注目の話題
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

夜泣き😭

回答3 + お礼1 HIT数 717 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
08/03/24 21:47(更新日時)

1才5か月の息子の事です。

眠りが浅く夜泣きが酷くてまいっています💦
何かいい方法ありませんか❓

救命がんやヒヤキなんとか⁉ってのが効くとも聞きますがどうなのでしょうか❓

働いている為寝不足に陥っています⤵

同じ経験の方いませんか🆘

タグ

No.614912 08/03/23 22:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/23 22:20
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

うちの子はかんのむしが強くて飲ませてましたけどききませんよ 夜泣きもすぐおさまりますから薬はやめた方がいいですよ!

No.2 08/03/23 22:34
お礼

1さん早速ありがとうございます🙇
薬系は効かないんですかね💧
ヤハリ時期を待つしかないのでしょうかね💧
ぐっすり寝たかと思うとギャー😭

とても辛いですよね😃💦

No.3 08/03/23 23:16
通行人3 ( 40代 ♀ )

お子さんの寝付き方はどうですか?もし眠るまで抱っこや添い寝で寝かし付けをしているなら「ひとり寝」に変えてみませんか?初めは大変ですが段階を踏んで一人で寝つけるようにしていきます。私は上の子に長く添い寝していて辛かったので下は早くから一人で(正確には兄妹二人で)寝かすようにしたら朝までぐっすり、お泊まりも大丈夫です。性格にもよりますが…。

No.4 08/03/24 21:47
通行人4 ( ♀ )

まだまだ自律神経が成長課程にあるため、睡眠時に過敏になることがあるそうですよ☝

背中の骨を沿うように軽くこすってあげると、交感神経を抑制させて落ち着く。と聞いたことがあります。単に背中一面をかいてあげても⭕


ベビーマッサージなども効果的ですよ🎵

うちの子は、背中さすりとベビマと小児鍼で夜もぐっすり、風邪知らずです😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧