注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

有給休暇使いたい

回答9 + お礼1 HIT数 1294 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
08/03/23 20:19(更新日時)

スーパーのレジ打ちしてます。
*朝は40分前出勤(30分前だと睨まれる)サービス残業は30分~1時間
*有給休暇は身内のそうしきか長期入院の時にしか使えない
*サービス業なのもありますが日曜日の休みは月に2回は駄目、土日連休、広告初日、祝日は休んではいけない
*3連休は駄目
いくらなんでも、縛りすぎてる気がするんですがこれが普通なんでしょうか?
旅行どころか里帰りも出来ないです😭成人式には里帰りしたいけど無理そうで…こんなに我慢してるのに手取り13万て…やっぱり普通なのかな
上司は挨拶はしない、とりあえず無視が基本、常に怒り口調、何故か睨んでくるな人なんでもういっそ転職しようかかなり悩んでます。ストレスで腸がダメージ受けて最悪な職場です
みなさんもこんなもんですか?

No.613393 08/03/22 00:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/22 01:31
匿名希望1 

有休ってあってないようなものですよね💧
私の職場もなかなか休めません。
お子さんがいる方で、お子さんの用事や病気の時は仕方ないので休めますが、
旅行とかでは‥😠

No.2 08/03/22 03:44
通行人2 

そんな所辞めでしょ‼😁

No.3 08/03/22 10:26
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

たしかに有休使えない所ってありますよね😣私は就活中に有休はあるけど使う人はいません!ってはっきり言われた会社もあります。就職する前に里帰りする時とか休めるか確認した方がいいかもしれないですね。
人間関係も重要だしいい所がみつかるといいですね😃‼

No.4 08/03/22 11:12
通行人4 ( ♀ )

成人式はいくらなんでも休めるんじゃないの?それすら却下なら辞めなさい。体調不良で休んだら有給じゃなくて欠勤なの?
土日祝日休みに関しては普通。

土日祝日休みたい。
三連休欲しい。
人が休んでる日に働きたくないならそもそもサービス業じゃやってけないから他の職種になさい。

我慢してるとかじゃなくその種の職場なら当たり前の内容が我慢できないみたいだから。

No.5 08/03/22 23:43
通行人5 ( 30代 ♀ )

サービス業で 日曜休める事に驚きました
サービス残業も その程度なら いい方のような気が…😥

No.6 08/03/23 05:52
匿名希望6 ( ♂ )

普通です。       日本の会社の殆どは、サービス残業、長時間労働は当たり前です。
労働基準法を無視した、犯罪行為ですが、それが日本では当たり前なのです。
何故、そんなに働くのか。何故、そんなに働かせるのか。
何故、社員に対する健康管理等のシステムが充実していないのか。疑問です。
大体、国民一人一人が超長時間労働で、働いて何で国の借金が増えるのですか。過剰労働や過労死、そして自殺大国、日本。
日本は異常な国です。
日本は終わりです。

No.7 08/03/23 06:49
ウタウイヌ ( 20代 ♂ s2pBw )

スーパーってやはり価格競争の営業形態だと思うので、その業界でなら主のような勤務状況は当たり前だと思います。

転職もアリだと思います。
転職を『逃げ』と解釈する粕もいますが転職をして天職を手にできるならそれで良いのではないかと思います。
まぁでも何回も転職できるわけないんで、転職する際には事前の下調べを…^^
(笑)

レジ打ち早いなら、事務職も向いてるかもしれませんね。
ともかく応援してます。頑張って下さい。

No.8 08/03/23 07:23
通行人8 ( 30代 ♀ )

うーん🌀
働き始めてからの年数にもよりますけど、また一から積み重ねていくのもなー😞とか私は思います💧
私は常勤で子供が病気の時や行事の時はお休み頂けますが、パートのオバサンからは嫌味言われますよ💦「アタシはパートだからいつ休んでもいいけど皆に悪いから休まないだけでー‥」から始まってクドクド嫌味の嵐です😱

主さんはまだお若いから転職して自分にあった職場があるかもしれません。頑張ってください👍

No.9 08/03/23 15:40
お礼

みなさんありがとうございました(*^_^*)
やっぱりこれが普通なんですね⤵⤵
あと3年は働いてみてやっぱり向いてなさそうだと思った時は転職を考えてみます。
色々な意見感謝いたします

No.10 08/03/23 20:19
匿名希望6 ( ♂ )

再レスです。      普通と言いましたが、本当は普通じゃないです。
日本の旧態依然とした体質やシステム…サービス残業、超長時間労働…が常態化していて、それが普通のようになってしまっているのです。
過労死、過剰労働による自殺、年間3万人を超える自殺者。
これの、どこが普通なんですか。
どう考えても、異常な社会です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧