注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

介護士…。

回答7 + お礼1 HIT数 1223 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
06/05/25 22:36(更新日時)

私は将来、介護士になりたいなぁと思っているんですが…なりたいと言う理由がこんなので良いのかなぁと思っているので皆さんに聞きたいと思い投稿しました聞いて下さい(u_u;)
私は高1までは小さい子が大好きで保育士になりたいと思い夏休みに保育園に10日間ボランティアに行きました。その後、父に『おまえは力持ちだから介護士にも向いてる』って言われて今まで考えた事もなかった介護に興味を持ちました。なので高2の夏休み保育園と老人ホームにボランティアに行きました。利用者さんから言われる『ありがとう』のたった一言が嬉しかったです。人のお世話をするのがこんなにも嬉しくて楽しかったなんて…と感じました。ボランティアを経て介護士になりたいて思い始めました。こんな理由で介護士の資格を取れる学校に通っていいんでしょうか(・・?)

タグ

No.61220 06/05/24 08:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/24 08:54
匿名希望1 ( ♀ )

主さんの今の気持ちで良いと思います 主さんは ボランティアで体験し介護の仕事を見て決めてるし 私の娘も体験し将来の仕事を決めましたよ 利用者の笑顔て嬉しいですよね 一言の「ありがとう」でも 気持ちが こもってて 主さん 良い体験しましたよ 頑張って介護職の勉強して下さい

No.2 06/05/24 09:01
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

私の娘も中学生の時ボランティアで老人ホームに行き、そこで主さんと同じ気持ちを覚えて将来を決めたようです。
志望動機なんて何でもいいんじゃないかと私は思いますよ。どこまで志しを貫くことができ、近づくことができるかだと思います。
娘同様、主さんも応援してます!
頑張ってくださいねっ!

No.3 06/05/24 13:51
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

私は現在、福祉の勉強をしていますが、主さんのような方に介護されたらとても嬉しいと思います(*^_^*)
応援してますのでぜひ頑張ってください☆

No.4 06/05/24 21:08
お礼

皆さんのおかげで迷いがなくなりました。高校を卒業し介護士の資格が取れる学校に進学し助けが必要な人をお世話したいと思います(-^〇^-) 回答ありがとうございましたm(_ _)m

No.5 06/05/25 00:27
通行人5 ( 20代 ♀ )

どんな理由でも良いと思います。ただし今、福祉現場では法改正に振り回されています‥。介護報酬は下がるし保険料はあがるし~!!主サンには、やっぱり保育士になれば良かったなぁと後悔して欲しくないので長々とレスさせて下さいm(__)m
ちなみに自分は結婚を期に現場を離れ上の立場になりたての介護福祉士ですが(他人に針刺すのが怖くて断念したが)現場で働いて居る時やっぱり看護師になれば良かったなぁと後悔した事がありました。したい仕事に金額は関係無いけど頑張っても納得いかないボーナスとか~共に介護福祉士を目指した専学仲間には福祉現場に幻滅しホストになった人や自ら施設を立ち上げた人が居たり様々です。ボランティアでする介護と仕事でする介護に違いが無いと続けられる仕事だと思います。但し施設環境によっては入居者ではなく仕事仲間や施設利用者の家族との対人関係が辛かったりするかも…機会あるならボランティア(老人だけでなく保育・知的・身体・精神障害など)でアチコチしてみて下さい、きっと主サンの進路が見つかります☆♪一寸、夢を壊すとしたら保育士は(NG少子高齢化の影響の為)ヘルパーや介護福祉士より看護師の方が優(or有)位これは実感した!

No.6 06/05/25 01:20
通行人6 ( 30代 ♀ )

立派な理由じゃあないですか!!
頑張って下さい。大変だけどやりがいのある仕事だと思います。
それに何より目標があるという事、それに向かっているという事がとっても大切な事と思いますよ!
応援します。

No.7 06/05/25 03:40
匿名希望7 ( 10代 ♀ )

十分な動機付けだと思いますよ(^-^)私なんか、なんでこの職業に憧れてるかなんて皆無です。ただ、その仕事をしてみたいからってだけで専門学校に通ってます(^^;
5番さんが仰っるように後々後悔しないように考える事が一番大事なような気がします!とにかく、頑張って下さい。応援してます。

No.8 06/05/25 22:36
モンタ ( 20代 ♂ gckpc )

世の中には似てる人もいるんだ(笑)
自分は保育士になりたかったから高校は保育科に行ってました。しかし専門学校は介護福祉科(笑)今では介護福祉士として働いていますが後悔はしていません。保育と介護どちらもしたいのなら、障害児施設などもありますよ^^障害児施設には保育士のかたも介護福祉士の方もいらっしゃいますo(^-^)oしかし就職率は凄い高いです(≧ω≦)
一生続けて行くなら、本気で考えた上で、給料などにも目を向けていた方がよいでしょうo(^-^)o

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧