子供と離れたい

回答20 + お礼2 HIT数 2706 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
08/04/02 20:37(更新日時)

一児の専業主婦で、旦那の家族と同居してます。二人目妊娠中でここ三ヶ月一人で出かけたのは美容院にいっただけ… なんだかむなしくなってしまいました。毎日子育てに追われ いつも子供と一緒、家族はみんな自分の好きなことして出かけ放題、旦那も付き合いで飲みに行きカラオケに行き… なんかわたしだけなんで⁉あたしも子供と離れて🍴食べに行きたいし男になりたいです。仕事は大変だろうけど付き合いで出かけられるし!今だけの辛抱と自分にいい聞かせて来たけど子供といるのが苦痛になってます。義両親は自分達の趣味で忙しいようで預かってくれるのは少ないです。わがままですか⁉一度旦那に言われました。じゃああたしと同じ生活してみろ💢と思いました。みなさんはどうやって気分転換してますか⁉あたしは家にいるのが嫌いな方です。因みに旦那は子供連れての外食は嫌がって行ってくれません。

No.619090 08/04/01 22:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/01 22:44
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

みんな同じ道を通って来ています。
近い将来必ず開放される日が来るのでファイトです💪

私は夜に週一回主人に子どもを預けて生け花教室でリフレッシュしてました🙋
平日は出掛ける事もままならないので隙をみてはガーデニングに励んでいました。
振り返ればお花に助けられた育児期でした💦
主さんも自宅で出来る趣味を見つけましょう🙋

No.2 08/04/01 22:56
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私も旦那に子供任せて、バイトしたり、買い物したりしてます。保育園に1日預けて、ゆっくり寝ていた事もありましたよ😊


実家が遠方な為、育児ノイローゼになりそうでしたが、この方法で乗りきりました😊


ようやく幼稚園に通うようになり、行事が楽しみですし、通ってる時間帯に、自動車学校行ったり、家事したりして過ごしてます。

No.3 08/04/02 01:01
通行人3 ( 20代 ♀ )

そんなに嫌なら子供作らなかったら良いのに。
私はバツイチで一児のママですが、平日は仕事子供とずっと一緒にいられるなんて羨ましいです。

No.4 08/04/02 02:30
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

辛い想いしてるのは、あなただけではありません。みんな一緒です俉

うちにも年子で子供がいて、二人とも春から保育園ですが、今まで、何処へ行くにも子供達と一緒。子供抜きで、友達とランチしたり、買い物に行きたいと、何度思ったことか…炅
でも、子供達が保育園に通えば自分の時間がもてるので楽しみです。

主さんは、妊娠中ということもありイライラも溜まってるでしょう…渹

お子さんを一時保育に預けて、気分転換してみては?気持ちもだいぶ楽になりますよ坥

No.5 08/04/02 06:08
匿名希望5 ( ♀ )

だったら何故2人目を作ったのですか?
上の子の手が離れても下の子が居れば又同じ事を思うだけやん!

No.6 08/04/02 08:15
通行人6 ( ♀ )

一時保育に預けてみたら?
気持ちわかりますよ。仕事でもしてればまた違うんですけどね。育児って閉塞感ありますから、リフレッシュしないと子供の為にもならないんじゃないかな。

No.7 08/04/02 09:48
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

家にいるのが嫌な方なら結婚は向いてなかったんじゃないですか?
2人目産まれてしばらくたって子供を保育所に預けて働けませんか?
私は2人預けて働いてます。
けして旦那の収入が少ないとかじゃないんですが仕事してたら少しは気晴らしになるからね☝
仕事することも思案に入れてもう一度旦那さんと話し合いしてみてわ??

あ…でも同居だったら難しいですかね💧

何番さんか忘れましたが(すみません🙏💦)
2人目が産まれたらまた降り出しです💧
もぅ少し計画立てて子作りしたほうが良かったかも💧

No.8 08/04/02 10:12
通行人8 ( ♀ )

だいぶ煮詰まってるみたいですね💧

ご主人に、「わがままは承知でお願いがあるの。月に一度だけでいいから、私に休日を下さい。」と話してみてはどうでしょうか。ほんとはわがままじゃないけど、物は言いようで…。
「貴方も家族の為に頑張って働いてくれてるよね。とても感謝してるよ。私もね、私も自分なりにこれでもすごく頑張ってるんだ。だから、1日だけ、私に自由時間をくれませんか?」って。

これからまだまだ長いけど、過ぎてしまうとあっという間ですよ。幼稚園にでも行くようになったら毎日自由です。

近所にママ友はいますか? 愚痴や悩みを話し合える友達がいたらもっと楽ですよ。

No.9 08/04/02 10:29
匿名希望9 ( ♀ )

主婦だって、主さんのように思う人はいますよ!ただ、主さんの場合は、家族の協力がないのがネックではないかと・・・「一緒に暮らしてるのに、旦那も含めて冷たい!」と思います。ジジイババアから見ればカワイイ孫、旦那にとっては血を分けたわが子。それなのに、自分らのことばっかで子供に見向きもしないように感じました。普通なら、旦那だけでも育児に協力するべきです。仕事で忙しいと言いますが、主婦だって、家事や育児で忙しいのでお互い様です。旦那さん、自分だけ忙しいと思ってるんじゃないですかね?子供と一緒の外食を嫌うなんてありえません!今は我慢して、二人目が生まれて数ヶ月したら、子供を保育所に預ければ自由になれますよ♪

No.10 08/04/02 11:29
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

8さん、幼稚園児の子供いますが、長期休暇(夏休み、春休み、冬休み)があるし、半日保育の時もあるし、毎日自由ではありませんよ😥延長保育頼まなければ14時で帰宅だし😥

横レス失礼しました。

No.11 08/04/02 15:31
通行人8 ( ♀ )

8です。
うちも今年卒園した子供がいますので分かります😊

私が言う意味は、片時も離れられない毎日から解放される、ということです。
少なくとも、例え数時間でも一人になれる時間があると心に余裕が出てきますよ~って主さんに言いたかったんです。

No.12 08/04/02 16:23
お礼

一括ですいません。たくさんの返事ありがとうございます。保育園は義両親はかわいそう、旦那は金がかかるからまだ入れるなと反対です。しかし二人目が産まれる頃(私が入院中、おぼやあけまで)は一時保育園に入れるといいます。これって世話したくないから⁉って思いました。みんな仕事していて大変だろうけどだったら今から私はいれたいのに。
二人目は計画してなくてできました。でもすごくうれしかったです。そのあとツワリで家にこもる日々が続きやっと楽になったので一気に発散したくなったのかも。今日子供連れていろんなとこに出かけてきました。なんかもう家族頼らないで行こうと思ったらフッキレタみたいです😁
その代わり手が離れたら文句言われようが好き勝手にしてやります。
たくさんの意見ありがとうございます。

No.13 08/04/02 16:52
匿名希望13 

主さん頑張れ💪きっと主さんの頑張りはお子さんが一番わかってくれますよ。お子さんが成長したら自分の味方につけて遊びまくっちゃってください😁だって旦那さん&義理親が育児協力しないで今まできたんだもんね😏それにしても旦那さんも義理親も冷たいですね。出産の入院時くらい面倒みろっつーの😣主さんの実家は遠いのかな?可能なら産後1カ月位実家に帰ってのんびりできるといいのにね。

No.14 08/04/02 17:30
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

家族に期待しすぎたり、家族にあてにされてるなって感じると一気にストレスになりますよね。

主さんが本当はこうしたいんだってことを家族にちゃんと伝えてますか?お子さんを連れて歩き回って発散できたようですし、そうやってどんどん行動で示して行ったほうが家族の理解も進んでくかもしれませんね😉

旦那さんがちょっかい出したくなるくらいアクティブなママになってくださいね💓

No.15 08/04/02 17:34
匿名希望15 ( 40代 ♀ )

お疲れ様です🙇。
子育て…大変ですよね。
ウチは子供に障害があるので、どこにでも私がついていってました。

幼稚園も小学校も…いつも一緒!
そんな子供も今は大学生で独り暮らしをしています。
大変な時期を頑張ったからこそ持てる母親としての自信や想いもありますよ。
どうか頑張って!

No.16 08/04/02 17:41
通行人16 ( 40代 ♀ )

私も各二歳差で三人娘を育てました。今となっては大変だった時の事、あまりよく覚えてません💦そのくらい大変だったのかも😔 人に期待すると何かよくわからんけど、イライラしたり、腹がたったりでよく、感情失禁していたような~
いつからか、人に頼るのあきらめて好きな所行きました。一番上の子が七歳の時、九州からディズニーランドも一人で連れて行きました(笑)🙋
今考えると、恐ろしいですが💦
やりたいと思った事は我慢せず、悪知恵や創意工夫で~ やってみましょう‼ まずは、元気な2人目ちゃんを産んでから😊😊

No.17 08/04/02 18:08
匿名希望9 ( ♀ )

ふっきれたようでよかったです😊安心しました。今まで我慢してきたんです❗2人目が生まれたら、考えすぎないよう、自分の思うようにすればいいと思います😃義理両親は、保育園に預けるのは可哀想って言ってるそうですが、子供にとっては友達ができるので、嬉しいし楽しいと思いますよ。頑張って下さい💪

No.18 08/04/02 18:44
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

4番再レスです坥

ふっ切れて良かった焄保育園や幼稚園に行ったら、自由な時間がとれます垬

お互い頑張ろうね

No.19 08/04/02 19:12
匿名希望19 ( 30代 ♀ )

一時の保育所等を上手く利用されては?数時間だけ。

No.20 08/04/02 19:36
匿名希望20 ( 30代 ♀ )

妊娠中なら保育所に入れたような

わたしはこの半年一人で出かけられないし
美容院も半年いってないし欲しい物も買えれないけどこどもいなければとかは考えたことないけれど妊娠中だから不自由なのかな?

お風呂に一人でゆっくり入ればどうですか?

No.21 08/04/02 20:10
お礼

一括ですいません💦またまたたくさんのお返事ありがとうございます。
実母は父が他界しているので稼ぎ頭なんです。あと2年しか(定年)働けないんで休ませたくありません😞生活もきつくとても迷惑かけられません💦でも母は帰ってきなさいと言ってくれてますが明るく振る舞って断りました。お金を抜きにしたら今からでも帰りたいけど😢心配させたくないです👊 だから余計義両親が趣味や娯楽でお金使いまくりがイラッとしてしまう… 💦
みなさんも子育て大変な思いをされているんですね。あたしは離れたいと思っても産んだこと後悔したことはありません。子供は可愛いです😢あたしが駄目で子供が可愛そうになります👊子供はあたしの側をあまり離れません。ベッタリで、毎日子育てしてる証拠⁉勲章⁉と思ってもいいかな?なんて😆長々とすいません。色々なお話また聞かせてください😢

No.22 08/04/02 20:37
通行人22 ( 30代 ♀ )

同じだ~!
なんでアタシだけ?って毎日思ってる三人子持ちのママです。
でも、仮に一人で息抜きしても、泣いてるだろうな~とか気になって仕方がないと思い、諦めてます(笑)
妊婦さんなら、なお辛いわな。アタシも一昨日から風邪で、38度の熱があっても横になれるのは皆が寝たあと。しかも一番下が乳飲み子なので、ホット乳をふくませつつ半眠すかね。
旦那は具合悪いとキッパリ寝れて羨ましいな~と思いつつも、泣くし任せられない(笑)
オススメはムフフ貯金かムフフ通販です~
経済的に許されるなら自分だけの為にお金使ってみては?駄目そうなら旦那や家族が飲みに行ったり遊びに行ったりするたびに、何割かでもいいからヘソクリを。チリも積もれば…です。いつかは何かしら自分のためだけに使う日を夢見て…結局は子供に~ってなっちゃうかもだけどね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧