが…。アドバイス、出来なくてm(_ _)m でも頑張ってくださいね!

No.22 08/02/26 00:11
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

感情的になると奥さんも私の家族の悪口言わないで❗ってなると思います。そしたら主さんは、話し合いをしてもものすごい疎外感しか残らないはず。やはり、うまく話し合いをするには、姑舅も大切に思うし、奥さんが子育てで大変な時期だから、色々助けてもらってるね、と今まで何の為に主さんが我慢して来たのかをわかってもらいましょう。

私も離婚する前は、少し声を荒立てるだけで二人揃ってとんできて夫婦で納得するまで話なんて何もできませんでした。姑さん達が協力的ならお子さんを頼んで、外で話してみるのも良いかもしれません。冷静に話ができそうもなかったら、友人なども一緒に同席してもらい、客観的な意見を入れてもらえたら良いと思います。
私も今の生活には色々気をつけていますが、主さんの話を聞いて反省する点もありました。

No.23 08/02/26 00:13
お礼

>> 18 奥様の言う「価値観の違い」は“ちょっと使い方間違ってるで!”と思いました。 これはもう主さんがどうこう言うより、奥様側一族に主さんを理解する… ありがとうございます。確かに価値観の使い方間違ってますよね。本人に言いたかったんですが言うとまたもめそうなのでやめました。二人きりで話ができるようにしてみたいと思います。そうですね。その質問の回答次第で、今後の進むべき道が見えてくるかもしれませんね。明日、聞いてみます。

No.24 08/02/26 00:16
通行人24 ( 40代 ♂ )

話し合いは難しそうですね

奥さんの頭の中にある家族と主さんの考える家族が異なってるみたいですから

主さんがそれを発言すると血のつながりの話題になり もっと孤立が深まりそうですね

婚姻費を持ち 別居後に離婚されたらいかがですか?

失礼かもしれませんが 奥さんからの愛情は感じられますか? 何だか 都合の良い同居人に思えます

離婚想定の別居と心に決めて 円満のための別居と偽るなど 巧く振る舞わないと 身ぐるみをとられてしまいますよ

No.25 08/02/26 00:19
お礼

>> 20 あと、どんなに両親が入ってこようとしても、今回の話し合いはまず断固として夫婦のみでした方が良いと思います。そこでお互いの気持ちをトコトン話し… ありがとうございます。やはり話し合いは二人だけでしたいですね。ただ、嫁は既に義母と話しをしているようです。義父はわかりませんが。とにかく二人きりで話してみたいと思います。

No.26 08/02/26 00:31
お礼

>> 21 うちも娘夫婦が同居してます。つい娘婿と比べてしまいました。主さんはしっかりやっていて、そんな娘婿なら私も毎日イライラしないのに…と思ってしま… ありがとうございます。そう言ってもらえて、正直に嬉しいです。ただ、私にも悪い所はありますが・・・私の義母は私の態度にイライラしているようです。子供が生まれてからは特に厳しくなりました。とにかく義母は自分で世話をしたがります。手伝ってくれるくらいならいいのですが、何をするにしても嫁と話しをして勝手に進めていきます。私にも私なりの考えがあるのですが、それをしようとするとひどく怒られます。自分の思うように進めたいようです。心配なのはわかりますが、もう少し信頼してくれてもいいのでは、と毎日思っています。

No.27 08/02/26 00:40
お礼

>> 22 感情的になると奥さんも私の家族の悪口言わないで❗ってなると思います。そしたら主さんは、話し合いをしてもものすごい疎外感しか残らないはず。やは… ありがとうございます。感情的にならず、嫁や義父・義母にも感謝の気持ちがある事を伝えながら話してみたいと思います。ほんとは私も外で話し合いたいのですが、子供が小さいので家になるかと思います。冷静に自分の気持ちを伝えたいと思います。

No.28 08/02/26 00:51
お礼

>> 24 話し合いは難しそうですね 奥さんの頭の中にある家族と主さんの考える家族が異なってるみたいですから 主さんがそれを発言すると血のつながりの… 正直話し合いは難しいかもしれません。嫁と考えがかなり違いますから。言いたい事は言って、聞く事は聞いて歩みよりができれば改善できるかもしれませんね。嫁の愛情は感じてはいましたが、それよりも義父・義母に対する家族愛のほうが大きいように感じられます。明日話し合ってみて、今後どうするのか、別居か離婚するのか決めたいと思います。

No.29 08/02/26 00:58
通行人29 ( 30代 )

スレを拝見しました。
ご苦労なさってるようで、

実は、私の父も婿養子なんです。
婿養子に来て、
大変苦労したというようなことを、
父から聞かされたこともありません。

しかし、私が社会人になり、
父と🍶を呑み明かしたとき、
“婿養子なんてなるもんじゃない”と言ったことが、
あります。
🍶に酔って、つい出たグチだったんだろうなぁ。

お察し申し上げます。

No.30 08/02/26 01:32
匿名希望30 ( 30代 ♀ )

私は今、母親と二人暮らし。彼は将来マスオさんになってくれると簡単に言ってるのですが、うちの母は主さんとこの義母と似たタイプで、とにかく子離れ出来てないのか、イチイチ私がすることや、彼の仕事や家族について口を挟みたがります。それで何度ケンカしたかわかりません💨なので、もし結婚して彼が🏠にきてくれることになったら、かなり苦労すると思います⤵やはり逆の立場なら、旦那さんには奥さんの味方であって欲しいし、子育ては夫婦で相談しあってしていきたいので、私も旦那さんになってくれる人を優先してちゃんと親と彼の間に入っていかなきゃって思ってます。もちろん親もうまく立てながら…。それが出来ないなら同居は無理ですね。家族の中に他人が入っていくわけですから、勇気いると思いますもん。私は主さんの奥さんの思いやりが欠けていると思いますよ。とりあえず話し合いは「この家で俺だけ血の繋がりがない。せめて君が味方になってくれなきゃ俺の居場所がないんだ」と情に訴えてみては❓

No.31 08/02/26 05:07
匿名希望31 ( 20代 ♀ )

主さん大変ですね💦
思えばサザエさんのマスオさんは波平さんと船さんだからうまくいくのかもしれないですね…💦

主さん✋話し合い頑張って下さい💪
自分の想いをちゃんと伝えてください。
アドバイスではないレスですいません🙇
応援してます🐰

No.32 08/02/28 00:40
お礼

昨日、嫁と今の生活について話しました。嫁が二人では話しをしないと無茶を言った為、義父・義母・それに嫁の姉夫婦が加わり、1対5の完全アウェイで話し合いをしました。それでもなんとか自分のいいたい事をいい、結果としては近い将来(一年後)別居するということには納得してもらいました。が、私が言った「この家に居場所がない」に対して嫁は最後まで理解しないままでした。しかも、姉に「私は自分の洗濯やアイロンは自分でやっている」の発言に「自分の事は自分でして当たり前」との回答で仕事から帰ってきても、食器洗いや自分のもの以外の洗濯もしなきゃダメとの事でした・・・。はっきり言って、別居に落ち着いたのはいいんですが、嫁家族とこの先うまくやっていく自信はなくなりました。別居までの間にこの気持ちの整理をしなければならないという課題が残ってしまい、いまだに心がモヤモヤしています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧