注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

兄弟の縁…切れますか?

回答5 + お礼5 HIT数 3664 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
08/03/24 09:33(更新日時)

私の旦那のことです。

旦那には45歳独身の兄がいます。その兄と縁を切りたいのですが… 戸籍上、縁を切るというのは不可能なのでしょうか?
旦那自身も家族の私や子供達ももう兄に関わらないで生きていきたいんです。

警察沙汰を起こして何度旦那が身元引受人になったかわかりません。


法律とか難しいことはわかりません…

教えて下さい。
宜しくお願いします。

タグ

No.614240 08/03/23 15:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/23 17:20
お助け人1 ( ♀ )

参考になるかは分かりませんが、私の父の兄弟の子供(私にとって従姉妹)は犬猿の仲だったのですが叔父が先に亡くなり、叔母も去年亡くなったのですが、亡くなったのを境に兄弟の縁を切ったそうですよ。どんな方法とかは聞いていませんが、このような従姉妹もいますので出来るのではないかと思いますよ。

No.2 08/03/23 21:02
お礼

>> 1 レス、ありがとうございます。


たった2人の兄弟だからと旦那をなだめましたが旦那の決心は変わらないみたいで…戸籍も抜くと言ってます💧
そんなことができるのか…役所で聞けばわかるのか…私も何も知識がないので教えていただけたらと思いました。

No.3 08/03/23 21:27
お助け人1 ( ♀ )

再レスです。検索しましたら、法律的に血縁関係は動かせないとありました。親子、兄弟といった血の繋がった人間が他人になる事は絶対にない…ともありました。私の従姉妹が縁を切った事の意味を違えて理解していたのでしょう。お役にたてずにすみません🙏。

No.4 08/03/23 21:46
匿名希望4 

法律的に縁を切る方法はありません

どんな兄弟も、紛れも無く同じ親から生まれて戸籍に登記してあります

この事実は変えられません

ですから、一切関わらないしか方法はないです

身元引き受け人も拒否できますから、拒否してください

No.5 08/03/23 22:17
お礼

>> 3 再レスです。検索しましたら、法律的に血縁関係は動かせないとありました。親子、兄弟といった血の繋がった人間が他人になる事は絶対にない…ともあり… 再レス ありがとうございます。

調べてくれたんですね…ありがとう。

やっぱり付き合いを一切しないことでしか方法はないのですね💧

No.6 08/03/23 22:33
お礼

>> 4 法律的に縁を切る方法はありません どんな兄弟も、紛れも無く同じ親から生まれて戸籍に登記してあります この事実は変えられません ですから… 4さん、ありがとうございます。


旦那の親は他界してしまい県内に親戚もいない状況です💧それでも身元引受人を拒否しても大丈夫でしょうか?


やっぱり赤の他人にはなれないのですね…

せめて兄にお嫁さんがいてくれたら…と思います💧

旦那の方が兄より先に死んだ時の為に遺言書を作っておくと言ってます。
自分が先に死んだら兄の面倒、関わりを私や子供達は一切する必要はない…と それは法的に通る話なんでしょうか?

すいません💦 教えて下さい。

No.7 08/03/23 22:45
匿名希望7 ( ♀ )

ちょっと前の話ですが 知人の話です。

結婚し 奥様は旦那様の性になりました。

何年後か 旦那様は奥様の方へ養子縁組みして 性が奥様になっていた人がいましたよ。

役所や弁護士さん等に相談されたほうがいいと思います。

身元引受人は身内でも断れます。
ただ 逆恨みされるかもしれないので 奥様の性にしたり その後の事等も相談されたほうがいいのでは❓

No.8 08/03/24 01:18
匿名希望4 

養子縁組をしても、お兄さんと旦那さんが兄弟である事は戸籍でも変わりません
それこそ、お兄さんが国の援助を受けようとする事があれば、間違いなく弟に扶養の依頼が役所から来ます

養子縁組をして奥様のほうの戸籍に入っても同じです

しかし、拒否してもいっこうに構いません

戸籍という建前では確かに死ぬまで肉親でも、付き合いを拒否するのは自由です
それこそ、野垂れ死にされても、遺体の引取も拒否出来ますから

No.9 08/03/24 09:23
お礼

>> 7 ちょっと前の話ですが 知人の話です。 結婚し 奥様は旦那様の性になりました。 何年後か 旦那様は奥様の方へ養子縁組みして 性が奥様になっ… 7さん、 ありがとうございます。


養子縁組みですか。

やっぱり今後のこともあるので弁護士さんとか専門家に相談した方が良さそうですね💧

ありがとうございました。

No.10 08/03/24 09:33
お礼

>> 8 養子縁組をしても、お兄さんと旦那さんが兄弟である事は戸籍でも変わりません それこそ、お兄さんが国の援助を受けようとする事があれば、間違いなく… 4さん 再度ありがとうございます。


そうなんですよ💧すごい冷たい弟とうちの旦那を思うかもしれませんが…生きてる間も勿論、兄が亡くなるようなことがあった時ももう何もしたくないと言ってます💧

昨年旦那の母が亡くなったのですが…詳しくは書けませんが💧兄が母の死期を早めたんです。

ここまでくると兄弟でも修復は不可能ですね💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧