注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

わかってほしい

回答5 + お礼5 HIT数 1036 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
08/03/25 00:43(更新日時)

私は統合失調症で、現在は仕事をせずに実家で両親と暮らしています。
一時は医師から入院が必要と言われるほどひどい状態でしたが、現在は家族の補助を受けながらなら日常生活には支障がないくらいまでに回復してきています。
しかし、まだ不安定な部分も多く、幻聴もあり、社会復帰をするには難しい状態です。
調子が良いときと悪いときで精神状態にものすごく波があって、調子が良いときはやる気も出て、いろいろできるのですが、調子が悪いときは部屋から一歩も出られなくなったり、ほとんど寝たきりになったりしてして、何もできなくなってしまいます。
調子が良いときはいろいろできるようになるので、家族は私に期待して積極的にいろんなことをさせようとするし、私もそれに答えることができるのですが、調子が悪い状態のときのことをわかってくれなくて、調子が悪くてできなくても、無理にでもさせようとしてきます。期待に応えられなくなって、できていたことができなくなって、私もすごく辛いのに。「もうちょっと頑張らないかん」って言われても、調子が悪いのに無理矢理頑張ってるのに、調子が良かったときと同じようなこと期待されても無理だし…。

No.614815 08/03/23 00:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/23 00:45
通行人1 

「自分のペースで やらせてくれないかなっ」 って言うしか ないよね でも キツイ事に慣れると後が楽ですよ
慣れるまでは 何でも キツイです キツイ事を克服した時の一汗は 気持ちいいです 少しでも 楽しみを持てる様に 祈ってます🙏

No.2 08/03/23 00:50
お礼

>> 1 ありがとうございます。後が楽ですか…じゃあ私もこのまま無理にでも頑張った方が良いのかな…。
レスありがとうございました。

No.3 08/03/24 06:46
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

頑張らなくても良いんですよ。
主さんはきっと既に頑張っているんだと思う。
どんなに近くにいる人でも、その病気の本当の辛さはわからない。
だから、出来るときに、出来ることをやれば良いんです。

私の母もいろんな病気を抱えてます。動けるときは凄く動けるけど、動けないときは起き上がれないくらい。主さんと同じよぅな感じだと思います。
私の父はそんな母のことを理解して、助けようとはしません。そんな父に腹がたつ。

主さんのご両親はきっと、自分達がいなくなったときの事を心配してらっしゃるんだと思います。自分たちがいなくても何でも1人で出来るよぅになってほしい....きっとそぅ思ってるんだと思います。

主さんもそれをわかってるから?頑張るんですよね。でも、頑張らなくて良いんですよ。自分のペースで、ゆっくり、出来ることをしたら良いんです坥

No.4 08/03/24 07:16
売店くん ( 40代 ♂ 1YIAw )

俺は鬱です😥今🏥管轄のグループホームに入って生活してます⤴でもなんかあると食事がとれなくなり毎日点滴しにいったりとしてます
母親は俺のココロの持ちようだと入院してた時も責めるような言葉しかかけずに恥ずかしながらこの歳で何度涙を流し何度ココロがガラス細工が壊れるように壊れたかったわかりません😢今も前よりはよいようですが悪い状態になるといろんなことを言われるので実家には近づかないようにしています⤴なかなかココロの病気は目に見えないので理解が難しいと思いますがアナタは無理をすることはありません⤴頑張る必要はないんですよ😊アナタも🏥に通われてると思うのですが…その🏥に家族会とかはないのですか?あればそんなのの出席されるとだいぶん違うと思いますが…長くなりすいません🙇熊本弁で『でけたしこ』と言う言葉があります⤴標準語で言ったら自分の出来る分とこんな感じかな…だから俺のモットーはでけたしこ看護婦さんもそれでよいと言ってくれるから… 長くなりごめんね🙇アナタが苦しくツラいのよくわかるよ俺で良かったらいつでも話聞くよ😊

No.5 08/03/24 07:22
通行人5 ( ♀ )

私はもっと頑張った方がいいのか悪いのか…自分でもわからなくなるからその葛藤で余計苦しくなります。
結局医師にアドバイスをもらって進んだり止まったりしてます。
主さんは今も医師にかかっていますか?
目に見えない病気の大変さって自分でワカルのがまずひと仕事、更にまわりにワカッテもらうのがひと苦労ですよね。って私の場合を言ってごめんなさい。調子のいい時があるからそうでなくなるとまわりは信じられない、信じたくない…のかもしれないけれど、一番失望しちゃって辛いのは自分なんだし…それをくりかえし訴えていくしかないのカナ~。

No.6 08/03/24 23:51
お礼

>> 3 頑張らなくても良いんですよ。 主さんはきっと既に頑張っているんだと思う。 どんなに近くにいる人でも、その病気の本当の辛さはわからない。 だか… ありがとうございます。そう言ってもらえて、少し落ち着きました…。
私も、両親がいなくなってしまったら私はどうなるんだろうと心配することもあります。でも今は、現状が精一杯で、先のことまで考えている余裕がないです…。
3番さんは、私と同い年なのに、お母さんを支えてて、本当に立派で偉いと思います。きっと苦労も多いだろうと思いますが、これからもお母さんと仲良く、一緒に頑張っていってほしいです。
レスありがとうございました。

No.7 08/03/25 00:23
お礼

>> 4 俺は鬱です😥今🏥管轄のグループホームに入って生活してます⤴でもなんかあると食事がとれなくなり毎日点滴しにいったりとしてます 母親は俺のココロ… ありがとうございます。私が通っているのは小さな心療内科なので、家族会とかはありません。田舎住まいなので、福祉サービスの充実した大きな病院がすごく遠いんで…。最近も家から一歩も出られない状態が続き、明日診察に行かなくてはならないのに、それをキャンセルしようかという状況です。できていたことが、診察に行くことすらできなくなってしまい、本当に辛いです。
話を聞いてくださってありがとうございます。売店さんも、鬱の治療、自分のペースで、しっかりやって治してください。
レスありがとうございました。

No.8 08/03/25 00:28
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私も母に助けられてるんです坥
生きる力を貰ってます。凄く感謝してるんです。

私では埋められない寂しい気持ちがあると思うけど、私がいることで、私が言う一言で、少しでも楽になってくれたら、嬉しく、楽しく感じてくれたら、私もとても幸せです坥

主さんもご両親と沢山話して、我慢しないで、乗り越えていってほしいなと思います坥
あなたの力になってくれる人は、今は気付いてないかもしれないけど、きっと、沢山いますよ兊

No.9 08/03/25 00:34
お礼

>> 5 私はもっと頑張った方がいいのか悪いのか…自分でもわからなくなるからその葛藤で余計苦しくなります。 結局医師にアドバイスをもらって進んだり止ま… ありがとうございます。心の病気は頑張りすぎると悪化するから、加減が難しいですよね。私は大学のときに診断受けて、それでも半年くらいは頑張って大学通い続けてたんですが、そしたら入院が必要なほどひどい状態まで追い込まれてしまいました。今はせっかく回復してきているのに、また無理をしたら悪化して以前の状態に戻ってしまうんじゃないかと怖くて、もう二度とあんな状態にはなりたくなくて、だから、無理ができません…。
5番さんも、決して無理はしないでください。焦る気持もあると思いますが、それを抑えて、少しずつ、前進していきましょう。
レスありがとうございました。

No.10 08/03/25 00:43
お礼

>> 8 私も母に助けられてるんです坥 生きる力を貰ってます。凄く感謝してるんです。 私では埋められない寂しい気持ちがあると思うけど、私がいることで… 再レスありがとうございます。
私の家族も、3番さんみたいに思ってくれていたらいいな…。私は迷惑かけるばっかりで、何も家族の役に立てないから、お荷物だとか厄介者だとか思われているんじゃないかと思います。
力になってくれる人…いっぱいいたら、いいのにな…。親友にさえ、なかなか病気のこと話せずにいますから…。
励ましてくださって、ありがとうございます。お母さん、良くなるといいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧