注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

異性介助の悩みのその後

回答12 + お礼11 HIT数 2865 あ+ あ-

ばーばら( 20 ♀ MQVoc )
06/04/10 15:17(更新日時)

続けてるうちに異性介助は当たり前と思うようになりました。互いに気まずくならないための対策を考えました。上半身や脚を洗ってる時は談話しながら洗い、下半身介助の時はわざとらしくない程度に事務的な声かけをしたあと、手早く済ますように考えました。ただ、言い方が分かりません。「少し洗わせてくださいね」と「きれいにしますから、ごめんなさいね」とどっちが感じいいと思いますか。

タグ

No.61441 06/04/07 23:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/07 23:56
通行人1 ( 20代 ♀ )

「綺麗にする」よりかは、「洗ってもよろしいですか?すいません」って明るく言った方が良いかもしれませんね☆ まぁ人それぞれ感じ方は違うと思いますが…あまり極端に笑顔を作りながら言うと逆に“この人は何笑ってるの?何かおかしいの?”みたいに思われる事もあるのでまぁ利用者が落ち着くよう軽く笑顔で話かけてあとは、早くすませてあげると良いですね(>_<) 雑談ってなかなか難しいですよね(泣)私にとってもそれはひとつの課題です☆ えらそうにすいませんでした(>_<)

No.2 06/04/08 00:02
通行人2 ( 40代 ♂ )

ごめんなさいがいいでしょう。これからの高齢化等で主さん達の介護・介抱が必要となりつつあるのが現状ですので辛い事も多々あると思いますが頑張って下さい。

No.3 06/04/08 00:08
お礼

>> 1 「綺麗にする」よりかは、「洗ってもよろしいですか?すいません」って明るく言った方が良いかもしれませんね☆ まぁ人それぞれ感じ方は違うと思いま… 下半身介助の言葉は覚えられたので、そこは乗りきれそうです。後は雑談ですよね。相手が喜ぶ雑談を何とかできるようにしたいと思ってます。試用期間はあと一週間。いろんな問題が残ってる。どうしよう。

No.4 06/04/08 00:11
お礼

>> 2 ごめんなさいがいいでしょう。これからの高齢化等で主さん達の介護・介抱が必要となりつつあるのが現状ですので辛い事も多々あると思いますが頑張って… そうですね。ゴメンなさいがいいですよね。後は相手を喜ばせる雑談ができるようにしたいです。試用期間があと一週間しか残ってない。あたし絶対クビになりそう。

No.5 06/04/08 00:53
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

かける言葉は介護する相手によって、相手に合わせた声かけを行うのが大切だと思います。
あなたのように相手がどんな気持ちでいるのか、どう話したらいいのかを考える事は大切だと思います!!その答えは、相手と向き合いながら出していくのだと思いますよ。。意見を聞いて納得するのもいいと思いますが、もっと相手と関わって考えて欲しいです。
また、文献などで勉強してみるのもいいんじゃないでしょうか??

No.6 06/04/08 02:17
桜花 ( ♀ teapc )

前回のスレ拝見しておりました。


私には難しい問題で、レス出来ませんでした。ごめんなさい。

なかには厳しい意見のレスも見受けられたのに、主さんが前向きに気持ちを切り替え、努力された事が今日のスレを見てわかりました。


雑談するのは、こちらが緊張していると相手にも伝わるので、難しいけど自然体で…。

言葉は、『失礼しますねぇ。』う~ん堅すぎるかな?


一生懸命、取り組もうとしている主さんが、無事試用期間を終えて良い結果になりますように。

頑張って下さい。

No.7 06/04/08 02:48
悩み多き乙女! ( 20代 ♀ A9epc )

普通に次はオマタ洗いますね~、背中長します~、はい、ワキ、おしり洗いますね~くらい普通に言うた方がいいんでない?私は施設歴四年ですがみんなこんな感じです。

No.8 06/04/08 19:18
お礼

>> 5 かける言葉は介護する相手によって、相手に合わせた声かけを行うのが大切だと思います。 あなたのように相手がどんな気持ちでいるのか、どう話したら… 今日は頑張って実行しました。相手は笑顔でいてくれたけど、不安が伝染してないか心配です。今じゃホントにクビになっちゃう。14日まで乗りきれるかな~?

No.9 06/04/08 19:19
お礼

>> 6 前回のスレ拝見しておりました。 私には難しい問題で、レス出来ませんでした。ごめんなさい。 なかには厳しい意見のレスも見受けられたのに、… くびになっちゃうかも。チーフにそう言われたんです。

No.10 06/04/08 19:21
お礼

>> 7 普通に次はオマタ洗いますね~、背中長します~、はい、ワキ、おしり洗いますね~くらい普通に言うた方がいいんでない?私は施設歴四年ですがみんなこ… なんか皆黙って拭いてるので怖いです。主任いわく、さりげなく、手早くすませろだそうです。

No.11 06/04/09 00:03
通行人1 ( 20代 ♀ )

首になっちゃうかも…との事ですけどなぜですか?何が理由で?私も始めはそうでしたよ(>_<)コミュニケーションで頭いっぱいで、でも技術も身に着けなくちゃで混乱してよく失敗してました(ノ_<。) 今でもたまに混乱したりします☆ でもちゃんとやってれば主任も分かってくれるんじゃないですかね? 始めは皆初心者☆始めからできる人なんてそうはいないと思いますよ(^o^)/ コミュニケーションもあまり堅く考えなくても大丈夫だと思いますよ☆ 利用者の話を聞いてあげるのもコミュニケーションだし!!第一フロの時は髪洗ったりなんだりで利用者も話をする余裕があまりないと思うし(^o^)/最低限度の声かけで良いと思いますよ☆話に夢中でこかしたりしてもいけないし… ゆっくりした時にたくさん話を聞いてあげてくださいね(^o^)/

No.12 06/04/09 00:06
通行人12 ( 10代 ♀ )

主さんがちゃんと考えて行動しているようでとても安心しました。「綺麗にする」というのは、あまりよくないような…。以前働いていた施設でそういった職員に利用者が「私は汚いっていうのかい!」と怒ってる人がいました。確かに不潔になりやすい部分なんですけどね…。
洗いますね!と伝えれば宜しいのでは??

頑張ってくださいね!

No.13 06/04/09 01:29
通行人13 ( 20代 ♀ )

私は主さんと同じくらいの年から介護の仕事してたよ。最初はとまどってたけどこっちがタジタジになると向こうもタジタジになるんだ。だから『おしも洗いま~す。痛かったら言って下さいね』って気軽に言って。相手も場所だけにかしこまれると気まずいと思うのよね。私は異性,同性の裸も一緒みたいになってきちゃった(^_^;)照れるうちはまだ若くて主さんはかわいいよ。

No.14 06/04/10 00:39
お礼

>> 11 首になっちゃうかも…との事ですけどなぜですか?何が理由で?私も始めはそうでしたよ(>_<)コミュニケーションで頭いっぱいで、でも技術も身に着… 遅くなってごめんなさい。理由は不安が顔や態度に出ていて、利用者側から「この人に夜勤させても大丈夫か」とチーフにクレームが行きました。しかも、介助の失敗、移乗するときにズリ落ちを起こしたことなどです。

No.15 06/04/10 00:42
お礼

>> 12 主さんがちゃんと考えて行動しているようでとても安心しました。「綺麗にする」というのは、あまりよくないような…。以前働いていた施設でそういった… まぢですか?!そんな事があったんですね。でわ、「きれぃにする」って言わなぃ方がぃぃですね。言葉って超こわぃ!

No.16 06/04/10 00:48
お礼

>> 13 私は主さんと同じくらいの年から介護の仕事してたよ。最初はとまどってたけどこっちがタジタジになると向こうもタジタジになるんだ。だから『おしも洗… 主任にも同じよぅな事言われました。何か、自分が不安だと相手も不安になるんですね。下の介助の時も「ごめんなさぃね」と言ったら「かしこまられたら逆に気まずくなる」と注意されたんです。でも、無言で嵐のょぉなオムツ交換わ超こわぃんですけど・・・。どこも同じですょね。

No.17 06/04/10 01:07
通行人1 ( 20代 ♀ )

後は慣れですよね☆不安が顔に出るのは最初は皆当たり前ですよ(^o^)/ 私もずり落ちとかやってしまった事ありますよ(>_<) 重たくて抱えきれなくて危うくそうなりかけたりってのは何度かありました(泣) オムツ交換の時には手際が悪く、利用者に「あんたは初心者じゃね(`θ´)」と強く言われてショックを受けた事もあります(≧~≦)σ∥ はっきりしている利用者は見た姿をそのまんま言うから恐い部分ありますよね… 私は今だもって覚えが悪くトロイんですが、笑顔だけは忘れないようにしてるつもりです☆せめて「あなたの笑顔で元気になれる」って言ってもらいたいから(*^_^*) 不安な気持ちたくさんあると思いますが利用者を安心させてあげられるようたくさん素敵な笑顔見せてあげてくださいね(*^_^*)

  • << 19 簡単に言うと、ぼんやりしていて集中力が続かない。指示された事の解釈の仕方がズレるから指示に従えない。すぐに物をなくす又は忘れる。慣れない事にはすぐパニック起こす。感情のコントロールがうまくいかない。言葉に遅れを感じる等で怠けてるように見られやすいんです。何かの病気ですか?

No.18 06/04/10 02:16
お礼

>> 17 共感してぃただぃてぅれしぃです。ぁたしわ覚ぇが悪ぃし、トロぃどころか、周りの人とのズレを感じるんです。もし重度の心身、知的ともに障害がぁる人がパックの牛乳に手を伸ばしてぃました。普通は「手を伸ばしちゃう子かもしれなぃ」と解釈するが、ぁたしわ「もしかしたら自分で飲めるのかな?じゃあ、手渡そぉ」って手渡したら牛乳がストローから飛び出して相手の鼻に入りました。しかも、相手が質問した事と違ぅことを言って話が噛み合わなぃからどぅ接してぃぃか分からなぃと他の職員が言ってたと利用者の一人から聞きました。自分でも病的だと思ってるんです。新人の説明会の時わ、じっと座ってるのに耐ぇれなくなり、自分の意思とわ関係なく手足をそわそわ動かした挙げ句、居眠りしてしまうし。小4の頃から直す努力してきたけど自分の力だけでわ直せそぉもなぃので、明日は精神科行きます。これじゃぁ仕事にも人間関係にも支障ができるんで。

No.19 06/04/10 02:27
お礼

>> 17 後は慣れですよね☆不安が顔に出るのは最初は皆当たり前ですよ(^o^)/ 私もずり落ちとかやってしまった事ありますよ(>_<) 重たくて抱え… 簡単に言うと、ぼんやりしていて集中力が続かない。指示された事の解釈の仕方がズレるから指示に従えない。すぐに物をなくす又は忘れる。慣れない事にはすぐパニック起こす。感情のコントロールがうまくいかない。言葉に遅れを感じる等で怠けてるように見られやすいんです。何かの病気ですか?

No.20 06/04/10 09:39
通行人1 ( 20代 ♀ )

私は精神の病気には詳しくないから、あなたが病気なのかどうかは分かりません(>_<)すいません(ノ_<。) でももしかしたらって事もあるので、一応精神科の病院に行ってみた方が良いかもしれませんね… それで、もし何かあるなら先生と相談しながら治して行けば良いし、もし何もないと判断されたのなら後は自分自身おちつく事から始めていくしかないですよね☆ 私も以前上司に「~さんは(私の事です)質問と違う事が返ってくる。たまにわけ分からない事いう」って施長に告げ口(?)された事あります。施長から面談の時に言われてショックでした(泣)私自身どこがそうだったのか分からなかったから… 私はしょっちゅうパニック起こします(>_<) 自分に自信がないから仕事してるところを他の職員にじーっと見られるとパニックになります。自分が情けなくて泣きたくなります(>_<) 病的なものではなく、自信さえもてれば治るとは思うのですが…

No.21 06/04/10 09:45
通行人1 ( 20代 ♀ )

(続き)私事になってしまってすいません(>_<)こんな私でも2年近く介護の仕事が出来てます☆ って簡単に言ってすいません(>_<) 牛乳の話ですが…私はあなたの考え方好きです☆だってそれって自立支援(?)だと思うし(^o^)/あなたのそんなところ尊敬しますよ!! そばについて見ていてあげていれば鼻に牛乳が入ってしまってもすぐ対処できますよね☆そりゃあその場を離れていては何かあった時対処できないからいけないとは思いますが… 最初から出来ないって決め付けるのもよくないと思いますよ☆ 今回の事で、その利用者さんに牛乳をあげる時には気をつけてあげなければいけないって事が分かったんだしそれで良いと思います(^o^)/私はいつも相手の出来る事までやってしまいます…だからあなたのそんなところすごく尊敬します!!自分に自信をもってくださいね(*^_^*)

No.22 06/04/10 14:40
お礼

>> 20 私は精神の病気には詳しくないから、あなたが病気なのかどうかは分かりません(>_<)すいません(ノ_<。) でももしかしたらって事もあるので、… 上司マヂ酷ぃょ(>_<) 何で施設長に告げ口するんですかねぇ?ぁたしも相手が出来る事までやって注意されたことぁります。こっちゎ甘えて「やって」と言われた事に気付かなかっただけなのに。それがきっかけで自分でゃらせてから判断しょぉとしたのに・・・。

No.23 06/04/10 15:17
通行人1 ( 20代 ♀ )

どこからどこまでが出来るのか判断するのってほんと難しいですよね(泣) 私は最初なんでもかんでもやってあげる事が介護と思ってました… でもそしたら利用者のおばあちゃんにいつも私の名前ばかり呼ばれて…私に言えばなんでもやってくれる、そんなふうに思ったみたいです。 昨日もそのおばあちゃんに「便が出たからタオルで拭いてください!!パンツもあげてください」と言われました(>_<) その人はほぼ自立した人なんでそれくらいはできるんです…だからタオルを渡して「自分でやってみましょう」って言ったんですけど… 「お願いだからやって」と… 正直あげてあげる事は簡単です。 やってあげればどれだけ楽か… でも昨日は初めて「でも、まずはやってみましょう(>_<)」ってつきはなしました… そしたら仕方なくですが自分でやっていました☆ つきはなして良いのか悪いのかすごく迷います…自立支援ってほんと難しい(>_<) 歳をとるとできなくなる事が増えるのは当然で、その人がやってほしいと望むのなら何でもやってあげれば良いように思う事もあるんですけど、私の職場は老人保険施設で… 家庭復帰を目標とする施設です… はぁ… 頑張らなきゃですね☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧