異様に怒鳴る父

回答4 + お礼1 HIT数 953 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
08/02/28 13:29(更新日時)

父の事です。
生真面目な元銀行員。プライドが高く、自分の否は絶対に認めないタイプです。
昔は仕事が一番のストレスで、家庭内では当たり散らし、包丁を持ち出す事もあり苦労しました。
でもだんだんと落ち着き、今では孫大好きな良いおじいちゃんなのに…。
最近また実家で荒れて、怒鳴りちらすようです。
原因は祖母・弟・妹それぞれの家庭の相談を受け、解決しようと色々動いて、結果母に怒鳴るというカンジです。
本人も腹が立ってくると止められず、怒鳴ってしまうという自覚はあるが歯止めがきかないらしいです。冷静になれば気付く事もあるようですが…。
私は県外におり、電話でしか父と話せませんが、怒ったり泣きかけたりで…。もしかしたら心の病では?という気がしています。
昔からストレスに加え、複数の悩みがあると抱えきれず怒鳴ってばかり…。
そういう性格。とは割り切れない状態になってきています。
同じような経験のある方、アドバイスお願いします。

No.614439 08/02/28 08:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/28 08:24
通行人1 ( ♀ )

精神科では荷が重いかもしれないので心療内科に行ってみては?

おそらく本音で悩みを言える人がお父様にはいなくて辛かったのかもしれませんね。
だから自分でもどうしていいかわからず暴言に…

今は本当に気軽に行ける科だからいいと思いますよ。

No.2 08/02/28 09:07
通行人2 

更年期ですね、父と同じパターンです、被害者は妻になるのがほとんどだそぅです。
病院に連れて行くべきです。
できれば家族で。
家族も先生から話をきけるし。
私の父は薬を飲みだし、3ヶ月くらいで元に戻り、今は普通です。

No.3 08/02/28 10:12
匿名希望3 

私の父親は大工の親方だったので主さんと同じように悩んだりした時期を思い出しレスしました💦はっきり言えば主さんのお父様と違うのはあたる場所がお母様と私の違い😢私には鉄拳や拳骨など日常茶飯事で私は家が大嫌いでした😠でも元気な証拠なんです😔私の父親は他界しましたが病気になってからそれまで怒鳴っていた事も鉄拳すら出来なくなりました😔お父様に一度、病気になったら誰の世話になるのか家族とは何なのか話された方がいいかもしれないですね😔一度、どんな人間でも大病患うと周りが見えますから…😔長文失礼しました…。

No.4 08/02/28 11:30
匿名希望4 ( ♀ )

きっと心がすごく優しくて優しすぎてすべて自分に置き換えてしまい皆が幸せになる事を考えすぎて疲れてしまい荒れるのだと思います。あなたのお母さんが受け止めていなかったら大変でしたね😢
でも病気というよいお父さんの気持ちを楽にしてあげるためにも心療内科で見てもらえば楽になると思いますよ。ほんとに勝手な人は孫を可愛がりませんし孫には怒鳴らないでしょ?
家族ができる事は今まで頑張ってきたお父さんに心配かけずに孫をかわいがるおじいちゃんでいさせてあげられるように周りも環境を整えてあげましょう

No.5 08/02/28 13:29
お礼

みなさん、レスありがとうございました。
正直、こんなにあたたかいレスばかり頂けると思っていませんでした。すごく励みになりました。
まずは心療内科の受診で症状はおさえられるかもしれませんよね。素直に病院行くかどうかわかりませんが…。
スレ文の中での弟・妹というのは父の兄弟の事で、悩みを母に打ち明ける事は『親族の恥』と私にいいます。
かといって叔父や叔母の事を私はどうにも出来ない…。
63歳の父。熟年離婚をほのめかし、私も憂鬱になってしまいますが、出来る事はやってあげようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧