注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

もう親との修復は無理でしょうか?

回答8 + お礼4 HIT数 1248 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
08/03/26 04:17(更新日時)

私の悩み聞いて下さい。
私は喘息なので朝辛い時があります。息が苦しくて起きれないでいると、父が『お前はいくらサボれば気が済むんだ』など言って来て殴られたり、蹴られたり、物を投げられたりします。この間は『お前に着せる服は金の無駄だ』って言われ、服を破かれ全裸にされました。母は『あんたが悪いんだから当たり前』と言います。母はいつもヒステリックになり私の悪口を色んな人に言って周ります。それを聞いた父は私に暴力を振るいます。私は物心付いた時から感情を押し殺して笑って来ました。でももう限界です。もう親との修復は無理でしょうか?ちなみに父は末期ガンで母は鬱(?)です。

タグ

No.616189 08/03/24 16:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/24 18:53
匿名希望1 

そんな人達親じゃないよ。
主さん。逃げた方がいいよ。
と、思います。

No.2 08/03/24 18:55
通行人2 ( 30代 ♀ )

病気って、自分がなってみないと理解できないと思うのね?
喘息も軽い人から、重い人までいるけど、重い人は死んじゃうこともあるし、知り合いは
子供も生めない。
私も、軽いの持ってが、主さんはどのくらいですか?
甘えではなく、症状がひどいのなら、
一度、親と病院へいって、症状とかを先生から説明されるうち、
親だって分かると思います。

No.3 08/03/24 19:23
お礼

1さんへ
レスありがとうございます。やはりもう縁を切った方が良いですか?
2さんへ
レスありがとうございます。最近では三か月くらい入院しました。重いかはわかりませんがストレスからも来ているみたいです。何度も病院の先生が親に説明しても認めてはくれません。

No.4 08/03/24 19:37
通行人2 ( 30代 ♀ )

そっか、それは辛いね。
親だからこそ分かってほしいのにね?

主さんは高校は卒業しましたか?
卒要したなら、生活苦しくても、家をでた方がいいのかもしれないよ。
ストレスで、精神が駄目になるより、よっぽど楽かも知れない。
仕事は探せば、なんとかなるし、事務なら、体力要らないし。
主さんはどう考えているのかな?

No.5 08/03/24 22:21
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

主さんの命は一つしかないわけだし、縁を切ってでも離れた方が良い。頼れそうな人はいないのですか?

No.6 08/03/24 23:41
匿名 ( ♀ qZMzw )

親御さんは自分の事で いっぱいいっぱいで、貴女の事まで気が回らないのですね。
癌の患者さんからみたら「たかが喘息のくせに怠けやがって」と見えるのかも知れません。成人の喘息は命にかかわりますが、癌と引導を渡された人からみたら 不幸の度合いが違うのかも知れません。
またお母さんも 辛くていっぱいになっていて 例えば主さんが健康で一家を支えてくれれば良いのに…と 自分中心に物を考えているのでしょうね😔

主さんは18歳との事で、体も辛いでしょうが、親御さんから離れて一人で暮らされた方が良いかと思います。
働くのは肉体的にしんどくても、今のままでは肉体的+精神的にも苦しいと思いますよ…
すぐ自立の一人暮らしは無理としても、どなたか助けてくれそうな身内の方の所に身を寄せて働きに出るとか 何か方法はないでしょうかね。

No.7 08/03/25 04:08
お礼

5さんへ
レスありがとうございます。残念ながら頼れる人はいません。でも四月から東京で一人暮らしします。大変だとは思いますが頑張ります。
6さんへ
レスありがとうございます。私の考え甘かったですね。親は自分の事で精一杯だから私がもっとしっかりして、負担を減らしてあげるべきですね。でも…もう心が限界です。心が病むのは甘えだと分かっていても辛いです。本当どうしようもないですね。弱過ぎですよね。

No.8 08/03/25 04:13
お礼

4さんへ
レスありがとうございます。高校は卒業しました。私これからやりたい事があるので、四月から東京で一人暮らしをします。アルバイトも出来るだけやります。最初から無理と決めずに一人でがむしゃらに頑張ってみます。でも親とはこれからどうしたら良いか分りません。

No.9 08/03/25 04:27
匿名希望9 

無理でしょう今は。一度、距離を置かないともっと悪化すると思います(もうおかしいけど)。
あなたにとっても良くないと思います。

No.10 08/03/25 07:54
通行人2 ( 30代 ♀ )

東京にいって、1人でがんばるうちに、今まで見えなかったものが見えても来るし、
価値観もかわるでしょう。
今は親とはお互い悪循環のようだけど、しばらく距離を置くことが最善だと思うよ。
電話では何か言ってきそうな親だから、何ヶ月かして精神的に落ち着いてから、
ハガキだけでも送ったりしてみたら、いいと思うな。
親として考えても、主さんのご両親は主さんの求めるものにはなりえないと思うから、
人として客観的に受け止めると、少しは許容できるし、主さんの気持ち的にも楽なんじゃ
ないかな?
ただ、お父さんがなくなった後の、お母さんが心配ですね。
お母さんは、依存が強そうなので、今度は貴方に精神的にのっかかって来るか、
違う男を求めるかしそう・・・。
それをすべて受け止めようとしたら、貴方が壊れてしまうだろうから、
そうなったら、半分だけ受け止め、半分もしくはそれ以上は
受け流すことです。
一般的な価値基準で判断できない人の話をまともに受け止めて考えすぎても
答えなどでないからなんだけど。
がんばって、幸せになってくださいね!

No.11 08/03/25 14:58
お助け人11 ( 20代 ♂ )

マジですか?

No.12 08/03/26 04:17
お礼

もう辛くて辛くて薬を沢山のんで∪まいま∪たο次おきれた時はまたレス下さいねοではこのへんで

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧