注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

勉強したくない…😢

回答10 + お礼7 HIT数 919 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♀ )
08/04/02 22:32(更新日時)

だらしない自分が嫌いです。

偏差値低い高校だけど、周囲に流されないように猛勉強したおかげで一年早く進路が決まりました。
そこまでは良いんです…。
でも今は勉強する気が全く起きません。

まだ私の学力では、その大学には今からでも勉強しないと入学してもついていけない。
また他にやらないといけない事が沢山あって、元々成り上がりで怠け者の自分にはこの一年がすごく過酷に感じるのです。

でも家族、特にお母さんには弱音なんて吐けない。みんな最近忙しくて心に余裕が無いみたいだから。

一体この無気力感から抜け出すにはどうすれば?大学にレポートも提出しないといけないんで、時間もないんです。

タグ

No.618760 08/04/01 18:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/01 18:52
匿名希望1 ( ♀ )

飛び級ってことですか?

No.2 08/04/01 19:12
お礼

>> 1 飛び級というより、大学からの課題を一年間こなす代わりにその大学への進学を約束される、という感じですね。高校には卒業までそのまま通います

それがまたハードなんです…💦

No.3 08/04/01 19:24
匿名希望1 ( ♀ )

なるほど。そのような制度があるんですね。知りませんでした。でも合格が約束されているなんて羨ましい限りです。私は大学受験を経験して精神力や忍耐力が想像以上に必要で本当に大変でした。一日10時間以上勉強することが辛いのではなく、精神的にきつかったんです。合否がありますから。主さんの場合は合格が約束されているのですから気持ちのゆとりがありますよね。少々ハードでも仕方ないです。それくらい大学受験は厳しいものですから。

No.4 08/04/01 19:45
通行人4 ( 10代 ♀ )

それは辛いですね…。多分、普段の学校の勉強もあるのではないですか?
課題をこなせば大学に入れる、ということは逆にこなせなければ入れないということです。一度は約束されてるだけに、プレッシャーはあるでしょうね。
その大学に入れるレベルにまでなるための勉強、課題のレポート…確かにキツいと思います。レポートは高校生には慣れないものだと思いますし。

ただ、やる気がなくなったのは、やはり進路が決まったからだと思います。
進路を決めてしまうほどに勉強を頑張ったのですよね。
そりゃ疲れて一息くらいつきたくなります(笑)
だらしなくありません。

これから一年間のことを考えると不安があると思いますが、まずはここまで頑張った自分を誉めてあげて下さい。
そしてとりあえずやってみることです。やる気ねーとか呟いても構いませんから、課題に取り掛かったりするんです。案外そうしている内にやる気出たりします。入学する大学の、楽しい部分を考えるのも良いのでは?

No.5 08/04/01 19:48
お礼

>> 3 なるほど。そのような制度があるんですね。知りませんでした。でも合格が約束されているなんて羨ましい限りです。私は大学受験を経験して精神力や忍耐… ありがとうございます。確かに合格が決まってるだけ幸せですよね…。甘えちゃいけないとは思いますが…


正直自分の友人逹みたいにバイトして好きなものを買いたいとか、遊びたいとかの欲が最近抑えられません。
毎日それらばかりで頭がいっぱいです。

どうしてなのか。
自分が情けなくて仕方ないです。

No.6 08/04/01 19:52
匿名希望1 ( ♀ )

大学決まってるんですし、バイトもいいでしょう、遊ぶのもいいと思います。それらを完全にシャットアウトしないと課題こなせないんですか?

No.7 08/04/01 20:01
お礼

>> 4 それは辛いですね…。多分、普段の学校の勉強もあるのではないですか? 課題をこなせば大学に入れる、ということは逆にこなせなければ入れないという… 4さん遅れてすみません。

そうですね。すごく馬鹿だった1年の自分と比べて成長したので頑張ったと誉めようと思います(笑)

大学のことを考えてみのはいいですね。
漫画家か舞台作家・俳優が将来の夢なので大学の演劇サークルについて調べようと思います。

ありがとうございました。

No.8 08/04/01 20:15
お礼

>> 6 大学決まってるんですし、バイトもいいでしょう、遊ぶのもいいと思います。それらを完全にシャットアウトしないと課題こなせないんですか? ありがとうございます。

週二・三回大学の講習とその課題、予備校にも通って、あと体力のほうも腎臓が悪くて病院に通ってるのでバイトは難しいですね…。

遊びは親のお金でほどほどにしてます。でも正直いってこの状態は申し訳ないし、不満です。

近くに楽なバイトでもあればいいのですが…

No.9 08/04/01 20:25
匿名希望1 ( ♀ )

そうなんですか。主さんの病気の程度が分からないので、一度ご両親や医師に相談してこれからを決めてはどうですか?

No.10 08/04/01 20:47
通行人4 ( 10代 ♀ )

再レス失礼致します。

次3年生でしたら、春休みですからまだかもしれませんが…普通はもうこの時期からみんな脇目も振らず勉強だと思いますが…偏差値が低いと仰ってますので、もしかしたら周囲の雰囲気も問題なのかもしれませんが。真剣に勉強に打ち込める雰囲気でない、とか。
でも今まで流されないよう頑張ってこられて、結果も出せてますからその辺は心配ないと思いますけど。

普通は受験生は3年生になってバイトも遊びもしません。
主さんは特殊な例ですが、きちんと大学に進学することが一番の親孝行だと思います。
はっきり言って卒業してそれから大学に入学するまでって普通はバイトも遊びも比べ物にならいくらい時間あって出来るんですよ(笑)

今まで沢山勉強されてきてあまり遊べてないのかもしれませんが、2年我慢出来たのならもう1年出来るはずです。
特に受験は誰もが我慢する時期だと思いますし。

ただ、お身体は大事になさって下さいね。
真面目な主さんですから、あまり思い詰めすぎないように✨
どうしても辛いなら春休みの間は思い切って遊んでみるのもよいかと。

No.11 08/04/01 20:48
お礼

>> 9 そうなんですか。主さんの病気の程度が分からないので、一度ご両親や医師に相談してこれからを決めてはどうですか? ありがとうございます。

病気としてはそこまで酷くはないです。
だから実際に始まって出来そうだったらバイトしてみたいです。

親とよく相談しようと思います。
でも親も仕事が忙しくて、家でもあまり相談乗ってくれないんですよねorz
頑張ります。


こんなに親身にアドバイスしてくれるなんてすごく有り難いです。あまり人に話せることでないので顔の知らない人逹のありがたみがわかりました。
本当にありがとうございます。

No.12 08/04/01 20:58
匿名希望1 ( ♀ )

また失礼します。体調を考慮して自分のできる範囲で頑張ってください。主さんの話を聞いていて自分と重なる部分が多くて気になって見てました。夢への一歩は開かれているのですから気を楽に。課題などに追われて忙しくしてる方が悩む時間もなくて充実してるかもしれませんし。

No.13 08/04/01 21:04
お礼

>> 10 再レス失礼致します。 次3年生でしたら、春休みですからまだかもしれませんが…普通はもうこの時期からみんな脇目も振らず勉強だと思いますが…偏… ありがとうございます。

そうか、あと1年と考えれば少し勉強する気が起きてきました。
前向きに考えるのは大事ですよね。
無理せず慎重に進学を目指します。
親の喜ぶ顔も楽しみです。


もう一つ吐かせていただいていいですか?
実を言うと昨日から春期講習が始まってたのにさっき初めて気づいたんです💦
だから明日予備校行くの憂鬱です。

予備校には友達いないし、親もそのことに気づいてないし叱られるのが怖くて言えない。
めんどくさいと思ってたから忘れちゃったんだなと思うとまた自分に腹が立ちました。
大した問題ではないかもしれませんが🙇


1さんありがとうございました。助かりました。

No.14 08/04/01 21:17
匿名希望1 ( ♀ )

またまた…失礼します。進学先決まっても予備校に通うなんてえらいですね。大抵の人は決まったら勉強しなくなりますから。でもいい刺激になるかもですよ。勉強して損はないですし。大学の課題も予備校もきっと自分のプラスになります。何もかもうまくいってしんどいことなしの人生より、きついこと乗り越えて未来を掴んだ方が喜び増すような気がします。私も頑張らないといけないなぁ…最近気分が滅入ってたので、夢とか見失いかけてましたが少しずつ努力していこうと思います。最後のレスかな?本当にありがとう。

No.15 08/04/01 21:20
通行人4 ( 10代 ♀ )

再々レス失礼致します(しつこ

そんなことはないですよー。
自分に腹が立ったのなら、それをバネにするのもひとつの手です。
一度失敗したら、次からはもう忘れませんよね。…前向きすぎますか(-_-;

私は音大に行ったのですが、合格した後の気の抜けようは凄かったですよ。まだ卒業試験残ってたのに…。ただ、頑張ったせいかどうか大学はとても楽しいです(笑)

基本的に高校は2月で卒業ですし、あと11ヶ月です。
辛くなったらまた掲示板等に愚痴ってみたら良いと思いますよ✨

親に相談出来ない、というのがちょっと気にかかりますが…頑張って下さいね!

No.16 08/04/01 21:41
お礼

>> 15 1さん4さん本当にありがとうございました❗

やっぱり自己実現のために努力することは止めてはダメですね。頑張ります‼

辛いときはお二人を思い出します。こんなに良く相談に乗ってもらえたのは初めてです。
ほんとうにありがとうございました❗

No.17 08/04/02 22:32
匿名希望17 ( 10代 ♂ )

そもそも何故その大学に行きたいんですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧