子供?お金?

回答3 + お礼3 HIT数 1031 あ+ あ-

さくら( 34 ♀ 6dmo )
06/04/08 15:31(更新日時)

私はバツイチ子供二人。勤務時間や休みが自由に決められるアルバイトと内職をしています。
冬から勤務時間を増やしていたのですが、下の子の先生から『急に乱暴になった。言う事も聞かない』と連絡がありました。原因は私の仕事時間では?と。
この春から上の子は中学生に。下の子は小学三年になりました。
本当はせめて今の生活になれるまででも、帰宅時間にあわせて仕事を終わらせ、家でおかえりと迎えてあげたい…。
でもこれからの生活考えたら仕事して余裕も欲しい…。
子供にとってどんな方法が一番良いでしょうか?私は親としてどうするべきですか?

タグ

No.61275 06/04/07 21:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/07 22:02
匿名希望1 

仕事が忙しいとか疲れたからとか言って子供との会話少なくありません?学校から帰ると母親が「お帰り」って迎えてくれる…が今のスタイルかも知れませんが今の家庭を守る為には仕方ないかも…でも子供の話ちゃんと聞いてあげましょ!

No.2 06/04/07 22:31
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます。
仕事から帰るとすぐ夕飯の支度。お風呂の準備しながら洗濯。
宿題やりなさい!明日の準備は?早く寝ろ~(-_-#)…で、終わってしまっています。
話、確かに聞いてないです。反省します…。

No.3 06/04/08 07:18
シュウ ( ♂ lqmo )

家事などはお子さんに手伝って貰えませんか?一緒に生活してるのだから!親の大変さは中々分かってもらえないのが現実です。俺も母子家庭だったけど、小学二年頃からご飯や味噌汁等作ってましたよ! 主サンが寝込んだりしても困らないようにするのも現実です。少しはお子さんに時間を作って貰えれば、お子さんともゆとりの時間作れるのでは?

No.4 06/04/08 13:34
お礼

>> 3 お返事ありがとうございます。手伝いは自分に余裕がない時にやってもらっています。決めているのは、今日のような休みの日はかならず午前中は皆で大そうじです。
さぁ午後からはのんびり子供と遊ぶぞ!と考えていましたが、子供たちは友達と遊びに出かけてしまって今は母一人です。寂しいですね…f^▽^;
毎日、決めて手伝ってもらえると自分は助かりますが、それも子供には負担になるかな?とも思って今はまだお願いしていません。
心配しすぎなのかなぁ?

No.5 06/04/08 14:04
シュウ ( ♂ lqmo )

心配しすぎ! お子さんはしっかり主サンを見ています一人で頑張りすぎです。 お子さんにチョトだけ甘えましょう!是からも頑張って下さい。

No.6 06/04/08 15:31
お礼

>> 5 シュウさん。どもありがとうございますm(_ _)m
まだまだ一人でできるって思っていましたが、少し子供たちに甘えてみようと思います。無理ならそこでやめればいいんですよね。
様子みながらお手伝いやってもらおうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧