長男の嫁って…

回答18 + お礼0 HIT数 2491 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
08/02/27 21:11(更新日時)

ゃっぱり色々大変ですか? 年上の彼氏が末っ子長男で上に姉2人居るんですが 父親が亡くなり 何日か前から実家のぁる福島に帰ってます。今日一番上の姉ちゃんに私の話をして結婚したら宜しく頼むよみたいに言ったらしいんですけど 自分が気に入らなかったら 一切面倒見ないとか言ったらしく かなりムカつきました! 彼も長男で父親が亡くなり 後々の事も大変みたいだし 私も彼も稼ぎが少ないのでお金の面でも大変になりそうだし 翌々ゎ母親の面倒も長男が見なきゃならなくなりそぉだし 色々考えただけでも かなり不満、不安が募ります… 彼が福島に戻って母親と暮らす事になっても 今の私は東京を離れて知らない土地で暮らす事なんて絶対に無理です(>_<) それに姉が厄介そぉだし やっぱり彼の事好きだけど それを考えると結婚する気持ちにゎなれなぃ↓ 誰かアドバィスお願いします!

タグ

No.613701 08/02/27 00:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/02/27 00:19
通行人1 ( ♀ )

私自身は次男の嫁ですが長男の嫁は本当に大変そうです😭とにかく結婚してすぐに当たり前の様に同居はしてるし、長男、舅の弁当は朝5時過ぎに起きて作ってるし、私達家族が行くと とにかくずっと動かされてます💧私が動こうとすると嫁は「お義父さんに怒られるから座ってて」と言われます😭
盆や、正月、身内の不幸があれば長男は行かなくても嫁はかり出されてます💧とにかく大変そうです。私自身は長男の嫁は無理だな~って思ってます。主さんは結婚されたら、やはり旦那様の所について行かなければならないでしょうね😭

No.2 08/02/27 00:25
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

別に長男が親をみる義務は無いんだし、東京で結婚生活を送ればよいのでは?

No.3 08/02/27 00:25
通行人3 ( 40代 ♀ )

福島って言っても地域によってかなり差があるけど…
都市部ならともかく、東京育ちの人が嫁に来て、ましてやそういう条件の家に入るとなると…
それなりの覚悟ももちろんですが、多分、暮らしぶりに物足りなさを感じるだろうと思います。
住めば都なのですが、東京とは…違います。
言いにくいけど…交通事情も就職事情も、お買い物するお店?も、遊ぶところも…東京育ちの人が嫁に来て、満足できるとは思えない…

…と、主さんのスレ読んでふと思いました😥

No.4 08/02/27 00:28
匿名希望4 ( ♀ )

旦那は末っ子で三人の姉が居ます。
三人の姉のうち二人は離婚、うち一人もしょっちゅう実家に子供を預けたり帰ってきてます。
私からしたら小姑になりますが、筋道が通らない非常識な事ばかり言われ、かなり口出しをしてきますが相手にせず無視してます。
旦那も実の姉達なのに嫌ってるので会わないようにしてくれてます。
なので旦那の実家にも滅多に行かないし、行くとしても小姑が居ないか確認してから行きます。
長男だからと言って親の面倒をみる必要がないし、姑にいつも面倒をかけてる小姑の誰かにみてもらうように言ってます。
小姑が居ると色々と問題は増えますが、頑張ってください。

No.5 08/02/27 00:44
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

結婚前からそれじゃ…チョット💧ね。
覚悟が出来ないのなら多分無理ですよ。覚悟して嫁いだり、又はいい状態で嫁いだとしても、同居すると姑や小姑には多かれ少なかれ悩まされる事はありますから…。でも、相手も同じなんですよ。あなたの常識があちらには非常識、あちらの常識があなたには非常識にみえる事は必ずあります。どこで折り合いをつけるかが鍵ですよ⤴

No.6 08/02/27 01:00
通行人6 ( 20代 ♀ )

小文字つかう30代という時点で長男の嫁は困難でしょう…🙆

No.7 08/02/27 01:41
匿名希望7 

どこに嫁いでもそういう問題はありますよ。どなたかもレスされてましたがどこまで主さんが譲れるかじゃないかと思います。
所詮嫁は下手の存在。向こうに変わってもらおうなんて思ってはいけません。こちらが変わる意気込みでいかないと。特に田舎とか親戚付き合いが密なところは相当な覚悟がないとしんどいと思います。

No.8 08/02/27 02:30
通行人8 ( ♂ )

この程度の文章しか書けない貴女には無理でしょう。

No.9 08/02/27 02:44
通行人9 ( ♀ )

長男の嫁だからとこだわっているからしんどいのだと思います。もっと割り切って生きてください。私は長男の嫁だけど子供も居ないけど毎日を楽しく過ごしています😃周りに流されないように…同じ辛さなら逆流した方が良いですよ🙋

No.10 08/02/27 03:22
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

私も長男の嫁だけど、旦那の実家は遠いので年に1~2度しか行かないし(旦那がそれで良いって言うので)将来、義両親と同居もしなくて良いからって言われてます。どうなるかは分からないですが…要は主さんの彼と義両親の考え方や性格によって変わってくるので、長男だから…とか関係ないと思います。
あと、結婚して嫁ぐのだから今までのように自由には…無理ですよ💧

No.11 08/02/27 03:27
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

義理親によりますね。私も長男の嫁で、色々と大変かと思いましたが、(同居やしきたり) 先日、こっちから同居の話を持ち出したら義理親の方から「同居は嫌よ~老後は二人で暮らしたいから。」 って言われました。 うちの母は長男の嫁ですが、私の実家が本家なので覚えることは多かったみたいです。

No.12 08/02/27 10:31
通行人12 ( 20代 ♀ )

私も田舎の末っ子長男嫁やってます😂
長男が親を看る義務なんてないし、みんな同じように育ててもらったんだから、兄弟姉妹みんなで協力して老後看ましょうよ~😭
一番関係ない嫁が一番こき使われる意味がわからん💢
世話になった記憶ありません😠
スミマセン。
愚痴でした😢

No.13 08/02/27 10:59
匿名希望13 

彼との結婚はやめた方がいいでしょう。
お姉さん達とはうまくいかないと思います。

関係ないですが小文字はやめて適度な改行をした方がいいですよ。

No.14 08/02/27 11:18
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

失礼ですが、同じような年齢なのにかなり幼いように感じますね。お姉さんを厄介と書いてますが、あなたも十分に厄介そうですね。今はまだ結婚の時期じゃないんじゃないでしょうか?

No.15 08/02/27 12:01
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

私も、彼との結婚はやめた方がいいと思います😔結婚前から問題が沢山ありますし、誰もがストレスになるのが目に見えてますよね…。親の事、義姉の事、土地の事、全てにおいてです。きっと余程の覚悟、誰かが相当の我慢をしていかなければ結婚は無理だと思います。

No.16 08/02/27 12:53
匿名希望16 ( ♀ )

東京から離れられないなら、彼と別れて東京出身者と結婚するしかないじゃない。

No.17 08/02/27 13:13
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

姉の言った事をそのまま主さんに伝える彼もどうなのか…と思います。
私は長男の嫁ですが、以前同居した時には旦那が盾となり私を懸命に庇ってくれました。彼はどうでしょう?主さんをしっかり守ってくれそうですか?
旦那は弟が二人います。主さんの彼はお姉さんが二人という事なので、もっと苦労なさるでしょう。
結婚は二人だけの問題ではありません。
嫁ぐという事は彼の家族とも家族になるのですから、よく考えて下さいね。

No.18 08/02/27 21:11
通行人18 ( 20代 ♀ )

私も長男の嫁です😄でも分家だし、転勤で実家も遠くなってあまり義両親と会うことないので今のところ大変さは感じてません✨…が、ウチの父が本家の長男で私の母はいろいろと苦労があったようです💧お葬式や結婚式などの冠婚葬祭の際や親戚への対応とか大変だったみたいです😄💧でも結婚って長男とか関係なく、どこの家に行っても多少の苦労はあるものだと思います😣生活環境変わるわけだし、他人は他人なので💧結婚後のことも彼とよく話し合って後悔しない選択をしてくださいね😌

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧