注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

パートの失業手当ては💦

回答10 + お礼1 HIT数 2291 あ+ あ-

ゆぃ( 22 ♀ DHR3w )
08/02/26 18:11(更新日時)

パートでも失業手当ては出ますか?私のところは、社員1人なんですが、この社員がくせ者なんです。今まで一緒に働いてたパートさんも、来月で辞めることなりました。理由はたくさんあります。自分の都合で急きょ休むことになっても、連絡なし。意見を言うと、すぐに機嫌が悪くなり、シカトや物を雑に扱う。もう一人のパートさんと仲良くしてると、怒る(-_-#)しょうがないので、私はおとなしく二人の会話を聞いてるだけ。仕事をもっと覚えたいけど、威圧的態度で、怖くて怖くてビクビクしっぱなし(*_*;これは、もう一人のパートさんもそうでした。この方が辞めたら、新しい人は雇わないで、午前中勤務の方が手伝いにくるみたいなんです。(私は午後だけです)けれど帰りの遅番は、私が一人でやることになると思います(7時ぐらいまで)。私は実家の両親と暮らしていますが、近々家族三人でアパートに移る予定です。(一歳の娘がいます)旦那が不規則なため、仕事を辞めようと思ってます。最低1年(今7ヶ月)は勤めようと思うのですが、失業手当ては1年勤めればもらえるでしょうか?わかる方いたらお願いします(u_u)o〃長文読んで頂きありがとうございました。

No.612082 08/02/26 02:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/26 02:37
通行人1 

給与から雇用保険料引かれてたら貰えるけど主さんの年齢からして年数短いと推測されますから無理ではないでしょうか?

No.2 08/02/26 02:37
通行人2 ( ♂ )

雇用保険に加入されてれば支給されると思います。

No.3 08/02/26 06:27
匿名希望3 ( ♀ )

給料から雇用保険料ひかれてて、今のところに一年以上勤めてるのが、支給条件じゃなかった?

No.4 08/02/26 07:23
匿名希望4 ( 40代 ♀ )

失業手当てって、仕事を次に探しているのに見つからない人への救済措置だと思ってた…。

No.5 08/02/26 08:45
匿名希望 ( ♀ k3Fpc )

パートの人は週に20時間以上働かないといけないみたいですよ。
それより短くても会社によってはでますけどね😃

No.6 08/02/26 08:57
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

雇用保険はひかれてるんですよね?
なら一年ですよ♪
あっ「加入期間」が一年ですよ~勤務期間が一年でも、研修期間や加入手続きで、加入期間=勤務期間とは限らないので、給与明細や雇用保険の証で要確認‼ですょ😉

No.7 08/02/26 09:25
通行人7 ( 30代 ♀ )

基本4番さんの言う通りですよ~😃

No.8 08/02/26 09:43
お礼

みなさんありがとうございました(^-^)雇用保険は引かれてます。1年以上勤務でもらえるんですね。子供がまだ1歳なので、今の勤務時間、午後2~7時はちょっとキツかったんです(ToT)昼間の時間帯でパートを探そうと思うのですが、なかなか見つからないと思うので、失業手当てが貰えたほうがいいかな~っと思ったんですよ。一括になってしまいましたが、ありがとうございました(o^-^o)

No.9 08/02/26 09:46
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

再です💦
《一年以上勤務》でもらえるんじゃなく、《一年加入》でもらえるんですよ💦
すみません、しつこくて💦
手違いがあったら可哀想😱と思ったら、念押ししたくなっちゃいました🙏

No.10 08/02/26 10:13
悩める人10 ( 10代 ♂ )

出ても主の場合今貰ってる給料の半分もないですよ
しかも、申請してちょくちょくハローワークに行かないといけないし3ヶ月後にならないと出ないから普通に次を探した方がいいね

No.11 08/02/26 18:11
匿名希望11 ( ♀ )

6ヶ月分の給料から失業保険の支給される金額が決まります。だいたい今の給料の6割ぐらいだと思います
あと、失業保険貰っている間は、健康保険など旦那さんの扶養には入れません。ので自分で払わないといけなくなりますよ💦💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧