注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

疲れた

回答5 + お礼1 HIT数 1386 あ+ あ-

まさあき( 29 ♂ 2QToc )
06/04/08 21:28(更新日時)

仕事していくのに 我慢は どこまで必要なんですか? 現在僕は小さい建設業の会社で 社長と二人で 仕事をしています 社長の自分勝手とワガママで かなり精神的にも 疲れ 肉体的負担も 大きいです 腰も 悪くなり 辛いです 仕事だからと かなり我慢も してきました だけど 仕事だからと 言って 社会人として どこまで我慢しなければ いけないのですか? こんな 変なストレスためたくない
新しくくる人も みんな社長が いやで 辞めていきました 僕にも 家族あるし 負けたくないという気持ちもあり 続けてきましたが もう よく わからない なんで こんなに 思いやりのない人間が 多いですか? 疲れた

タグ

No.61692 06/04/07 01:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/07 02:18
匿名希望1 ( ♀ )

今の辛い状態を乗り越えられれば、どんな事だって成し遂げられるよ“オマエを踏台にして俺はオマエよりデッカイ人間になってやる”て感じに…そういう社長の下で働き続ける事のできる人なら仕事関係者からの信頼は厚くなると思うよ、人間踏ん張りどころが肝心だと思う…でも、ストレスたまるのは辛いよね、私のダンナも同じだったから、ストレスたまって毎日家ではイライラ、離婚寸前までいった事も…そんな事にならないでね…
ちゃんと今の努力が実る時が来るから、その時まで頑張って欲しいな

No.2 06/04/07 02:25
お礼

>> 1 ありがとうございます そうですね 僕も今を乗り越えれば 成長できるとおもいます
でも 毎日 イライラしてしまったり 悩んで 暗くなったりする 自分が 嫌いです もし 今の会社 辞めたら それは 逃げる事に なるんでしょうか?

No.3 06/04/07 03:18
匿名希望1 ( ♀ )

物事には限度があるからしょうがない場合もあると思う…精神的に壊れてしまったら一番辛いよね、実言うと私はダンナのイライラが原因で欝病になった事があるから…ダンナも紙一重の状態になっていたし…今も時々ヤバい状態にはなるけど、ダンナは独立する事を目標に頑張ってる、今の仕事が好きだから続けていられるんだと思うし、そうじゃなかったら耐えられないと思う…
こんな体験するとストレスが原因で家庭崩壊するくらいなら、転職して円満に暮らせる方がいい場合もあるんじゃないかな?逃げるのではなく、ひとつの手段として…

No.4 06/04/07 03:43
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

仕事に悩みはつきものです。それをどぉ解消していくのか?がまず問題だと思います。仕事に対して疲れてしまっているのは精神的苦痛もあるでしょうからそれを緩和する為にはまず社長と話す機会を多くすることだと思います。今はコミュニケーション不足なのでは?まずは相手の意思を理解することそして自分の思いも伝えないと距離は縮まりませんよ。あとは自分が将来どんな姿になっていたいか?を考えることによって自ずと今何をすべきか見えてくると思います。

No.5 06/04/07 19:52
通行人5 ( 20代 ♂ )

うちの会社も似たようなもんです。10年働いてきましたが今年中には辞める予定です。もう怒りを通り越して呆れています。30人くらいの職場ですが、10年勤めて辞めた人は30人。先期は7人辞めました。若い人ばかり辞めて人材が育たないから、やっと変わろうとしています。が、嫌々感がみえみえです。今日も今後について話し合いをしましたがキレる寸前でした。所詮幹部や社長は会社の事だけで、社員の事は考えてくれない。社員が居て会社が成り立っているのにね。オヤジ共は今更考えや性格は変わらないでしょう。世の中にはもっといい会社は山ほどあります。お互い無理してまで居つづける必要はないです。いずれ辞めるなら早いにこしたことはありませんよ。でも次をみつけてからが基本ですが。

No.6 06/04/08 21:28
ぷ~ ( 30代 ♂ Yvbo )

私は設備屋です。建築業界のオヤジ達はわがままで腹黒く自分の身を守るすべを知っている人達です。その人達と付き合うには、自分を守るために時にはズルくないとやっていけません。あまり真面目にやると疲れますよ。と言いながら自分もそれが出来ずにむかつきながら仕事をしている人間です。とにかく、建築業界、さらにその経営者ならなおさら、冷静につきあった方は良いですよ。熱くなったら負けです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧